しかし、「歌を歌う」というのは、
難しくも、面白く、大変でもあり、そして、楽しいものですね。
勿論ね、プロとして、歌を売り物にする、というのは、
これはまた特別なものが無くてはできないことです。
これは、間違いないですのですが、
でも、歌を歌うというのは、
おそらく人類最古の、そして最初の音楽だったはずです。
鳥や獣だって、あるいは、海の中のイルカやクジラだって、歌いますものね。
勿論、人間は、とりわけ歌が上手な生き物だとは思いますが、
根源は、やはり動物的本能なのだと思います。
動物は、
鳴き声が優れている=歌が上手い=優秀な個体、
ということにもなるそうで、
なので、生物の本能の見地からしても、
歌の上手い個体は、
「モテる」
のだそうです。
少しでも優秀な遺伝子を残そうとするのは、生物の本能ということですので。
まあ、歌の上手い歌手がモテるのも、さもありなん、ということです。
僕は、歌はアレですが(笑)、でも楽しいですよ-。
さあ、明日は光浩さんリハーサルその2でございます。
コーラスも沢山ありますからね、明日は早い時間に歌の練習をしてから向かうことにしようぞ。
ではー。