爺の世間ばなし

思いつくままのお喋り

御 用

2024年01月10日 | 日記
一般的には、新年が明けて仕事を行う1月4日を仕事始めと言うが、それに対して役所などの官公庁では、今では耳にしないが、新年が明けて初めて公務をする日を御用始めと呼んでいた。

民間企業でも、1960年代ごろまでは御用始めという言葉が使われ、テレビやラジオのニュースなどでも使われていたらしいが、固い印象があるため、現在はあまり使われていない。

時代劇などでよく見る「御用だ!御用だ」と役人が叫ぶシーンは罪人を捕まえる公務(御用)を行っているという意味で、罪人に対して「おとなしくしなさいという意味だとか。

幕末に活躍した新撰組の有名なセリフで「御用改めである」という言葉を現代の言葉に置き換えると「我々の公務である取り調べを行います」という意味になるんだそうで。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする