運転免許の初心者マークとして定着した若葉マーク、ホテルなど接客にあたる新入社員のワッペンとして利用されている例もある。
一般に自家用車を所有するようになったのは、昭和40年代に入ってからであろうか、だから、 爺と同年代の免許所有者も少なく、女性は稀だったかと思う。
定年を迎える年頃になって、第二の職場での必要性、レジャー、通院、買い物等のために取得する人も見受けられたが、高齢者の免許取得は規定以上の技能実習時間を要し、取得後も上手にならない方が多い。
知人のW氏もその一人、50代半ば、人知れず目立たないように田舎の自動車学校に通い、免許取得はしたものの、狭い道路での対向車とのすれ違い、車庫入れには自信がなかったようで、大型車とのすれ違い時は、路肩に寄せて停車、一度は寄せ過ぎてガードレールに接触して自損事故。通り合わせた爺、新車の傍で呆然と突っ立っているW氏に慰めの言葉もなかったことを思い出す。
帰宅したW氏を見た奥様、味噌汁を温め始めたものの、待てど暮らせど玄関に入る気配がない。見れば車庫入れに首をさすりながら悪戦苦闘中だったと言う。
W氏宅前の道路は幅員4m、車庫の幅も狭く、W氏の技能では無理、後に、近くの有料駐車場を借りたらしい。