よかど!鹿児島

企業家交流協会のモノづくり、人づくり、地域づくりのための支援活動や鹿児島の魅力などについて情報提供していきます。

SPP講座間近/鹿児島での活動(173)

2012-08-01 08:41:00 | 鹿児島での活動

SPP講座が4日から開講します。

昨日は関係者の事前準備打ち合わせでした。

今年もいよいよ4日からシリーズで7回、内容で3講座のSPP講座、「サイエンスパートナーシッププロジェクト」講座が始まります。

そのために、会場である鹿児島大学の理工学総合研究棟のプレゼンルームで、関係者の打ち合わせを行いました。

今年は、3講座で実施します。

第1回講座が8月4日~5日

テーマ「私たちの世界の保存則から学ぶ持続可能性への道」

第2回講座は、8月11日~12日

テーマは、「新しい第4の素子の開発に向けて:RLCからMへ」

第3回講座は、8月18日~19日

テーマは、「バクテリア:マイクロパートナーとの連帯に向けて」

そして、9月2日は、

3講座の成果発表会です。

今年の講座では、毎回、30名の高校生、5名の大学院生、そして引率の先生方、関係者など約50名が参加します。

今回の講座内容が高校生には難しいのでは?。いかにわかりやすく、楽しく、講座を

受けてもらうか。理数科に興味・感心を持ってもらえるか。講師の力が試される講座になるのではないかと思っております。

いずれにしても、7回、土日の真夏の講座。高校生の皆さん。頑張って下さい。

      

 かごしまシニア応援ネット http://www.kagoshima-seniorouen.net/     

かごしま暮らしネット  hpp//www.kagoshima-kurashinet/     

かごしま企業家交流協会 hpp//www.kagoshima-kigyouka.com/ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする