よかど!鹿児島

企業家交流協会のモノづくり、人づくり、地域づくりのための支援活動や鹿児島の魅力などについて情報提供していきます。

モノづくり①/どうなる日本経済(243)

2012-08-24 09:11:44 | どうなる日本経済

モノづくりなくして、日本なし

製造業を支える若者は育っているのか?

今の日本の反映を維持しているのは、製造業だろう。戦後、日本の高度経済成長の原動力になってきたのは、それは製造業だったのは疑いの余地はないだろう。

「モノづくり」は、日本の歴史の過程で日本人のDNAとして深く刻み込まれていると評する人もいる。

ただ今、この製造業は逆境の中に置かれ、瀬戸際にある。

2010年お実質GDPに、製造業が占める割合は、21.2%で、産業別では最大の位置にあり、製造業はぎりぎりのところで、存在感を保っている。この製造業の崩壊が一気に進めば、、国内の経済や雇用に与える深刻なダメージは計り知れないと思われる。

「モノづくりなくして、日本なし。」といわれることからすると、大変な時だ。

大企業から中小企業まで、モノづくりに関わる全員による「新しい清浄業」のあり方を早急につめるべきではないだろうか?

ただ、救いは、このような中でも着実にモノづくりを目指す若者は、各地で育っており、日本の新しいモノづくりの担い手は、将にこの若者だろう。

当協会が、今月6回かけて実施したSPP講座でも、人気は実験・実習だ。若者の目は、この時は輝いていた。このような若者がいることは、今後の将来に期待は大きい。

                        

かごしまシニア応援ネット http://www.kagoshima-seniorouen.net/

かごしま暮らしネット  hpp//www.kagoshima-kurashinet/

かごしま移住ナビ  http://www.kagoshima-iju.com/

かごしま企業家交流協会 hpp//www.kagoshima-kigyouka.com/ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする