気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

ご訪問有り難うございます
気まぐれに菜園での野菜栽培に自己満足しています
訪問頂いた皆さんの参考になれば幸いです

落花生栽培、開花、追肥と土寄せ、ハト対策

2018年06月13日 | 落花生

2018/06/13 数日前からちらほら花が咲いて来ましたので追肥と土寄せハト対策を

しました、追肥はリン酸肥料のバットグアノ(コウモリの糞)とカリ肥料の草木灰です

落花生はチッソは自ら作り出すので与えませんでした

最近2年はドバトに全滅させられていますので対策を強化しましたつもりです?

 

畝の周囲に防鳥糸を間隔5㎝位で8段張りその上部の天井部分には1㎝目合いの防鳥網を

被せる形にして侵入されない様にしました、効果を期待です

 

6月8日

花が咲き始めたので防虫ネットとマルチシートを外しました(下図)

下図は1株の様子

 

6月13日(今日)

下図は咲いた花

下図は追肥の様子、土に漉き込みします

下図は肥料を漉き込み土寄せを済ませた様子

下図はドバト対策に防鳥糸と防鳥網を張った畝の様子

下図は防鳥網の下部の部分に張った防鳥糸が見やすい様に接近して撮影した画像です

防鳥糸は黒色のテグスに銀の糸を混ぜ込んだものです、強い糸です

 

※ ページ右側のカテゴリー欄の落花生をクリックで落花生だけの記事を見る事が

  できます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インゲン豆栽培第2弾、発芽が始まった

2018年06月13日 | インゲン豆

2018/06/13 種まき(直播き)から5日目、発芽が始まりました

発芽の仕方はバラバラですが2~3日すれば出揃うと思います

 

下図は発芽した様子

下図は畝の様子

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のインゲン豆をクリックでインゲン豆だけの記事を見る

  事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里芋栽培、ついに害虫が来た

2018年06月13日 | さといも

2018/06/13 時期的にそろそろ害虫が発生するので点検をしたらやっぱり発生していた

毎年悩まされていますので今回だけは仕方ないトレポン乳剤1000倍に希釈した液を噴霧

しました、発見したのは2匹です、茎の色と同化していますので見落としやすいです

 

4月23日(前回4月18日アップした記事の続き)

暴風対策を兼ねて防虫ネットを張りました(下図)

 

4月27日

土寄せをしました(下図)生育は順調です

 

6月12日

下図は害虫を発見した時の様子、茎の色と同じです、赤い丸枠の中にいます

下図は隠れていた所から出した害虫の姿です

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のさといもをクリックでさといもだけの記事を見る事が

  できます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さつまいも栽培第1弾の苗が消えた

2018年06月13日 | さつまいも

2018/06/13 品種、シルクスイート、植付て25日、15苗が枯れて消え生き残った

のは5苗と予想通り全滅状態になりましたので購入に行きました、沢山の苗が有りましたが

10本1束になっており良い苗だけを選べない、苗の状態はあまり良くない、前回の値引き

売りよりは良い苗ですがこの品種の販売店は他に無いので仕方ない昨日1束(10本)だけ

購入しました

6月12日

10苗を補填しました、下図は補填後15苗になりました、今度は大丈夫かな心配ですね

右側に見えるのは紅はるかの畝です

下図は1ヶ所の様子、これが一番良い苗です

 

下図は第2弾で植付した安納芋の畝です、1ヶ所が枯れ始めました、雑草処理後の様子

下図は第2弾で植付した紅はるかの雑草処理後の様子、植付した全てが活着した

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のさつまいもをクリックでさつまいもだけの記事を見る事

  ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を見る

  事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぼちゃ栽培、落果と成功と枕を敷いたの記事

2018年06月11日 | かぼちゃ

2018/06/11 今日も雨が降ったり止んだりの合間を縫って5月28日から6月4日迄

に受粉作業を実施した果実の受粉成功、失敗の結果が出ましたので記事にしました

受粉作業は早朝6時頃~6時半頃までに済ませました

 

かぼちゃは受粉作業から4日位経過で受粉の成否が分かります、今回降雨30分前頃迄に

受粉作業を済ませ袋を被せて雨に濡れない様にした4個の内2個は成功、2個は落果廃棄

 

5月29日に早朝に霧雨みたいな降雨が有り花が濡れていた5個にダメ元でも諦めないで

受粉作業した5個の果実は なんと全て成功し大きくなりました ビックリポンです

 

5月28日~6月4日迄に受粉作業したのが24個です、成功が9個、失敗15個の結果が

今日6月11日出ました、一応の区切りです、観察した結果雌花が咲きそうなのは1個も

有りません、成功した9個の果実にカラス対策で籠を被せました

 

5月31日

下図は降雨30分前迄に受粉作業を済ませて袋を被せた様子

 

6月7日

5月29日雨で濡れていた雌花に受粉作業したのが成功したのでマットを敷いた(下図)

同じく5月29日濡れた雌花に受粉作業した果実(下図)

同じく5月29日濡れた雌花に受粉作業した果実(下図)

下図は6月1日に受粉作業したが受粉失敗した為実が太らず黄色くなり廃棄した

 

6月11日

下図は5月31日に受粉作業したが失敗した為実が太らず黄色くなり廃棄した

下図は受粉に成功した果実にカラス対策で籠を被せた様子

下図も同じく籠を被せた様子

下図は今日のかぼちゃ全体の様子

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のかぼちゃをクリックでかぼちゃだけの記事を見る事が

  できます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インゲン豆栽培第1弾、主枝の芯切りをした

2018年06月11日 | インゲン豆

2018/06/11 主枝が支柱上端を超えたので脇芽の発生を促す為芯の先端を切りました

下図は5月29日畝の様子

 

6月8日

主枝の上端を切り取った(下図)

下図は主枝の芯切りが済んだ畝の様子

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のインゲン豆をクリックでインゲン豆だけの記事を見る

  事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インゲン豆栽培第2弾、種まきした

2018年06月11日 | インゲン豆

2018/06/11 梅雨の合間の曇りの日、一昨日種まきを直播きで済ませました

品種はつるあり種、ケンタッキー101

今回第2弾で栽培するのも1弾と同じ品種です

下図は種袋

5月22日

畝作りをした、苦土石灰を漉き込みました

下図は苦土石灰を漉き込み耕した後畝を均した様子

 

5月30日

支柱の設置を済ませました(下図)

 

6月9日

種を1ヶ所3粒直播きしました、マルチの穴明器の保管場所を失念、カッターで切った

次に種まき培土を入れて鎮圧し水をたっぷりと入れた(下図)

最後に乾燥対策に籾殻を被せました(下図)

下図は種まき作業が済んだ畝の様子です

 

★ 6月11日降雨の中に咲いたオクラの花

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のインゲン豆をクリックでインゲン豆だけの記事を見る

  事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にんじん栽培、2回目の間引きをした

2018年06月09日 | にんじん

2018/06/09 昨年は種まきから90日で収穫しましたので今日は収穫のつもりで数本

掘り出して小さいなあが多かったので間引きに切り替えました株間を広くしましたもっと

早い段階で2回目の間引きをするべきでした

大きさにバラツキがあり丁度良い大きさになっているのも有りました、間引き後に液体肥料

を散布しました

下図は間引き前の株元の様子です

下図は間引きしたにんじん

下図は間引き後の畝の様子です

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のにんじんをクリックでにんじんだけの記事を見る事が

  できます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とまと栽培、大玉、中玉、ミニの現状

2018年06月05日 | トマト

2018/06/05 最近は菜園の作業が多く記事アップの時間が思う様に取れずに数日

遅れましたがトマトの様子を記事にしました、果実も大きくなってきましたので追肥

をする頃ですがむしろ肥料過多の感じですので暫く様子を見ます

 

5月16日

畝の条間に害虫対策にバジル4株、韮1株を植付けました(下図)

植付後の畝全体の様子

 

6月1日

下図は桃太郎ファイトの果実

下図は瑞栄の果実

下図は麗夏の様子

下図はホーム桃太郎の果実

下図は中玉フルティカの様子

下図はミニトマト千果の果実

下図はミニトマトキャロル赤の果実

 

6月2日

下図は大玉と中玉の畝の様子

下図はミニトマト畝の様子、手前、 奥の画像は大玉、中玉の畝

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のトマトをクリックでトマトだけの記事を見る事が

  できます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら過去の記事

  を見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゅうり栽培第2弾、畝作り、支柱設置、植付

2018年06月05日 | きゅうり

2018/06/05 今日から雨天が続く予報が有りましたので昨日植付を済ませました

1ヶ所の店で揃わないので数件はしごしてなんとか購入できました、販売してある苗

の状態が悪く廃棄寸前のも有り苦労しました

 

5月22日

畝作りを開始、畝に苦土石灰を漉き込みました(下図)

次に苦土石灰を漉き込みした後畝を均した(下図)

 

6月1日

支柱とネットを設置した、支柱だけで栽培する予定でしたが支柱が足りなくなり

購入したくないので支柱は寸法が合わないのを工夫してネットを主体にする事で

解決しました

 

6月4日

植穴10ヶ所を作りました(下図)

植穴にタップリと水を入れ水が引いてから10苗植付をしました(下図)

四葉2苗、夏すずみ5苗、うま旨秋どりキュウリ3苗

下図は植付後の畝の様子です

下図は四葉の様子

下図はうま旨秋どりキュウリの様子、この品種は初めて栽培します、楽しみです

下図はうま旨秋どりキュウリの説明名札

下図は定番の夏すずみです

最後に防風、害虫対策に防虫ネットを畝の周囲に張った、天井も塞ぎたかったのですが

支柱も不足しているので諦めました、あまりにウリハムシが多いのですが効果は有ると

思っての事です、手入れがしにくくなり不便ですので苗が有る程度育ったら撤去します

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のきゅうりをクリックできゅうりだけの記事を見る事が

  できます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする