バラの住人

花弁の中の小人を探す そんな小さな日記です
もしもあなたが見つけても どうぞ秘密にして下さい(笑)

傘なし雨

2011年11月05日 | 記事日記
 今日は薄曇りだった空から、いつしか雨が落ち出し、午後には本格的な降りになりました。

Jがどうしてもついて行って欲しいと言うので、しょこらろーずさんの住まわれる街、加古川まで買い物に出ました。

「君にも買ってやるからね」と言いますが、自分の物が終わると「さぁ帰ろう」と言います。

いつもやられっぱなしです。


「新そば」の張り紙を見つけて入店しました。

  
 

「美味しい?」

「美味しい!」

Jは麺好きですが、新蕎麦を語るほどの人物ではありません。
わたくしも同じムジナの同類で、手打ちの美味しさだけは分かるかなという二人です。

つるつる。

Jが美味しそうに食べるものですから、わたくしは二口ほどにして、後はJに譲りました。

残ったのはむぎとろ。

 

この美味しさを理解するにはわたくしは何度も生まれ変わらなくてならないようです。
やはり今食べている新米のほうが美味しい。

途中からJに行った蕎麦が急に恋しくなりました。

身に付いた辛抱が、わたくしの取り得ですのでじっと我慢しました。

蕎麦湯もあるから・・・

「Jさん。蕎麦つゆ貰ってもいい?」

「?・・ないよ」

「どうして?つゆごと渡したでしょ」

「?・・飲んだもん」

「・・・」

「ごめん。○ちゃん。・・悪かったね。一枚買って上げるからね」


そう言われて店を出たのですが。


ランキングに参加しています
およろしければクリックを♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可愛くて

2011年11月05日 | 記事日記
 二人暮らしの里の秋。

雨戸を開ける楽しみは日ごとに深まる秋の色。

「もう食べられるかなぁ」

「可愛いなぁ」

夫が何度もつぶやきます。

気持ちは分かるけど、Jさん。まだまだだめですよ。

 


昨日実家へ帰った駐車場。
ピアノの先生のお宅から、生徒さんがレッスン中なのでしょうか?こんなメロディーが流れて来ました。
ゆっくり鍵盤を弾かれる音が却って郷愁を誘い、止めた車を暫く降りられませんでした。



  ♪わたしはまっかな リンゴです
    お国は寒い 北の国

   リンゴ畑の 晴れた日に
    箱につめられ 汽車ポッポ

   町の市場へ つきました・・・

  ♪果物店の おじさんに
    お顔をきれいに みがかれて

   みんな並んだ お店さき
    青いお空を 見るたびに

   リンゴ畑を 思いだす・・・

  ♪今頃どうして いるかしら
    リンゴ畑の おじいさん

   箱にリンゴを つめながら
    歌を歌って いるかしら

   たばこふかして いるかしら・・・


遠い昔。こぶしを回しながら(笑)私がラジオで歌ったのはこの歌ではありませんが、歌詞が鮮明に思い出されます。
今の子供も音楽の時間にこのような唱歌を歌うのでショウか?(あれ)
現役教師(姪たち)に聞いてみようと思います。

 リンゴかわいい ひとりごと

マジョリンさんの可愛い“りんごちゃん”も遠いお国から帰国されました。
ママのラズベリーさんがNYの思い出をお載せ下さっています。

柿も可愛い。リンゴはことさら。


秋は静かに更けて行きます。

  ♪更けゆく秋の夜 旅の空の・・・嗚呼。私から歌が止まらない(笑)


ランキングに参加しています
およろしければクリックを♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする