
そうだわ。
ここのところ上ばかり見ていた柿目線をはずし、下に目をやりますと、いつしか成長していた野菜がありました。

昨日立冬をむかえ、これからの環境の厳しさに立ち向かう優しき戦士たちです。
整然と居並ぶ顔が、純で無垢でみずみずしい。
小さな種から大きく太いダイコンになります。
蒔かないと芽が出ないといいますが、基本の基本を植物や野菜からも学びます。
おや。菊菜が食べごろですよ。

出先のJに電話して、鍋の用意を頼みましょう(笑)
一芸が身を助けると言いますが、鍋芸も同じ力があります。
野菜を多く取れて、メインでタンパク質も接収出来、味付けはバリエーションに富み、万能料理です。
男性が一人残った時に、鍋の用意が出来るくらいは教養の必須科目だと思いますが(笑)
チビママさんのお便りから、今日の用意が出来ました。
これだけで済ませないのが、古女房の教養です(エヘン)
その他一品?
いえいえ。品数ではありません。
ぬくもりは心の奥の玉手箱? そんな気がする
冬立ちいでて 今日のこと。


ランキングに参加しています
およろしければクリックを♪