バラの住人

花弁の中の小人を探す そんな小さな日記です
もしもあなたが見つけても どうぞ秘密にして下さい(笑)

忙中閑あり

2016年12月16日 | 新>生活ノート
お正月までの生活ノート(7週-5の番外)



本年度の集計を終えて、備前市に足を向けました。
ささやかながら、記念になる物としてツーカップを購入しました。
夫の選択でしたが満足しています。

日生(ひなせ)にも寄って、新しく出来た大橋を渡り、頭島(かしらじま)に入りました。
以前は船で渡りましたが、すっかり便利になっています。
この島の民宿でふたりだけで過ごした思い出があります。
主はどうやら別のお住まいのようで、夕と朝の食事時だけ何処からお見えになりました。
漁師さんの経営で、家庭料理のほかにワタリガニの凄いのを(笑)出して下さり、食べ切れないので朝に回して頂いた経験があります。
その島がこんなに身近になったのには驚きました。

つい先日は「義士祭」で賑わったであろうJR播州赤穂駅の本通りを抜けながら帰路に着きました。
寒い一日でしたが、日生でソフトクリームをひとつ買って食べました。
「若いねぇ」と言って完食しました(笑)

青春はどうやら自らが作り出すもののようです(笑)


にほんブログ村
ランキング参加しています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喧嘩も出来ない?

2016年12月16日 | 新>生活ノート


お正月までの生活ノート(7週-5の7)



放送は冬至の前日にありますが、前倒しで作って見ました。
生鮭を使用し、仕上げにバターを加えます。
冬の炊き込みごはんにぴったりですね。昨夜の晩酌後の〆ごはんです。

夫はおかずがあっても必ず豆腐一丁を晩酌の友にしています。
安物の豆腐なので好きにさせていますが、調理の物は腕の見せ所も(笑)もあって少し上質を使うようにしています。
その高級?(笑)豆腐を夫が食べてしまいひと悶着ありましたが事無きを得ました。
寒い夜に「柔らかく、柔らかく」、豆腐がそう言っているように聞こえました(笑)


にほんブログ村
ランキング参加しています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする