バラの住人

花弁の中の小人を探す そんな小さな日記です
もしもあなたが見つけても どうぞ秘密にして下さい(笑)

目指す高山

2016年12月22日 | 新>生活ノート
お正月までの生活ノート(7週-6の番外)


今日は隣市のスーパーへ買い物に行きましたが、素敵なご夫妻をお見掛けしました。
小柄なご体格で、八十歳後半の年齢にお見受けしました。
パン売り場で、奥様が望んでおられる物を、お主人様がこれ?と言ったふうに見せておられます。
奥様が頷かれたようでした。
声が聞こえた訳ではありません。
むしろ言葉が無かったように思います。

目立たぬようにその場を離れて行かれました。
後に来た私達の邪魔にならないように・・・

どんな人生を歩んで来られたのだろう。
きっと助け合って生きておられるに違いない。
身なりもすっきりと漂う物が違いました。

私達はまだ若い。角(かど)がごつごつしている(笑)
老いるという事は厳しさを背負う事ではあるが、美しさを熟成さす事でもあるのだ。
Jもしっかり見ていたようで、「Jさん、素敵ね」と言うと「うん」と神妙でした。

日頃が現われるのですから、本当にいい夫婦にならなくてはいけません。
先がまた一年少なくなったのですから、他人(ひと)事のように思ってはいけません。

自分の頭を一発(笑)叩いて置きましたが、ついでにJの頭も、と思う所に道の険しさを感じます。


にほんブログ村
ランキング参加しています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごまかした園芸

2016年12月22日 | 新>生活ノート
お正月までの生活ノート(7週-6の6)

前日は三時間だけの庭の手入れでしたが、スイセンの芽を見つけました。
可愛いかったですね。
スイセンは好きな花で、手間も要らずに植物の中の優等生です。
葉隠れに小さな芽を見ると園芸の喜びが湧いてきます。



今朝は朝明けを今か今かと待ちました。
残念!雨の予報です。
ウォーキングに出る夫を引き留めて協力を得ました。



お天気が良ければ今日は終日外作業の予定でした。
なかなか思い道理には行かないものですね。
ここで諦めては女のプライドが許さない?(笑)
「いや、○ちゃん、健康第一!」夫が行く手を阻みます。



早め早めが大切な事を、今年も終わりに思い知りました。
重ねて残念!


にほんブログ村
ランキング参加しています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする