gooブログはじめました!キリヤ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
コジキジゲン

失笑噴飯(蘇軾)・・・漆章(7章)旧版(旧約)・テンシへの嘲笑と自嘲

2019-11-03 21:31:08 | 古事記字源
 まわサ・まわシ・まわス・まわセ・まわソ・囬・回・囘
 ↓↑
 メロンパン
         2015年10月(17)丁巳 比肩 帝旺
           2019年(21) 冲
 戊寅(戊丙甲)傷官・印綬  死⇔己亥 食神
 己未(丁乙己)食神・食神 冠帯⇔甲戌 印綬
 丁丑(癸辛己)  ・食神  墓⇔甲辰 印綬
 丙午(丙 丁)劫財・比肩 建禄⇔庚午 正財
 ・・・ミミ美形・・・
ーーーーー
 2019/11/02/17:36
 硫黄島 噴火・噴煙・・・憤慨・糞系・墳墓・・・
 噴=口+賁
   口+十+卄+貝
   口+十+一+丨+丨+貝
   フン
   ホン
   ふく
   はく
 ↓↑ ↓↑
  賁・憤・濆・墳・蕡・噴・膹・蟦・羵・豶
  轒・饙・䩿・鱝・黂・僨・獖・㿎・歕・鐼
  幩・馩・䒈・燌・隫・㱵・橨・翸
 ↓↑ ↓↑
 失笑噴飯(蘇軾)・・・漆章(7章)旧版(旧約)
            第7章アブラハムとサラ・笑いが夢をかなえる
            蘇 軾
           (景祐三年十二月十九日(1037年1月8日)
                ~
            建中靖国元年七月二十八8日(1101年8月24日)
            北宋の書家・政治家
            号は蘇東坡・・・・・東の坡=つつみ・堤防・土手
            字は子瞻(シセン)・瞻=見上げる・あおぎ見る
            諡は蘇文忠・・・・・蘇る文の忠?
            蘇=よみかえる・・・読み替える?
            軾=しきみ・・・・・史記を観て?
            車の前部の横木・・・句留万の膳部の與古記?
                      車持=藤原氏の部下の
                         膳部=高橋膳部?
                ・・・それにつかまり敬礼
                      ・・・景例=景行天皇?
 ↓↑ ↓↑        ↓↑ ↓↑       ↓↑ ↓↑
                      磐 鹿六 鴈
                     (いわかむつかり)
                      六 鴈  臣
                     (むつかりのおみ)
                     『日本書紀』
                      他文献で
                     「磐鹿六獦命」
                     「磐鹿六雁命」
                     「伊波我牟都加利命」
                「大彦命孫の伊波我牟都加利命の後」
                「抄録、高橋朝臣(左京皇別)は
                    大稲輿命の後」
                     『新撰姓氏録(抄録)』
              『古事記』に記載はない・・・???
              天武天皇十二年の時に
              六獦命十世孫の
              膳国益が
             「高橋朝臣(高橋氏)」を賜った
 ↓↑ ↓↑        ↓↑ ↓↑
 噴薄激盪(フンパクゲキトウ)・・・分場句解記当?
 噴火山の上で踊る
 ↓↑
 賁=ヒ
   フン
   ホン
   あや
   かざり
   かざる
   つわもの
   かざる・かざり
   模様が美しい・あざやか
   易の六十四卦の一
   大きい
   わく(湧・沸)・わきたつ
   いきどおる(イキドオル)・・・意気通る?
   走る
   賁育之勇(戦国策・燕策)
   孟賁と夏育=秦の武王に仕えた怪力
   連璧賁臨(レンペキヒリン)
   「連璧」=二人共に
   「賁臨」=人が訪れる敬称
 ↓↑ ↓↑
   蟦=虫+賁
     ヒ
     ホン
     黄金虫の幼虫・すくもむし(蠐螬=セイソウ
                  蝤蠐=シュウセイ
                  地虫=じむし)
            蠐=中+厶+齊(齋・斎・斉)
            螬=中+厶+曹
                (曹=一+曲+日
                   ソウ
                   ゾウ
                   つかさ
                   ともがら
                   つかさ・役人・役所
                   ともがら・やから・なかま
                   へや・役所の部局)
           「蝤蠐(シュウセイ)=カミきり虫の幼虫」
            枯れた葦=「すくも」
            宿毛(すくも)=州窪(すくぼ)
            宿毛無私?・・・無視・無死
           「草刈りトッポさく」
           「とっぽさく=大法螺吹き・大袈裟な噺」
            高知県南西部に位置し
            愛媛県と境を接する市
     水母(くらげ・海月)
     貝の牡蠣(かき)
 ↓↑ ↓↑
   羵=羊+賁
   フン
   土の中に住む怪物の名
 ↓↑ ↓↑
   豶=豕+賁
   フン
   おすの豚
   去勢した雄豚
   去勢する
 ↓↑ ↓↑
   鱝=魚+賁
   フン
   えい
   魚の名・エイ科の総称
   軟骨魚の一種
 ↓↑ ↓↑
   濆=氵+賁
   フン
   ふく
   ほとり
   みぎわ
   わく
   水際・岸
   わきたつ・水がわき出る

 ↓↑
 ザ・グラジエーター(The Gladiator)・・・
 ↓↑
 2019/11/02/18:02~18:54
 ラグビー
 Wカップ決勝戦
 イングランド(3+3)VS(3+3+3+3)南アフリカ
 ↓↑
 2019/11/02/18:02~19:54
 ラグビー
 Wカップ決勝戦
 イングランド(6+3+3)VS(12+3+3+5+2+5+2)南アフリカ
 ↓↑
 2019/11/02/15:57
 Jリーグ
 ドサンコ (3)VS(0) 名古屋 G
 ↓↑
 まわサれ・まわシ・まわス・まわセ・まわソ・・・?
 ↓↑
 囬(目をまわす)
 回(口をまわす)
 囘(とぐろ・蜷局・戸愚呂をまわす)
 ・・・トイレ(冂・便座・虎子)の中の
    糞便(巳・うんこ)
    虎穴に入らずんば虎児を得ず・・・フンばる?
 「Gare a l'eau!(水に気をつけろッ)」
 ↓↑
 「虎児(コジ・おまる)」
 ↓↑   ↓↑
 胡字・古字・古事・固辞・固持・古寺・故事・居士・誇示
 「糞塊=fecaloma・fecalith・fecolith・fecal pellet
 ・・・・ガチガチの固糞(コフン)便秘療法?
    ・・・前方後円墳=古墳の弁の開閉秘法
            =二重環濠水郷・灌漑堤防と水門
 ↓↑
 ある程度固まって排出される糞
 糞塊
 鳥類・爬虫類・昆虫
 の糞の中の白い粘液は尿


 色
 人間の便は
 通常時
 黄土色~茶色の混合色
 ↓↑
 Shit   (英語)
 Scheise (ドイツ語)
 Merde  (フランス語)
 !Mierda (スペイン語)miercoles(水曜日)
 Merda  (イタリア語)
 ↓↑
 スカトロジー(Scatology・糞便学)
 糞石(coprolite)
 糞石研究
 福井県若狭町の
 縄文時代前期(約5,500年前)の遺跡
 鳥浜貝塚において2,000点をこす糞石
 粟津湖底遺跡第3貝塚
 (滋賀県大津市、縄文時代中期)
 唐古・鍵遺跡
 (奈良県田原本町、弥生時代中期)
 青谷上寺地遺跡
 (鳥取県鳥取市、弥生時代)
 ↓↑
 考古学
 トイレ遺構の
 トイレ跡から得られる残留物が
 当時の食生活を推察する資料となっている
 ↓↑
 糞(屎)
 動物の消化管から
 排出される固体状の排泄物(屎尿)
 糞便・大便・便
 うんこ・うんち・ばば
 人間の便
 食べ物の残滓はおよそ5%
 水分(60%)
 腸壁細胞の死骸(15%~20%)
 細菌類の死骸(10%~15%)
 ↓↑
 糞の量・形・色・臭い
 動物種、個体、体調によって様々
 人間は1日に平均して100~250gほどを排出
 下痢
 便秘(宿便)
 ↓↑
 形状
 人間
 楕円形から棒状
 太さや長さは体調などで変化
 食物繊維、炭水化物を多く摂取すると便は
 太く大きくなる
 幼少時
 括約筋の調節が利きにくく
 体格に対して便は太く形成
 年齢を重ねると括約筋の弛緩により
 相対的に便は
 縄状に細くなる
 ↓↑
 人と似た便を出す動物
 イヌ・ネコ・サル・ウシ・ウマなど
 固形物状の糞を出す
 ウサギ・ヤギ・シカなど
 ウサギは円盤状
 シカは楕円形
 草食性の昆虫はペレット状
 ↓↑
 ある程度固まって排出される糞
 糞塊
 鳥類・爬虫類・昆虫
 の糞の中の白い粘液は尿
 ↓↑
 圖=囗+啚
   囗+口+㐭
   囗+口+亠+回
   囗+口+亠+囗+口
 ↓↑
 㐭=穀物を収める倉
   啚の口は領域を示し
   穀倉(㐭=亠+回)のある地域
   鄙は穀倉地帯(啚)
   邑(むら)で地域全体(行政区画)
 圖(図)=その所在を記した図面(地図)
 ・・・ナゼ、「丶丶」+「㐅」なんだか・・・「斗」?
    図々しい奴・・・
   「口(くち)・囗(國・国・圀)」を
    ハカル(斗)=柄杓・液体や穀物の量を
           はかる枡(升・桝)
   「北斗の拳」?
   「北斗七星」は宇宙をまわる・・・
   「南斗六星(なんとろくせい)」は
    射手座の上半身と弓の一部からなる6つの明るい星の集まり
    位置とその形から北斗七星に対して名前が付いた
    南北は天球上の南北
    地平から見える方位ではない
    二十八宿の「斗宿」の別名
 ↓↑
 図=囗+丶+丶+㐅
 图=囗+冬(夂冫)
  =囗+厶+ナ+囬(回・囘)
   ず・絵・形を描かいたもの
圖案・圖画・圖形・圖表・圖面
   縮圖・製圖・地圖・版圖・略圖
   と・はかる・考えを巡らす
   計画・謀
   意圖・企圖・壮圖・雄圖
   書物・本・圖書
 ↓↑
 按図索驥(アンズサクキ)⇔杏子作記(紀)?
  役に立たない意見ややり方
  名馬を絵や書物の知識だけで判断
 「図を按じて驥を求む」
  出典『漢書(梅福伝)』
 按図索駿(アンズサクシュン)⇔杏子作諏務?
 ↓↑
 河図洛書(カトラクショ)⇔蝌蚪(蚊取・家兎)楽書?
  珍しい価値のある書物
 「河図」=易経の八卦の元図
      伏羲の世に黄河から現われた
      竜馬の背中の
      渦巻いた毛を写したもの
 「洛書」=『書経(洪範伝)』の元文
      夏の禹王の時代
      洛水川の洪水治めた後に現われた
      神亀の背中に
      書かれていた文字の書き写し
  出典『易経』
 ↓↑
 左図右史(サトユウシ)⇔差訳有詞?
  所蔵している書物が多いこと
  左右のどちらを向いても本ばかり
 「図」=書籍
 「史」=史書。
  出典『新唐書(楊綰伝)』
 ↓↑
 図南鵬翼(トナンホウヨク)⇔都南方與句?朱雀?
  大事業計画
  大目標の達成計画
 「図南」は南の海へ行こうと計画
 「鵬」は大鳥
  鵬が南の海を目指して飛びたった説話
  出典『荘子(逍遥遊)』
 図南之翼(トナンのヨク)
 ↓↑
 稟=㐭+禾
   亠+回+禾
   亠+囗+口+禾
 ↓↑
 廩=广+稟
   广+㐭+禾
   广+亠+回+禾
   广+亠+囗+口+禾
 ↓↑
 懍=忄+稟
   忄+㐭+禾
   忄+亠+回+禾
   忄+亠+囗+口+禾
 ↓↑
 凜=冫(氷)+稟
   冫(氷)+㐭+禾
   冫(氷)+亠+回+禾
   冫(氷)+亠+囗+口+禾
 ↓↑
 檁=木(十八)+稟
   木(十八)+㐭+禾
   木(十八)+亠+回+禾
   木(十八)+亠+囗+口+禾
ーーーーー
 ・・・???・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする