gooブログはじめました!キリヤ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
コジキジゲン

ヤマトはクニのマホロバ・・・?

2023-04-27 23:57:54 | 古事記字源

 気温はサムけれど
 朝から「眩(まぶ)」しい・・・
 大日如来(廬舎那仏)の
 ヒカリを遮る薄雲の「まばゆさ」・・・
 ↓↑
 まぶ
 [名・形動]《近世語》
 仕事などがうまくいくこと
 美しいこと
 真実であること・本物であること

 ↓↑
 ま+「ば・び・ぶ・べ・ぼ」
 まば=間庭・馬庭・麻場・稀・・・疎ら・踈
 まび=真備・・・・・・・・・・・吉備真備
 まぶ=間歩・間夫・目部・・・・・目蓋・瞼
 まべ=間部・間辺・馬部・真部
  ・・間部(間鍋) 詮房
    (まなべ あきふさ)
    父 西田清貞
    母 阿部忠秋の家臣
      小河次郎右衛門の娘
   「猿楽師・喜多七太夫」の弟子
    田楽・狂言・古事記語り
       ・・・猿女の君=宇受女?
          猿田彦?
    貞享元年(1684年)
    綱豊の小姓に抜擢
   「間鍋」氏を綱豊の命によって
   「間部」と改姓
    相模 厚木藩主
    上野 高崎藩主
    西丸奥番頭
    (書院番頭格)
    越後 村上藩
    間部氏初代藩主
    側用人・老中格
    徳川家宣・家継
    の2代にわたり
    将軍の側近
    新井白石・・・伊太利亜人シドッチ尋問
    と
    「正徳の治」の盟友
 まぼ=眞保・馬母・万歩・交模・魔姥
       ・・・まぼろし

 ↓↑  ↓↑  ↓↑  ↓↑
          まほろば=真秀(まほろ)場
               まほらば
               まほらま
          まほら=交法螺・瞞し(まやかし)
                 欺瞞
          倭建命が故郷を思って歌った
 ↓↑  ↓↑
   「古事記(712)中・歌謡」
    夜麻登波      倭やまとは
    久爾能       國の
    麻本呂婆      まほろば
    多多那豆久     たたなづく
    阿袁加岐      青垣
    夜麻碁母禮流    山隱ごもれる
    夜麻登志      倭し
    宇流波斯      美うるはし
 ↓↑  ↓↑
    大和は
    久爾能(クニノ) ・・・・・公事・久慈・籤・九児
    麻本呂婆(マホロバ) ・・・麻(あさ)の本(ほん)
    畳なづく
    青垣
    山籠れる
    大和しうるわし

 ↓↑  ↓↑
   「倭(やまと)は・・・・・・大和(ダイカ)は
    国の真秀(まほ)ろば・・・久爾(クジ)のヨク
                 マ本は呂(腰骨)の
                 曲がって接った婆のイ
    たたなづく・・・・・・・・多多名付句
    青垣(あをかき)・・・・・正解・西遠・採証・齋正
    山籠(やまごも)れる・・・サンロウ・纂労・耶摩過誤
    倭し・・・・・・・・・・・倭(濊=和=カ・わ)の歴史
    麗(うるは)し・・・・・・宇流波斯=有留和史 
    齋正
    齋=斎=斋=㪰=夈=䬩
      サイ
      いつく
      つつしむ
      とき
      ものいみ
      斎王=斎皇女
         いつきのみこ
         いつきのみや
         意調 之観埜
      の=埜=野=壄=㙒
        ヤ・ショ
        の
        いなかや(田舎家)
        いやしい(卑しい)
        野原・広々とした平地・広がった大地
        町外れ・郊外・田舎
        政府に対して、民間
        飾り気のない・ありのままの
        いなかびた・下品な
        区域・領域・範囲・分野・原野
        荒っぽい・勝手な
        自然であるさま・野生の
        うとい(疎い)
        未開の・文化が開けていない
 ↓↑
 マブ(Mab)
 天王星の第26衛星
 1986年にボイジャー2号に撮影されたが気付かれず
 2003年にハッブル宇宙望遠鏡で発見
 名の由来
 シェークスピア「ロミオとジュリエット」の登場人物?
 大きさは分かっていないが直径が10キロ前後
 ↓↑
 ロ+ミ-オ・・・鸕三尾・侶壬生・賂水脈?
 ラ+ミ-オ
 リ+ミ-オ
 ル+ミ-オ
 レ+ミ-オ
 ロ+ミ-オ
 ↓↑
 ジ =字・辭・時・地・而・自・事・・・
 ュリ=有理・百合・由梨・由利・・・・・
 エッ=悦・謁・閲・曰・粤・越・柄付・・
 ト =途・斗・兎・都・止・十・・・・・
 ↓↑
 クイーン・マッブ
 クイーン・マブ
 女王マブ(Queen Mab)
 ウィリアム・シェイクスピアの戯曲
 『ロミオとジュリエット』等で言及されている
 妖精(妖精の女王)
 古代からケルト等の
 西欧神話で
 「夢を司る妖精」
 「妖精の助産師」

 ↓↑
 妖精(英語 fairy・faery・仏語 fee)
 神話や伝説に登場する超自然的な存在
 人間と神の中間的な存在の総称
 性格と行動は、気まぐれ
 ラテン語の「fata(運命)」に由来
 ↓↑
 メイヴ
 メーヴ
 メズヴ(英: Maeve・Medb)
 ケルト神話に登場する
 コナハトの女王
 コナハト=意味は「酩酊」
 英語では
 Maeve=Medb =メイヴ [meɪv] と読む
 アイルランド語では
 Meabh (メーヴ [meːv] )
 古期アイルランド語では
 Medb
 中期アイルランド語では
 Meḋḃ・Meaḋḃ
 ゲール語には他にもさまざまな綴り・発音がある
 ↓↑
 日本カタカナ表記が似るため
 シェークスピアの
 『ロミオとジュリエット』
 で歌われる妖精の女王
 「マッブ (Mab)」
 と混同される事が多い
 「メイブ(Medb, Meadhbh)」の意味は
 アイルランド語で
 「 intoxicates(酩酊させるもの)」
 「マッブ」の意味は
 16世紀の英語では名詞・動詞の
 「汚れ・だらしない女」などを意味
 シェークスピアによる
 マッブもまたそのように描かれている
  シェークスピアが
 「メイブ」
 を想定して名付けたかはどうかは定かではない・・・?
ーー↓↑ーー
 で、
 「Bingさん」に訊いてみた
  ↓↑
 「マブ 」という
 「ロミオとジュリエット」
 の登場人物の役を知りたいのですが
 ↓↑
 Bing
 マブは
 シェイクスピアの戯曲
 「ロミオとジュリエット」に登場する
 「妖精」です
 物語の序盤
 ロミオと
 エスカラス大公・・・エス--カラス・・・からす?
 の遠縁にあたる
 マキューシオの会話に出てきます
 ロミオがマキューシオに夢について話すと
 マキューシオは夢は
 妖精のいたずらが見せたものだと言います
 妖精の最高の支配者〈マブ〉が
 小粒ほどの馬車を引きながら
 眠る人間の鼻先を通ると・・・ハナサキ?            
 人は夢を見るそうです
ーー↓↑ーー
 「鼻(はな)」からは「須佐之男命=素戔嗚尊」
  ↓↑
 「花(はな)」の名前なら
 全名 木花之佐久夜毘売
   (このはなのさくやびめ)
    此の噺(はなし)作与留比目(比女・秘)
    小野話作埜備愛?   秘=禾+必=祕=示+必
                 禾=のぎ・のき=退き?
                   必=心+ノ
 別名 木花咲弥姫命
    神阿多都比売=豊吾田津媛命=神吾田鹿草津姫命
    許乃波奈佐久夜比売命=木花咲夜姫=木華開耶姫
    木花之開耶姫=木花開耶媛命=神阿多都比売
    神吾田津姫=神吾田鹿葦津姫=鹿葦津姫
    桜大刀自神=身島姫神=酒解子神
ーー↓↑ーー
 序(ついで)に
 エクトル・ベルリオーズについて教えてください
 ↓↑
 Bing
 エクトル・ベルリオーズ
 1803年12月11日
 ~
 1869年3月8日
 フランスの作曲家
 ロマン派音楽の作曲家
 『幻想交響曲』が有名
 『死者のための大ミサ曲』(レクイエム、1837年)
 で楽器編成の大規模な拡張や色彩的な管弦楽法によって
 ロマン派音楽の動向を先取りしました
 ↓↑
 ベルリオーズの
 生涯について教えて
 ↓↑
Bing
 フランス南部イゼール県
 ラ・コート=サンタンドレに生まれました
 6人兄弟の長男
 父親は開業医
 6歳から神学校に入学
 18歳まで父親による家庭教育
 ラテン語、文学、歴史、地理、数学、音楽(初歩程度)を習いました
 1821年
 18歳の時に
 グルノーブルで行われた
 バカロレア(大学入学資格試験)に合格
 家業を継ぐ名目でパリに行き、医科大学に入学
 解剖学を学んでいる途中で気がひるんでしまい
 次第に医学から音楽へ興味が移り
 オペラ座に通うようになりました
 1822年
 父親の反対にもかかわらず
 医学の道を捨て、音楽を学び始めました
 1823年
 パリ音楽院に入学
 音楽院の教授
 ジャン=フランソワ・ル・シュウール
 にオペラと作曲を学びました
 フランスのロマン主義運動に一体感を持つようになり
 アレクサンドル・デュマ
 ヴィクトル・ユーゴー
 オノレ・ド・バルザック
 らと親交を結びました
 1827年
 ローマ賞に挑戦
 1830年4月に4度目の挑戦として
 カンタータ『サルダナパールの死』を作曲
 ローマ賞を受賞
 1831年
 ローマに到着した直後
 婚約者マリー・モークの母親から手紙が届き
 ピアノ製作者
 イグナツ・プレイエルの長男
 カミーユ・プレイエルと結婚するという報告で
 彼を落胆させました
 ↓↑
 ありがとう
ーー↓↑ーー
 アレキサンダー・ポープ
 (Alexander Pope)
 1688年5月21日
 ~
 1744年5月30日)
 イギリスの詩人
 父はカトリック教徒の
 リンネル商
 独学で古典に親しみ、幼少の頃から詩作を試みた
 詩集
 『牧歌』(Pastorals, 1709年)
 16歳の時の作
 『批評論』(An essay on criticism, 1711年)
 簡潔な格言風の韻文で書かれた詩論
 ホメロスの
 『イーリアス』
 を1715年~1720年
 『オデュッセイア』
 を1725年~1726年にかけて翻訳
 予約者が訳者に
 6ギニーずつを支払って
 出版業者が
 無償で本を作者に提供し
 作者がそれを予約者に渡すという販売法で
 ポープは経済上の独立
 1725年
 『シェイクスピア全集』を出版
 序文では作品をゴシック建築に比して
 古典主義法則に拘束されずに評価
 技巧と絶えざる彫琢を旨とする
 古典主義詩人の典型
 簡潔かつ流麗な
 ヒロイック・カプレット
 (heroic couplet, 弱強五歩格二行聯句)を完成
 ポープの本領は諷刺詩(Satire)にあり
 『髪盗人』
 はその傑作
 『アーバスノットに与える書』
 『エピローグ』
 『ホラティウスに倣いて』
 評論
 『愚物列伝』(The Dunciad, 1728年 - 1742年)
 『人間論』(An essay on man, 1732年 - 1734年)
 は友人
 ボリングブルックから学んだ理神論を韻文にしたもの
 ポープはイギリス詩人の伝統を
 チョーサー、スペンサー、ジョン・ダン、ドライデン
 のような人々の流れとして理解していた
 その列に
 シェークスピア
 ミルトン
 が欠けている
 ↓↑
 まぶ(間夫)
   情夫・まおとこ
   遊女の情夫・・・密夫・姦夫・間男・女敵
 ↓↑
 まぶ=間府・間分・間歩
    鉱山で、鉱石を取るために掘った穴 ・坑道 ・
 ↓↑
 まぶ=真・美・眩
    佳良-真実-正確
    ほくち
    関西では金貨のことをいふ
    佳良・真実
    金側時計
    正確なること等を云ふ
 真物(「諸分店颪」という本の中に
    「金山の掘り口をまぶと云う」)
    金銀鉱山の熟語から出たもので
    金山の掘口の下には
    真物の金がある
 間夫(男)=同様初めは金になる客のことを意味したが
       後、金も力もない色男の情人を呼ぶようになつた
       「切られ与三郎」
    美しい=はくい=まぶ 
 まぶ=間夫
    情夫・遊廓の隠語
    人妻が館に情夫をこしらへること
    マチトコともいふ
    情夫・情人のこと
 ↓↑
 まぶ
 もと、芝居者、てきや、盗人仲間の隠語
 仕事などが、うまくいくこと
 上々(じょうじょう)であること
 上首尾 ・好都合
 浄瑠璃・姫小松子日の遊(1757)
 「『仕事はどふぢゃ』『お頭(かしら)、気遣いなさるるなまぶまぶ』」
 勝れていること・良いこと・美しいこと
 真実であること ・本物であること
 語の成り立ち
 「間府(まぶ)」がもとで、金の出てくる道などの連想から
 人のまわり合わせ、運などを意味する
 ↓↑
 「まん(間)」
  +
 「ふ(符)」
 などとする説
 ↓↑
 まぶ=名・形動《近世語》
    仕事などがうまくいくこと
    美しいこと
    真実であること・本物であること
 ↓↑
 まぶた=𥇥・瞼・目蓋
     脊椎動物の
     魚類を除く多くの種にある
     顔の皮膚から連続して
     眼球(目玉)を上下から
     覆い保持する不透明で開閉式の器官
 ↓↑
 塗す(まぶす)=動サ五(四)
   粉などを全体に付着させる
   一面に塗りつける
   まぶる・まぶせる
 ↓↑
 眩(まぶ)しい=形
        光が強すぎて、まともに見にくい
        まばゆい
        まともに見ることがためらわれるほど美しい、尊い
 ↓↑
 安楽寺(まぶ湯)
 静岡県伊豆市土肥709
 金鉱の中より湧き出した
 土肥温泉発祥の湯
 曹洞宗の古刹(こさつ)
 安楽寺の境内にあり
 別名 医王泉
 釈迦如来を本尊とする
 四国八十八ヶ所巡礼を模した
 伊豆八十八ヶ所霊場巡りの
 八十六番札所
 子宝祈願にご利益の
 夫婦神社があり、女性自身を形どった、御神体を祀る
 境内奥の坑道に
 金山採掘中の坑道より温泉が湧出
 入浴したところ病気平癒した故事が残される
 土肥温泉発祥の湯となっている
 「まぶゆ」がある
 浴槽の脇に湯かけ地蔵が祀られており
 病気平癒を祈念しつつ願う部位と同じ地蔵のその部位に
 温泉をかけると霊験ある
ーーーーー
 ・・・???
  ↓↑   ↓↑
エメラルドブルーの謎  (碧き眼の人形伝説)  奈井江 五郎
  ↓↑   ↓↑

 「プラトン古事記をカタル(古事記字源)
  +
 (表紙・画像・音楽)」の移転先・・・

 ↓↑
 ボクの「古事記字源」の発端・・・
 ↓↑
 干支歴
 ↓↑
 追加添文 「戦争と平和」・・・「モウケの生き方」
 ↓↑
 メリキリの - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=7xgS0oJhhe8

 ↓↑
 モモちゃん
https://www.youtube.com/embed/W00rHNN2zMQ?

 ↓↑
 モウ君の総合目次
 ↓↑
コジキ姫赤い絨毯に乗る(m)
 ↓↑
 古事記と虎関師錬

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする