goo blog サービス終了のお知らせ 

奈良大好き☆お勉強日記

奈良大学文学部文化財歴史学科(通信教育部)卒&奈良まほろばソムリエ検定のソムリエを取得したヒトの色々な勉強の日記です♪

ヤバイヨヤバイヨ

2008年12月08日 | 奈良大学お勉強日記
めっきり寒くなってきましたが皆様お変わりありませんでしょうか。
ワタクシときたら、試験勉強もせずに、趣味の道楽とでもいうか、
平安文学論をこちょこちょと直して、現在放置プレイ中です。
明日にはい~い具合に発酵(?熟成?)しててくれるといいのだけど。

な~んか、すでに「平安」でも「文学論」でもなく、
「律令」とか「法的根拠」ばかりで、
どこが「平安」「文学」「論」なんだろうってなもんで。

しかし、こういう横道にそれたお勉強が一番楽しいってのは
今頃わかってもな~。
久しぶりに、紙とはさみでチョキチョキする切り貼りもしつつ、
文章の配置を楽しんだりしてましたが。
いかんせん、タイムリミットギリギリなんだってば。
明日には出さないとヤバイ・ヤバイ。

とりあえず昼からは東洋史概論の試験勉強にかかったのですが…。
これは漢字検定ですか?!って文字のオンパレードに唖然。
担当のセンセには『中国史のレポートにありがちな誤字が
ほとんど皆無である点にも好感が持てました』
と書いていただきましたが。

あれはワープロ&IMEパッドくんのおかげであって、
私の漢字記憶領域には、東洋史概論に使用されている文字の
半分の量も入っておりませぬ。
ゆえに、試験の時は手書きだってことをすっかり忘れて、
「竇太后」とか「燕、斉、韓、魏、趙、秦、楚」(呪文か!)
とか全部自力で書かねばならんのじゃないかい!

あわわ、試験問題の叩き込みのみならず、
漢字のテストみたいなもんじゃないか、コレ。
(ナニを今更)

これから漢字の書き取りもやらねばならんわけね?
うきゃ~!

ひ、ひらがなではダメですか?
わたし、平安時代の女なので、女文字しか…ダメですねハイ。

一人漢字検定開始だ~!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする