奈良大好き☆お勉強日記

奈良大学文学部文化財歴史学科(通信教育部)卒&奈良まほろばソムリエ検定のソムリエを取得したヒトの色々な勉強の日記です♪

首の皮一枚

2008年12月13日 | 奈良大学お勉強日記
つながりました。
とりあえず、明日の試験は行く気になった。

本日図書館へ行って帰ってきたら、例のデカイ封筒がひっそりと帰ってて。
おおおお!
キターーーー!(某誰か風)

いつもだと勿体つけてみるんだけど、
もう辛抱たまらんってことでその場でバリバリ封筒破いて見てみたら…。
史料学概論、合格、デス。

しかも、一夜漬け本番を前にして、先生からの温かいお言葉が、胸に染み入ります。
「テキストのみならず、他の参考文献等をも勉学された上で、各分野に
おいて緻密で正鵠を射た史料批判がなされており、大変質の高い模範的
なレポートだと思います。文字や表現も正確で文章構成力も十分です。」

くぅ~。苦節四年。
最後の最後でこんな評価をしていただきまして感謝感激雨霰でゴザイマス。
これから、一夜漬け本番を迎えますので(をい)
その前にこんなもったいないお言葉をいただきましたこと、
こちらこそ感無量でございます。

しか~ししかし、そこはさすがにアタシだなというべきか。
感激して、レポート提出票をめくったその一ページ目に
赤で訂正が入っていたのにはズルッと来ました。
あ~あ、センセのべた褒めようだと、誤字脱字は一箇所もなく、
完全無欠のレポートなのかしらんと思ったのもつかの間。
しかも「…の記事」と書くべき所を、「…の時期」ってあ~た。
単なるパンチミスっていうか、じきときじ。
どういう頭んなかしてんだと自分を自分でなじりました。

ちょっとテンション落ちたけど、ま、
これで必要最低限のレポートは全部合格したことになります。
このレポートが不合格だったら、明日の試験行っても
今年度中の卒業は不可能なので、試験もパスしちゃうぜって
思っていただけに、とりあえず泥縄パワー発動しなくては。

さ、追い込み追い込みぃ~。
(これからかよ)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする