城郭研究家:長谷川博美氏・田畑氏が、2011年に新発見の武奈滝谷林道の城(仮称)
標高:572m。林道から鉄塔管理道を上り
武奈滝谷林道
尾根道~急斜の管理道を登る
此処から城域
倒れていた石柱【西】
一騎駆けの尾根道
物見櫓か?
主郭
主郭手前の東側竪堀
西側竪堀
主郭(標高:662m)
東側下の遺構(5土塁・平削地=曲廓・6竪土塁・廓)へ10北側遺構
此処まで
下山は、鉄塔管理道を
男鬼城(遠景)
城郭研究家:長谷川博美氏(元滋賀県中世城郭分布調査 現地調査員)の踏査図
城郭研究家:長谷川博美氏・田畑氏が、2011年に新発見の武奈滝谷林道の城(仮称)
標高:572m。林道から鉄塔管理道を上り
武奈滝谷林道
尾根道~急斜の管理道を登る
此処から城域
倒れていた石柱【西】
一騎駆けの尾根道
物見櫓か?
主郭
主郭手前の東側竪堀
西側竪堀
主郭(標高:662m)
東側下の遺構(5土塁・平削地=曲廓・6竪土塁・廓)へ10北側遺構
此処まで
下山は、鉄塔管理道を
男鬼城(遠景)
城郭研究家:長谷川博美氏(元滋賀県中世城郭分布調査 現地調査員)の踏査図