goo blog サービス終了のお知らせ 

城郭探訪

yamaziro

講演:「近江の緑釉陶器と日宋貿易」 滋賀県教育委員会文化財保護課  2013.2.17

2013年02月19日 | 歴史講座・フォーラム

近江水と大地の遺産魅力発進事業【講座】平清盛とその時代

滋賀県教育委員会では、水と大地に刻まれた歴史遺産に光をあて、その価値を高めて、全国に魅力を情報発信していくため、「近江水と大地の遺産魅力発信事業」に取り組んでいます。その一環として、平成24年度は大河ドラマ「平清盛」の放映にあわせ、平清盛とその時代に光をあて、歴史探訪事業等を実施して参りました。
このたび、この事業のまとめとして、下記の講座を開催することとしました。多くのみなさまのご参加をお待ちいたしております。

講座1.

  1. 日時:平成25年2月17日(日曜日)
  2. 会場:野洲市歴史民俗博物館研修室(銅鐸博物館、野洲市辻町57−1)
  3. 日程:12:30~ 開場
    13時00分~ 開会挨拶
    13時05分~「平清盛とその時代」
    滋賀県教育委員会文化財保護課木戸雅寿さん
    14時00分~「近江の緑釉陶器と日宋貿易」
    滋賀県教育委員会文化財保護課畑中英二さん
    14時55分~休憩
    15時05分~「平家物語と祇王-妓王寺と祇王井-」
    野洲市歴史民俗博物館行俊勉さん
    16時25分~ 閉会挨拶
    16時30分~常設展およびテーマ展「木部天神前古墳と御明田古墳」見学解説
    野洲市教育委員会文化財保護課花田勝広さん
  4. 定員:120名(当日受付、先着順)

「近江の緑釉陶器と日宋貿易」

講師滋賀県教育委員会文化財保護課  畑中英二さん

今日も訪問して頂きまして、ありがとうございました。

 


最新の画像もっと見る