朝寝-昼酒-夜遊

日々感じたことを思いのままに書き散らすのみ。
※毎週土曜更新を目標にしています。

普天間問題について

2010年05月29日 05時17分46秒 | 政治
普天間問題 鳩山首相が陳謝、続投表明…記者会見(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

今回の「普天間移設」(「移設」という表現そのものにも偏向があるが)を巡っては、
日本の民主主義の未熟さや、
政治が二流だという事実を
改めて感じざるを得なかった。

私の根本的な考えは、以前に書いた時から別に変わっていない。
根本の議論を忌避するな - 朝寝-昼酒-夜遊
やはり議論が質・量ともに不足していると思う。

民主主義が未熟、というのは、
「議論せずに、今まで通り沖縄県民の意思なんか無視して押し切れば良かった」という
自民党や読売のような言動が罷り通ることであり、
「沖縄はダメだ」と叫ぶだけで、
せっかく国外の代替地があり得たにも関わらず
党内や政権内でそれをアピールしたり、意思統一したりすることができず、
結果として党首が内閣から追い出された社民党の状態から感じた。
# 後者は、これまでの沖縄の状態に対する抵抗と考えると、
 やむを得ないとも感じるのだが。

基本的に、民主主義は声の大きさで勝負するものであってはならない、と思う。
対立があったとしても、どこかで価値観や目標の一致はあるはずであり、
そこへ至る過程や現時点での優先順位の判断が異なるものなのだと思う。
私は、それが民主主義を成立させる前提となる認識だと感じている。
対立する中にも共通点や一致できる点はある、という認識があればこそ、
議論の余地も出てくるし、止揚することもできる。

今回の普天間の件にしても、
沖縄(日本)に米軍基地がなく、
日本が安全であり、かつ日米関係が親密なのがベストな状態、
という目標は共通なのではないか。
あとは、そこに至る過程や現時点での沖縄の状態などを斟酌し、
優先順位を決めていくこと。
このあたり、議論して一つの結論を作っていける状態にはなっていなかった。
それぞれ「相手と議論する余地なし」と考え、
自分の立場から主張していたようにしか見えない。
個人的には、「議論せず押し切ってしまえ」と罵声を浴びせる連中がいたから、
「あくまでも反対」と叫び返さざるを得なかったのだろう、と感じているが。

政治が二流だ、というのは、
ビジネスの世界では当然である(と思っているのだが)
「スケジュール管理」とか「タスク管理」が全く出来ていない、ということ。
鳩山は何故「5月末解決」と言ったのか?
それは可能だと思ったのか?
タスクを洗い出し、それぞれのタスクにどれくらい時間がかかる、
だからここに納期設定する、と考えるものだと思うのだが、
そのような過程を踏んだとは思えない。
交渉事である以上、100%予定通りにいかないのは当然だが、
タスク別のスケジュールがないと「どれくらい遅れているか」は分からないし、
遅れた理由も説明できない。
結果、今回のように、
当初適当に言った納期に合わせて低品質なものを納品してしまう。
もしかすると、受領拒否されるかも知れないし。

勿論、今まで何もしなかった自民党政権よりは遙かにマシだろう。
それを「自民党政権ならば、こんなにゴタゴタせずに片付けられた」と言うのは
議論せず、密室で話を進めれば良いと考える非民主主義的な連中の妄言。
ただ、もう少しどうにかできたのではないか、
期待し過ぎていたのかな、というのが正直なところ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月28日(金)のつぶやき

2010年05月29日 00時17分47秒 | つぶやき
07:27 from Twit for Windows
朝の年金テキスト読み再開。同様に健保もやっていこう。もう少し危機感を持つべし。
08:13 from Twit for Windows
昔からヤクザと角界はつながっていた訳だし、今も地方巡業などへ行ったら無関係ではないだろうから、難しいと思うのだがなあ。http://bit.ly/8Z9xG0戦後初の部屋取りつぶし 求められる綿密な暴力排除対策 大相撲
08:21 from Twit for Windows
「起訴=有罪推定」を改めるべき機会なのかも。http://bit.ly/cniozz厚労省・村木元局長事件 「無罪」確定で検察の赤っ恥
11:10 from movatwitter
外出。まずは医者、その後準急往復かファミレスで勉強、という流れかな。
12:24 from movatwitter
医者行ったらダダ混みだったので予定変更して食事へ。午後見てもらうことにして、ここで勉強しよう。
13:20 from movatwitter
選択で点が取れない、覚えられないのは、やっぱり手を動かしていないからだな。テキストの太字部分は書いてみる、くらいはやってみようか。
13:55 from movatwitter
厚年のパワーアップ演習向け勉強に着手。講義1回分の範囲について択一、選択をやる、という方法。身に付きそうだし、否応なしに選択問題集にも目を通すことになるが、けっこうパワーは要るな。1講分毎に休憩しつつ、とりあえずやってみるか。
14:24 from movatwitter
厚年の択一を解き直しているが、ちゃんと覚えていないな。一度テキスト見直しを入れないと仕方がなさそう。
14:58 from movatwitter
厚年択一と選択併せて6分の2まで。明日芝居までにいったん片付けてしまいたい。その後やる時間はないかも知れんし。
17:07 from movatwitter
帰路。ヨドバシでリュックを買った。今のがファスナーが危なくなってきているので。これで一つストレスが減れば安いもんだ。
18:45 from Twit for Windows
6月の動楽亭昼席の面子が出ていた。まあ、2日か3日、かな。
18:57 from Twit for Windows
覚書。レオニード・コーガンの「最後の録音」というのが良いらしい。
18:59 from Twit for Windows
リュックを買い換えたが、使いやすそうだな。B5のテキストが横に入るし。
19:57 from Twit for Windows
バカバカしい。清潔志向、と言おうか、エゴと言おうか…。http://bit.ly/9EoXvT<口蹄疫>「宮崎ナンバーお断り」 運送業者、県外で被害
20:25 from Twit for Windows
鳩山の言動、計画性のなさは問題外だが、原理原則から表向き・実質とも一歩も譲らず、特に県外移設に向けて説得することもなかった福島も問題だろう。結局沖縄が捨石になる状況は変わらない、ということか。http://bit.ly/ajDImo鳩山首相、福島消費者・少子化担当相の罷免決める
21:09 from Twit for Windows
ゲンダイはゲンダイで偏りがあるから、そこは割り引かなければならないが、「今まで通り、知らしめずに強行してしまえば良かった」が誤りだ、というのは正しい。http://bit.ly/9b3FtY民主ボロ負け参院選予想の確率 (ゲンダイネット)
21:23 from Twit for Windows
画像を見る限り、件名、送信者等でのメールのソートはできなさそうだなあ…。http://bit.ly/cZj9V1「gooメールシンプルモード」提供のお知らせ - gooメール
21:27 from Twit for Windows
結局帰宅してからは特に勉強せず。うーん、厚生年金、土曜中に一通り、は難しいかも知れんなあ。最悪日曜まで、にするか。
by kkmaru on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする