朝寝-昼酒-夜遊

日々感じたことを思いのままに書き散らすのみ。
※毎週土曜更新を目標にしています。

11月27日(火)のつぶやき

2012年11月28日 01時21分30秒 | つぶやき

叱ることは必要だが、怒ってはいけない。叱られる側が、怒られていると思っては何にもならない。


そのジャンルに於けるベストを見ずして、ジャンルの良い/悪いを論じてはいけない。自分の好き/嫌いや合う/合わないを言うのも勿体ないくらい。得てしてやりがちだから、最初に何を見るか、は重要ではあるのだが。


憲法九条を「プログラム立法」的に考え、外国からの防衛のための軍隊・国防軍をなくしていく方向を目指す、という考え方はあり得ないかな。何も言っていないと言えばそうだが、多数の国民には受け入れられそうな気はする。


自己資本と他人資本の区別をし、大規模になれば「御先祖様を損なわない」考えから年次で自己資本の増減を計算した近江商人。


西洋では「仕訳」として最初から複記を保証する。日本では各帳面に記入し、後で「帳合わせ」して複記を確認する。手順は異なるが、目的は同じ。


近江商人の決算方法、今の決算とあまり変わらんかも知れない。資本計算からの損益と売上費用からの損益を合わせる、棚卸で売上原価に付随費用を算入している、など。


「小選挙区二大政党になると、お互いに被る政治層の奪い合いとなりますから、意見が中間によるんです。それを不満に思う、右左の両極端がいて、支持を集めているのがヨーロッパですね。」「先生、日本は、民主党が右に寄ったら、自民党はさらに右によるわ、それと極右が競り合ってるわ、ですが。」

kkmaruさんがリツイート | 22 RT

「両方右」と皆が気付いていないのか、気付いていても投票する対象がないのか。100%一致する対象はあり得ないけど、せめて重要なポイントは一致した上で、70%くらいは合う政党に入れたい。「自民・維新に勝たせるのはあまりにもイヤ」だから仕方なく小選挙区は民主、なんて選択もなあ…。


ある戦略が使われないと分かれば相手に有利になるので、自分の得意な戦略以外も適度に混ぜることが必要。限界はあるだろうが、あまりにも戦略的思考が弱過ぎる。


年間使用資本(自己資本)に対する10%程度の「利足」の存在。「徳用」はこれを超えた部分であり、内10%がインセンティブである世話人の取り分。


酒造業では原価計算もやっていた。精製工程・発酵工程で仕掛品原価が計算されている。株主に対する報告会計ではないが、本家に対する報告、或いは管理会計として洗練されていった。


「愚鈍な進取」は良い言葉だな。ベースとなる価値観は守りつつ、そこに反しない限りフラットに判断して動く、という位か。


宗派は問題ではなく、郷党を結び付ける心理的核としてのお寺。祖先を崇拝するのみで、「仏さま」と言っても釈迦や宗祖ではなく、実際にはご先祖だわな。


「インセンティブを与えたところで、相手にそれが分からなければ意味がない」。言われてみれば当然だが、盲点になっているかも。右傾化することによる負のインセンティブとか。


裏付けのない客観性にだまされてはいけない。発言のインセンティブに要注意。


インセンティブには「価格・金銭」「法律・制度」「習慣・宗教」がある。インセンティブを変えることで人の行動や人と人の関係が変わっていくが、どのように変わるか予期しづらいところがあるな。想定外の事態が起こるか、想定されているが隠蔽されていることが起こるか。


「仕着せ」は「四季施」か。


今後原発新設が困難と考えると、再稼動するか否かに関わらず、早晩原発依存度は下げざるを得ない。それを見越せば、再生可能エネルギー等の原発代替が必要。時間がかかることを考えて今から何らかの手立てを打っておくのは必須。このあたりのロジックは自明だと思っているのだが…。

1 件 リツイートされました

政策的には興味深い。小沢の存在を忌避しなければ、原発等で維新に裏切られた層が流れる可能性はあると思う。>時事ドットコム:「日本未来の党」結成表明=「卒原発」で勢力結集-嘉田滋賀知事【12衆院選】 jiji.com/jc/zc?k=201211…

1 件 リツイートされました

国防軍=戦争ではない、選挙にあてた中傷だという声があるけど、そういうことじゃなくて。いまのこの時代に、震災復興でもなく、原発でもなく、社会保障でも少子化問題でもなく、徴兵制や改憲を第一の争点にもってくるというその感覚がまったく理解できないという話なんです。

kkmaruさんがリツイート | 316 RT

染丸の代演は誰か?と思って繁昌亭のサイトを見たら、中トリと入れ替えて染丸が二人羽織をやるのか。これはこれで見てみたいな。


去年、西野を切ったこと、呂比須を監督にしようとしたものの資格がなかったこと、というフロントの間抜けさに全ての原因がある。>時事ドットコム:生き残れるかG大阪=12月1日に最終節-J1残留争い jiji.com/jc/zc?k=201211…


これを見ると、三木谷なんて可愛く見えるな。>時事ドットコム:懲りない?金満オーナー=功労者監督、非情の解任-英サッカー・チェルシー jiji.com/jc/zc?k=201211…


冷静に考えれば、共産党や社民党と政策としてはあまり変わらん気もするな。そのあたりに比べて過去の行きがかりや確執は少ないのかも知れない。>時事ドットコム:滋賀知事、「日本未来の党」結成表明=生活、脱原発が合流へ【12衆院選】 jiji.com/jc/zc?k=201211…


「経験がない」は橋下新党に対してブーメランで戻ってくるぞ。「さまざまな問題」といいつつ、維新の政策順位付けにも疑問があるし。>時事ドットコム:「嘉田新党」をけん制=橋下氏【12衆院選】 jiji.com/jc/zc?k=201211…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする