朝寝-昼酒-夜遊

日々感じたことを思いのままに書き散らすのみ。
※毎週土曜更新を目標にしています。

12月25日(日)のつぶやき

2011年12月26日 02時56分13秒 | つぶやき
05:13 from モバツイ
起床。寝られたような、あまり寝られなかったような。
13:32 from モバツイ
クリスマス。♪なぜに私は京都にいるの?
13:51 from モバツイ
金原亭の「芝浜」、三木助や談志ラインのと設定・台詞廻し等けっこう違うな。
14:01 from Keitai Web (Re: @CherryS4
@CherryS4 部室でござんす(笑)
14:07 from Keitai Web
RT @IKU_SAN: 友人が「競馬中継見てたら馬の尻尾がポニーテールに見えたわ…」って言ってたけどそれポニーテールだよ
15:06 from モバツイ
そういや紀伊国屋に電子ブロック売っていたなあ。昔誰かにもらって持っていたが、結局ほとんどやらなかった。今は各部品の意味なども分かるだろうから、もう少し楽しめるかも知れない。
15:32 from モバツイ
「枝雀の酔っ払いは好きになれない」って、確かにそうだなあ。「替わり目」もちょっとしんどい。
21:25 from モバツイ
雀三郎の古い「天王寺詣り」、丁寧な境内描写は初めて聞いたか。彼岸の雰囲気もありつつ、客商売の陽気さが素晴らしい。
21:48 from モバツイ
外気の寒さ、時間の半端さに堪えかねぬ。心、弱し(笑)
22:11 from モバツイ
テープを聞いていると、マイクの位置やホールの反響でABCの「サッポロ土曜名人会」かNHKの「上方落語を聞く会」かが何となく分かるが、何の役にも立ちゃしない。
22:15 from モバツイ
お隣さん、通路でカンテキに火を起こして焼肉中。サンタ帽被って。メリークリスマス!アホではある(笑)
22:44 from モバツイ
福笑「軒付け」を聞く。古い音を聞くと、最近やはり声量は落ちていると思う。今週の昼席がどんな感じか、期待と不安。
by kkmaru on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月24日(土)のつぶやき

2011年12月25日 02時59分54秒 | つぶやき
08:26 from モバツイ
目覚めり。暖房器具など何も使っていないし密閉された空間でもないのに、やはり外とは全く違うな。
09:22 from モバツイ
学生時代、全く触れなかった行政法。まずは後輩にもらった公務員試験用のテキストに目を通すあたりからスタート。
15:20 from モバツイ
繁昌亭前の喫茶店で遅い昼食。まあ、のんびり時間を潰そう。
19:48 from モバツイ
仲入。「船弁慶」は想定外だ~。
19:49 from Keitai Web
RT @Macchinnn: 人生にはモテ期が3回ある、というのはあくまで平均の話である。向井理や田中圭などの超モテ男は何度もモテ期を経験するため、彼らのせいで非モテを含む男全体の平均が3まで上がるのだ。理系は数学に強いのでこの平均値のトリックに全員気づいている。
20:00 from Keitai Web
RT @heibonshatoday: 平凡社新書の新刊、桑野隆『バフチン カーニヴァル・対話・笑い』(882円)の目次スキャンです(読みづらくてすみませんが、とりいそぎ)→http://t.co/yQqxYFDr http://t.co/OjdGVJ7D
by kkmaru on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月23日(金)のつぶやき

2011年12月24日 02時55分08秒 | つぶやき
05:56 from Twit for Windows
起床。本日は天長節。やけに「譲位」やら「次の天皇」やらが喧しいが。
08:39 from Tweet Button
「コンコルド効果」→http://t.co/h8MW23Yx 「埋没費用」→http://t.co/elLqS1ei>時事ドットコム:八ツ場ダム、建設を継続=国交相「あと6~7年で完成」-民主党内、なお反対の声 http://t.co/y2ZGAxbj
09:21 from Tweet Button
これを見るだけでは、何故仮処分申請を取り下げたのか、2012年の契約がどのようになったか、が全く分からん。また電通かNPBから発表があるのかな。>時事ドットコム:電通への仮処分申請取り下げ=日本野球機構 http://t.co/OXOmie2Z
09:23 from Tweet Button
名古屋での2勝4敗も指摘されるとは(笑)>つば九郎、大台到達で杉内ばり涙の会見/野球/デイリースポーツonline http://t.co/5MmHga0c @Daily_Onlineさんから
09:49 from Tweet Button
利率は低く、手数料は高い、バカらしくて銀行なんかに預けていられるか!って人も増えているだろう。>時事ドットコム:お札の発行残高、過去最高に=震災で手元現金増加 http://t.co/JCHndAhu
10:54 from gooBlog production
第95回出没!ラクゴリラ http://t.co/N12mSu3C
11:00 from Twit for Windows
「フレンチ・キス」って聞くとドキッとするのだが、グループ名なんだよな。
11:38 from Twit for Windows
「〈私〉時代のデモクラシー」(宇野重規)読了。これは非常に良い本と思う。参考文献も豊富で、一度、目を通しておこうと思うものも多い。現代の「平等化」「個人化」傾向の中でのデモクラシーのあり方について、賛同できる部分、それは楽観し過ぎでは?と思う部分はある。また考えていきたいところ。
11:39 from Twit for Windows
RT @renya_mutaguchi: 民主党の「コンクリートから人へ」の方針はパクリである。ワシは白骨街道建設で舗装材を「コンクリートから人」に代えた先駆者である。
11:57 from Twit for Windows
これ、何やろ。「対局に専念したい」とかだったら良いのだけど。http://t.co/JwzjA31g中川常務理事が辞任 お知らせ|お知らせ・イベント情報:日本将棋連盟
12:23 from Tweet Button
中国だったら「祝福」よりも「呪詛」を気にするところだろうけど。「北朝鮮・金王朝の終わりを示す」なんて、口が裂けても言えんわな。>金総書記死去当日に超常現象!?…北朝鮮メディア報道:社会:スポーツ報知 http://t.co/EFTbjT0h
12:58 from モバツイ
あの偽ルーマニア国旗を、撃て(笑)
13:18 from モバツイ
アゼリアホール。家から徒歩DJCD(携帯版)6トラック。
15:17 from モバツイ
アゼリアから石橋。これが近道か。
15:33 from Keitai Web
RT @tamai1961: 日本の特徴は、「全員がとても遵守できないような規制を広範囲にかけておき、実際にはほとんどを目こぼしにする。だが権力機関はいつでも誰でも摘発できる」というものです。卑近な例では自動車の制限時速。著作権法も、実はその一例です。
15:48 from モバツイ
梅田。ちょうど快速特急。ちと早いが、まあ、これで行きますか。
15:55 from モバツイ
権限は強いまま、独自性は求める、は聞き入れられない話だろう。方向としては、やはり権限を弱める方向に向かうべきでは、と思うが。
16:45 from モバツイ
久し振りの四条大宮。北大路まで歩く気は、さすがになあ…。
17:26 from モバツイ
適当に時間は潰せた。まだ少し早いが、北上せむ。
17:41 from モバツイ
落語会の感想、7月8月あたりで5回分、書けていないな。まあ、できれば書く、くらいで適当にやっていこう。
by kkmaru on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第95回出没!ラクゴリラ

2011年12月23日 10時54分55秒 | 落語・講談・お笑い
昨日は繁昌亭の前売チケットを何枚か買った後、
マンガ喫茶なぞで時間を潰して
太融寺の「ラクゴリラ」の会へ。
第95回、だから来年は100回を迎える勘定。


「八百屋甚兵衛」(南斗)

この人、講談の会ではよく見るが、落語会の前座で見るのは初めて。
いろいろマクラを振っていた。
もう少しゆっくり喋ればいいのに。

ネタは相変わらず、特に上下を振った時に目線が泳ぐので、
落ち着いて見ていられない。
ところどころウケてはいたので、
筋は伝わっていたのだと思う。


「世帯念仏」(こごろう):△

イチローの話など、「ルーチン」の話題からネタへ。

ネタの出来は、正直、あまり良くなかったと思う。
まず、このネタで念仏を唱えている男はそこそこ老けている
(嫁さんとも長い間一緒にいる)と思うのだが、
比較的若く拵えられており、そこに違和感があった。

また、念仏も別にこの日だけ唱えているものでなく、
毎日「ルーチン」でやっている。
そのあたり、倦怠感がベースとして必要だと思う。
他のことをやっても叩く手のリズムは狂わず、
時に止まるのがアクセントになる、といった作りだろう。
そのあたりが、ちと雑かな。
念仏に戻る時に声を大きくして変化を付けようとしたが、
あまりハマらなかった印象。
ウケが次第に大きくなる、という感じではなかった。

途中で「虫を見つけて叩き潰す」のは面白かったが、
これに比べると最後の「泥鰌を殺す」話は弱いと思う。
バランスを考えると「虫を叩き潰す」は入れないか、
或いは、もっと強い設定のサゲにする必要があるだろう。

個人的には、泥鰌屋との「1匹落ちた」といった応酬のあたり、
少しくどく感じた。
米朝に比べてこのあたりの言い方などが
全体に強めであるが、変化には乏しいのだと思う。


「鍬潟」(文三):○-

マクラは体型やプロレスラーの話など。

「鍬潟」って個人的に苦手なネタで、何となく後味の悪さもあるのだが、
その中ではかなり良い出来なのだろう、と感じた。

男の、屈託もありつつ表向きは明るく振舞う様子、
周囲がこの男を見る目の温かさなど、
文三のニンに合ったネタなのかな、と思う。
ちょっとした表情付け、口調など、よく考えて作られている。

ただ、「2尺2寸」(約66cm)と具体的な身長が出てくると、
「小人プロレス」を見るような感覚を持ってしまう。
それは私の「差別意識」なのかも知れないが、
「小さい人が、小さいなればこその大変さ」をすっと笑うことは
私にはできないなあ。
正直、少ししんどいネタ。


「ひやかし帰り」(花丸):△

旅の話やら何やらを振ってネタへ。

よく分からないネタ。
「超古典」か「名付け親」か何かのネタだろう。

まず、入りで新町の花の様子を描写する地の文にかぶせて
お囃子を入れているのだが、そこからして変。
それは「ハメモノ」ではなかろう。
男2人に廓をひやかさせて、その会話の背景に入れるとか、
そういった入れ方をする方が上方落語らしいと思う。

筋も、何がやりたいかよく分からん。
「ひやかし帰り」の雰囲気を出すのであれば、
何かもっとオリジナルの、かつ色街に絡むような会話・応酬をして欲しい。
あまりにオリジナリティが感じられない応酬だった。
花丸としては強弱の付け方、間の取り方など、いろいろ工夫していたと思うが、
如何せんテキストが悪過ぎる。

最後は何か手帖を拾って、
それが「役者の色事帖」か、と思ったら、というサゲ。
恐らく、この部分が元々あって、そこに付け加えていったのだろう。
それならば、もっと早く「色事帖」を拾い、
「それを巡る妄想を繰り広げる」話メインで、
そこに先ほどの「ひやかし」の場面を利用する、
といった展開の方がすっきりすると思う。


「尻餅」(生喬):△+

マクラは餅つきを巡る話あれこれ。
私も「苦餅」と言って29日は避けるイメージがある。
誰かの「尻餅」の科白の影響かも知れないが。

ネタは、きっちりやっているが、まあ普通。

最初のおかみさんとの会話は先日見た「掛け取り」と同じ。

おかみさんが「音なとさしてやったら」と言うのが、
最初から本当に「音だけ」の意味で言っているように感じた。
それは科白の流れで「本当に搗くのは無理」とおかみさんが思っているように
聞こえたからだと思う。
ただ実際にはおかみさんは、「ほんの少し」といった意味で言っているだろうから、
このあたり、少し科白回しを考える必要があるかも。

寒い中、布団の中で色々言う件はあったが、
「する」話はなし。後の「またすんのか」もなかった。
寒さやその中での夫婦の情愛、なんてベースが出しやすいと思うので、
個人的にはこの設定は入れる方が好みだが、
まあ、今日日別に入れない選択もあると思う。

大戸、井戸端など、きっちりとした仕草。
特に無茶苦茶貧乏、という印象もなかったが、
その部分に特に焦点を当てなくても良いかな、とも思う。

尻餅を叩くリズム、音も良かった。
ただ、あまり痛い感じがしなかった。
サゲを考えて、もう少し痛い様子を見せておいた方が良いと思う。

サゲを変えていた。
悪くはなかったが、「白蒸し」でも良いと思う。
あと、「ケツ割る」は、少し縁起は悪いサゲかも知れない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月22日(木)のつぶやき

2011年12月23日 02時55分18秒 | つぶやき
06:25 from Twit for Windows
起床。本日は冬至ですか。
06:40 from Tweet Button
輻輳から「不符号」を起こしてしまう作りはバカだろう。「障害は発生するもの」の前提で作られていないように見える。>「あってはならない」個人情報流出の可能性も――ドコモがspモード不具合の経緯を説明 - ITmedia +D モバイル http://t.co/MP0sg82h
10:06 from gooBlog production
らくご道(2011年12月) http://t.co/EcKGHVzV
10:43 from Tweet Button
普天間移設に続いて、か。結局政権交代しても何も変わらないのであれば、閉塞感から逃げるため「ちゃぶ台返し」の独裁者への期待が高まってしまうぞ。>時事ドットコム:八ツ場ダム建設、予算計上へ=前田国交相、22日にも表明-前原氏は反対崩さず http://t.co/G33poPAE
11:43 from モバツイ
外出。年末にかけて医者等行かねば。の初日。
11:53 from モバツイ
車内。高校生多し。終業式かな。
13:47 from モバツイ
CPAP通院終了。診療報酬改定で下がれぞかし、と思う。医療機関のコストと報酬があまりにも乖離した診療行為でしょう。
13:48 from モバツイ
梅田から天満に向けて歩く。更地が増えているなあ。
14:04 from モバツイ
繁昌亭で来週の昼席と正月のチケット購入。さて、18時まで時間を潰さねば(笑)
14:38 from モバツイ
結果、マンガ喫茶。3時間パック。
17:44 from モバツイ
時間潰し終えて太融寺。うーん、安くはついたが不毛なる時間の潰し方であったよのう。
17:56 from モバツイ
今まで面白いのがなく、初めて面白かった「くっしゃみ」が米團治って、お前、まともな上方落語見ていないんだろ。恥晒しだぞ、広瀬和生。
21:48 from モバツイ
「ラクゴリラ」終わり、軽く飲んで帰路。ツェッペリンを聞きつつ。
21:55 from Keitai Web
RT @heibonshatoday: 平凡社新書の最新刊です→荒木康代『大阪船場 おかみの才覚 「ごりょんさん」の日記を読む』。かつて、大阪船場の商家では、主人の妻は“ごりょんさん”と呼ばれた。経営に才覚を生かし、店員の教育や世話など人事面でも大きな役割を果たした。現存 ...
22:50 from Tweet Button
心配。まずはきっちり治して欲しい。>笑福亭松喬、肝臓がんで入院へ/芸能社会速報/デイリースポーツonline http://t.co/GyBUPRaB @Daily_Onlineさんから
22:53 from Tweet Button
解任されるような言動があったのか、単なる内部の権力争いなのか。この「全国野球振興会」なる組織もよく分からんが。>巨人OB・黒江氏、名誉毀損などで提訴/野球/デイリースポーツonline http://t.co/GyCNQ2QR @Daily_Onlineさんから
23:41 from Tweet Button
この兄弟、好きだねえ。夢のない国に住んでいるから現実逃避したいのか。>時事ドットコム:金正恩氏、91年に来日=東京ディズニーランド訪問 http://t.co/KRYf44z0
23:43 from Tweet Button
そういうお前は何様なんだ?お前が支援している橋下は「選挙で勝ったら何でもできる」とほざいていたぞ。ご都合主義の前世紀の遺物は、ちゃっちゃと墓の下に行け。>時事ドットコム:「何様なんだ、あの人は」=八ツ場ダム問題で前原氏批判-石原都知事 http://t.co/kdFHTZ7o
by kkmaru on Twitter
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らくご道(2011年12月)

2011年12月22日 10時08分08秒 | 落語・講談・お笑い
先週月曜は「らくご道」へ。
結局、今年は8月の試験直前以外、全部通った勘定。


前説(こごろう)

独演会の話、「サンダーバード」でのリクライニングシートの話。
ちょっとした話を、
詳細に、感情を前面に出してやるのがこの人のスタイルかと思う。


「掛け取り」(生喬):○+

温泉余興のマクラからネタへ。

「狂歌」「タカラヅカ」「喧嘩」。

「狂歌」は、まあ、普通にきっちりと。
家主が最初に「狂歌」と聞いた時の反応が良い。
「自分の好きなことを、こいつも好きと言っている」時の同じ方向を向いている、と感じつつ、
掛け取りの日に借金を取りに来ている家主だ、威厳は必要、と感じる表情付け。
その後、次第に乗せられていく様子も、丁寧に作られていた。
1つ、歌が飛んでいたかも知れない。

「タカラヅカ」はこの日の昼に思い付いたらしいが、
非常に上手く作られていた。
この人がタカラヅカが好きで日頃からよく見聞きしており、
俳優の名前や歌やらが身に付いているから思い浮かぶのだろう。
また、そういったベースがあるために、
ネタの中でも自然な感じで「尽くし」が出てくる雰囲気になるのだと思う。
俳優の名前は分からなくても良い、と後の対談でも言っていたが、同感。
「「尽くし」をやっている」ことと「その部分が「尽くし」の単語である」ことさえ
分かれば良いと思う。
後の歌もよく合っていた。
対談で「ぴったり合う歌」と言っていたが、
そのような歌を見つけられるあたりの蓄積が素晴らしい。

「喧嘩」は怒るところはかなり濃く、強調するように演じていたが、
1つ1つの科白は非常に丁寧に作られている。
如何に借金取りを怒らせるか、怒った借金取りがどう言うか、
それに対して男がどう言って「逆ねじ」を食らわせるか。
「顔に傷が付いたら申し訳が立たない」から喧嘩ができない、という説明を入れていた。
まあ、これはこれで良い工夫かな。
個人的には「わしも持って帰らんと怒られる」てな科白は不要かな、と思う。

以前だったら生喬の「喧嘩」は恐らくキツ過ぎて笑えなかったと思うのだが、
この日は安心して笑っていられた。
「喧嘩好き」が喧嘩好きっぽい科白を単に喋っているのではなく、
普通に存在する(ある程度客として共感を持てる)喧嘩好きな人を描いているから、
といったあたりが理由かと思う。


「骨つり」(こごろう):○

マクラは釣りの話。
「骨つり」ってここから入るケースが多いのだが、
個人的には別に「釣り」に拘る必要もないかも、と感じた。

最初の旦那が、大らかな「若旦那」の遊んでいる雰囲気で良かった。
幇間はもう少しお金への執着が出ていた方が良いかな。
「1寸につき1円」の話が出るための科白が、やや多かったためかも知れない。

骨を釣り上げて「供養をする/しない」の部分が、やはりちと長い。
「馬の骨や牛の骨や」「どう見ても人間の骸骨」が言えれば充分で、
若旦那が「もう呼ばない」あたりの科白を言ってしまうところまで
断ることもないのでは、と思う。

帰宅して幽霊を見た時の表情が、
如何にも美人の女性を見た、やもめ暮らしの男っぽく、
助兵衛さが込もっていて非常に素晴らしい。
その後の「足をさする」云々も良い。

隣の男が同様に釣りに行く。
フナを釣った落胆や
中州で骸骨を見つけたときの狂喜乱舞、骸骨を撫で回すあたり、
そして見せつけられた船頭の恐れる反応など、
濃い目に描かれていて面白かった。

女を待つ部分は、まあ普通。
「飲んで寝てしまったら起きられない」を繰り返していたが、
個人的には別に入れなくても良い設定と思う。
独りでの「つねる」「くすぐる」の繰り返しの場面は良かった。
「布団を敷いて枕を2つ置く」クスグリも良かった。

五右衛門は、やはりあまり差がつかないが、
精一杯声を張ってやっていた。
「御御足なとさすらせて頂きます」の後
五右衛門が布団を敷き出しており、ここまで押して良いと思う。
まあ、先ほど既に敷いているので、
「布団に入って待っている」設定で良いと思うが。
男が「女が来ると思って」敷いている布団に五右衛門が入る、という絵は
やや分かりにくいところもあるが、個人的には好み。


対談「夕焼け日記」(生喬・こごろう)

ネタの話、こごろうのパチンコ話。
「これから一生懸命やるで」みたいなことをこごろうが言っていたが
客席から「おー」といった反応はなかった。

個人的には、
こごろうって今でも充分、落語に対して真面目に取り組んでいると思う。
(ネタの数などは少ないのかも知れないが)
恐らく客席があまり反応しなかったのも、
「別に今のままでも充分」と思っているからではないか、と感じるのだが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月21日(水)のつぶやきその2

2011年12月22日 02時53分10秒 | つぶやき
19:14 from Tweet Button
輻輳は普通に発生し得る障害だと思うが、なぜそこから送信者名が別人に置き換わったりするのか。スマートフォンの仕様がおかしいのか、復旧手順が拙いのか。>ドコモがspモード障害で会見 10万人影響の可能性、スマホ特有の輻輳一因 http://t.co/ercngUvy
19:17 from Tweet Button
今まで格下げしていなかったのがおかしい。中国国債が米国国債より上、とか言っている中国の格付け会社と同じレベルだぞ。>時事ドットコム:日本国債を格下げ=国内会社では初-格付投資情報センター http://t.co/n6rmHtnT
19:19 from Tweet Button
20年で引退。高速運行だから耐用年数が短いのもやむを得ないかも知れないが、勿体ない気もする。>時事ドットコム:初代のぞみ、引退は3月16日=300系-東海道・山陽新幹線 http://t.co/UKjyaBkK
19:35 from RakutenSuperRecommend
勢いで4冊ほど購入。特に「談志最後の落語論」はとりあえずよんでおくべき、と思料。【送料無料】 談志最後の落語論 / 立川談志 タテカワダンシ 【単行本】 [楽天] http://t.co/euXbb7yf #RakutenIchiba http://t.co/4eJvvCIf
20:20 from Tweet Button
行政が適切な判断をできないのであれば、審査会・司法が決定せざるを得ない事態は生じるだろう。異例なのは行政が適切な判断ができないところからだから、仕方あるまい。>時事ドットコム:介護支給量拡大で上告断念=「原告の生活実態考慮」-和歌山市 http://t.co/08jeR9on
20:34 from Tweet Button
徹底的に落合にあてつけるんだな。弱くなった言い訳を「ファンのことを考えたからと言ったりして。>時事ドットコム:中日がスローガン発表=プロ野球 http://t.co/C21g0YFK
20:36 from Tweet Button
そうか…。今年はプロレスラーの死が多い気がする。>プロレスラーの上田馬之助さん死去/スポーツ速報/デイリースポーツonline http://t.co/NpjcM1Ux @Daily_Online
21:18 from Tweet Button
「ゼロ」でないだけの話。詳細の項目を見る必要がある。あと、介護がらみでは、処遇改善交付金が存続するか?が大きな話。>時事ドットコム:診療報酬、全体で0.004%プラス=介護は1.2%アップ-政府 http://t.co/zedqD2QU
21:21 from Tweet Button
また検察審査会→裁判、となるのかねえ。>時事ドットコム:前原政調会長を不起訴=外国人献金「嫌疑なし」-京都地検 http://t.co/BRwJY1uy
by kkmaru on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月21日(水)のつぶやき

2011年12月22日 02時53分09秒 | つぶやき
08:22 from Twit for Windows
朝から「絶望放送携帯版」のDJCDが届いた。のっけから息が合わない二人(笑)今日5時間かけて聞きますか。 #szbh
09:17 from Tweet Button
年末年始、青春18で行くかどうか…。>時事ドットコム:原ノ町-相馬で運転再開=常磐線、9カ月ぶり-JR東 http://t.co/tesquJsk
09:32 from Tweet Button
もう少し傾向を見ておく必要があるが、「貿易立国」の曲がり角と考える必要があるのかな。あと、為替レートを見なければ情報としては不足。>時事ドットコム:貿易収支、6847億円の赤字=2カ月連続-11月 http://t.co/NzIzVh5p
09:51 from Tweet Button
北朝鮮“崩壊”危機!“三男vs長男”骨肉の権力闘争 - 政治・社会 - ZAKZAK http://t.co/rP8C6p21 @zakdeskさんから
09:51 from Tweet Button
金総書記“暗殺”これだけの状況証拠…空白の2日間と韓国報道 - 政治・社会 - ZAKZAK http://t.co/yqGNCddq @zakdeskさんから
09:55 from Tweet Button
順番は兎も角、巨大補強して醜悪なほど強い巨人でないと、アンチ巨人としても面白くないところはある。>巨人、来季もV逸?巨大補強しては失敗が“G流” - スポーツ - ZAKZAK http://t.co/ABbSAENI @zakdeskさんから
10:02 from Tweet Button
何だよ、これ。営業停止した方がいいんじゃないか?>ドコモのspモードで不具合、他人のメールアドレスが設定される恐れ - ニュース:ITpro http://t.co/aNrzK6On #itprojp
10:03 from web
RT @K_Nakajo: 相談者を前にした成り立ての弁護士は,気の利いたことを言わねばとプレッシャーを感じる。だが,曖昧な回答,自信のない回答,間違った回答はかえって事態を悪化させる。勇気を出して「分からない」,「即答できない」と回答した上,後で調べて報告する。相談者と ...
10:04 from web
RT @akr1977: 弁護士過疎は改善されつつあるが,司法過疎は悪化している。裁判所も検察庁も支部機能を本庁に集約している。小樽支部では労働審判もできないし,準抗告も本庁。執行も保全も本庁。裁判所が近くにあるのに保全ができないって…。
10:12 from Tweet Button
総書記死去に伴う閉会中審査、なんだから、それに関わる議論をするんだよな?閉会に反対するのであれば、正面切って開会を求めろよ。>時事ドットコム:金総書記死去で閉会中審査を=自公 http://t.co/4e3MW64r
10:15 from web
RT @koganei_hyogo: [労働法][労働契約法][鉄道][いすみ鉄道]「業務の遂行に必要不可欠な資格の取得費用についての自己負担」と一般化すると、一考察を要する話ではある。 / “自腹700万円、夢の運転士に合格した4人 : 社会 : YOMIURI ONL ...
10:23 from Tweet Button
権力確立が不十分な状況で粛清を続けると、暗殺される等、逆襲を喰らう恐れがあるが。>時事ドットコム:北朝鮮、数百人粛清か=金正恩体制強化-アムネスティ http://t.co/WTBcVm8M
10:34 from Tweet Button
東大→ロッテ、の小林か。ファンからの非難はあったにせよ、担当者の適性を考慮した上でのソフトバンク球団内の人事異動、と考えればあまり気にしなくても良いと思う。>時事ドットコム:小林取締役が引責辞任=杉内投手への発言で=プロ野球・ソフトバンク http://t.co/xXuAqvSL
10:39 from Tweet Button
古賀派所属の副幹事長、と言っても、谷垣が古賀派全体から支持されている訳でもないのかな。>自民・三ツ矢副幹事長が辞意、谷垣総裁に抗議で : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/yHR1haHe @yomiuri_online
10:43 from Tweet Button
「ほしのあきには乗れたが有馬記念では乗れないのか?」なんて100万回言われてますよね。>三浦皇成騎乗のマイネルキッツ、有馬出走を回避 : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/A6kjVMll @yomiuri_online
12:32 from Tweet Button
高田文夫が大学の先輩なので、いろいろ話をしていた覚えがある。「失楽園」とか興味ないが、「の・ようなもの」は一度見ておきたいな。>時事ドットコム:映画監督の森田芳光さん死去=61歳、「家族ゲーム」「失楽園」 http://t.co/La53LLku
12:42 from Tweet Button
十両に転落して三役返り咲き、って、実力でなく出場停止で十両に転落したんじゃなかったっけ。ちょっと違う要因だと思うが。>時事ドットコム:稀勢の里昇進で5大関=雅山は三役返り咲き-大相撲初場所新番付 http://t.co/zcjzJBFA
12:57 from Tweet Button
「法律家養成制度見直し」からで議論できるとは思えん。裁判所の中立や社会の中の裁判所・司法・法律家の役割などを議論しないと、妥当な議論も結論も不可能では?>Reading:NHKニュース 司法試験の受験資格見直しへ http://t.co/x3xO4CEH
14:20 from Twit for Windows
とりあえず「携帯版」聞き終えた。途中で少し寝たりしてはいるので、まあ、また聞いていくでしょう。
16:22 from Tweet Button
談志さん「お別れの会」落語界の風雲児惜しむ - SANSPO.COM http://t.co/OmKP9kNs @sanspocomさんから
16:23 from Twit for Windows
傷病手当金の決定通知が届いた。ちょっと疑問はあるのでいちおう見直すかな。
16:56 from Tweet Button
高い人件費・福利厚生・企業年金等を高い電気代で賄ってきたのだから、その見直しは必須。その上での公的資金注入は已む無し、か。金融機関が「原発再開」を条件にするかどうか、は要注視。>時事ドットコム:東電、実質国有化へ=追加融資要請、官民で支援 http://t.co/7cggGwdg
17:22 from Tweet Button
全国統一の教育目標、という前提からすれば橋下の考えは論外かな。まあ逆に、左派勢力が首長選挙で勝利すれば、日の丸君が代を強制しない・天皇制を相対化する、という教育も可能になるのだろうが。>教育目標設定「首長はできぬ」 文科相、橋下市長と会談 http://t.co/D5LUQuCR
17:32 from Tweet Button
原発事故で、一方的な「検証」の胡散臭さや、「想定外」でのゴマカシが明るみに出たが、そのあたりは克服されているのか?同じ土俵で殴り合うのではなく、よりマシなレベルでの議論が必須と思う。>時事ドットコム:八ツ場ダムで詰めの調整=政府・民主 http://t.co/MXhR6QTZ
18:29 from モバツイ
ダラダラと一日終わり。まあ、仕方ない。
by kkmaru on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月20日(火)のつぶやき

2011年12月21日 02時55分47秒 | つぶやき
03:13 from モバツイ
未だ京都にいる愚か者め。楽しく飲んでいたから良けれど。
06:38 from モバツイ
ちと揺れたか。通り抜けるような感じ。
07:28 from モバツイ
他国の独裁者は非難するのに、自国内の独裁者は「リーダーシップがある」と称揚する(嘲)
12:44 from モバツイ
四条河原町到着。何故3泊したかは、よく分からん。強いて言えば天の声、か。
13:21 from モバツイ
帰路。急ぎもせんし、準急で本でも読み進めながら帰らん。
13:34 from モバツイ
進歩主義、啓蒙思想を放棄することは可能なのか。社会・組織を成立させる上で、このあたりはさすがに前提になってくるのではないか?
13:40 from モバツイ
近代社会の根拠は外部から与えられるのではなく、構成員の意思等、内部にある。
13:49 from Keitai Web
RT @cochonrouge: 中核が受けか攻めかで、革マル派萌えと内ゲバ @yuuraku RT @Nichilaw: 普通のBL本を左翼が読むのか、それとも左翼BLってジャンルが存在するのかどっちだ。 RT @parosky0 #左翼BL読書会 http://t. ...
16:07 from Twit for Windows
久し振りに(笑)帰宅。まあ、と言って別にやることとてなけれど。
17:28 from Tweet Button
最終回でこの程度じゃ、打ち切りも已む無し、だろう。>「水戸黄門」最終回視聴率は13.9% 関東地区 http://t.co/pSNgINuR
17:30 from Twit for Windows (Re: @trinciatore
@trinciatore 無駄な若さですわ(笑)ちなみに3連泊でした。
17:41 from Twit for Windows
「志ん生、語る。」(岡本和明)読了。「あとがき」によると、昔出た「これが志ん生だ!」の月報、なるものからセレクトしたらしい。家族・弟子・後輩・評論家などのコメント。図書館で借りて読んだのだが、まあ、それで充分、という本。目新しい話も若干はあった。誤字多し。
17:42 from Tweet Button
まあ当然でしょう。「幇助罪」を広汎に適用するのは危険、という抑制が働いたのかな、と勝手に思う。>時事ドットコム:ウィニー開発者の無罪確定へ=ほう助罪の成立認めず-検察側の上告棄却・最高裁 http://t.co/3i9yts1a
17:49 from Tweet Button
どの国でも同じようなことをやるんやね。>「5人以上で集まるな」北朝鮮、住民に指示 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/0enHBccV @yomiuri_onlineさんから
18:06 from Tweet Button
「売り国と唐様で書く三代目」となるか。軍を抑え切れなければ、軍が独自の、或いは軍に引きずられて国家全体で、挑発行動を繰り広げる恐れがあるだろう。>時事ドットコム:金総書記霊前で弔意=正恩氏、初の動静-メディアは礼賛・北朝鮮 http://t.co/66dkOYgS
18:10 from Twit for Windows
「伝えたいことがあります。」なんて谷垣の顔で自民党が宣伝しているが、別に伝えて要らん。民主党から政権を奪回して、自民党は結局何をするの?何を変えるの?やっぱり官僚に引きずられて増税、省益>国益のまま、我田引鉄、であれば、貴党は要りません。
18:33 from Twit for Windows
何か、原発で叩かれたようなことを繰り返している気がするけど。「八ッ場ダムは八ッ場ダム、原発は原発」レベルの水平思考を続ける者を、「経験に学ばない者」と呼ぶ。>http://t.co/0voz28wR 八ッ場(やんば)あしたの会 - 八ッ場ダム計画の問題点:地質のもろさ
19:31 from Tweet Button
他球団のスカウトの評価だから、額面通りに捉えることはないが、まあ、妥当なコメントも感じる。>NEWSポストセブン|メジャー移籍ダルビッシュ スカウトの評価は石井一久レベル http://t.co/Y4WRmDRs
by kkmaru on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月19日(月)のつぶやき

2011年12月20日 02時58分45秒 | つぶやき
00:36 from モバツイ
テンションまた低下。起きた時に戻っておれば嬉しいが。
10:58 from モバツイ
起床。テンションは普通。落語会行くのはしんどそうだから、素直に帰りますか。
11:34 from モバツイ
トルデシリャス条約、なんて久し振りに見た。
13:19 from モバツイ
酒飲んで雀三郎を聞く昼下がり。嗚呼、高等遊民ならずや。自分で高等ってりゃ世話ねえや(笑)
13:21 from モバツイ
選りに選って「紅薔薇組の滅亡」は如何なものか、とは思う。
14:02 from モバツイ
「黄金の大黒」で猫や犬を食べる云々って、誰から来ているんだろうか。江戸から誰かが持って来たのかなあ。
14:25 from モバツイ
おかみさんがおでん屋から帰って来ずに(旦那が呼び止めて)サゲになる「かわり目」か。
14:43 from Keitai Web
RT @sabalog: ジェンダー法学会で衝撃だった理論。売春合法化について。性的自己決定権→契約によっても強制されないが、法によって禁止されるのもいけない→売春契約した場合、サービスの提供は任意的だが、履行したら対価を(裁判してでも)請求できる。
by kkmaru on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする