黄砂と 花粉の 影響でしょうか
ぼんやりと 霞んだ 休日となりましたね
前日は 久しぶりに 友人と 夜更かしして
美味しいお酒と おしゃべりを 楽しんだので
その余韻も あって 一日 まったりと 過ごしておりました
冬物のラグを 干し終えて ふと その流れで
庭先の 春待ち草を 眺めていると
ありました ありました 以前よりも ずいぶんと
膨らみを 増した 花水木や サクランボの木の 蕾たち
花水木の 白い苞や たわわに 実る 甘酸っぱいサクランボの赤
毎年 慌ただしい春に ワタシのココロを ホウッと させてくれる 恵みです
今年の春も 楽しみに 待っているね
そうそう 最近 仕事場で 鍋みがきを する機会が 増え
密かに 自分の中の ブームと なっております
今日も ワタシの タカラモノの ルクルーゼと
大切な 友人たちから いただいた 深い青の ホーローケトルを
好きな音楽を 聴きながら 磨いておりました
ゴシゴシ キュッキュ 韓国の 垢すりみたいに とれるとれる
ただ そこに あるだけで 愛しいと 思っていたものが
自分の 想いを 吹き込むことで
さらに 輝きを 増し 応えてくれる
ワタシの ココロも くすまないよう
映し鏡を 曇らせぬよう 大切に磨いていこう これからも