させぼ moonlight serenade

自身の取扱説明書です
きっと

週末のお楽しみ

2009-02-13 06:37:56 | メニュー

おはようございます

花粉症で お悩みのみなさま ツライですよね・・

ワタシも 昨日は 江戸っ子みたいに

くしゃみを しては テバナを かんでましたよ (朝からキタナイですね

ある日突然 症状が 出たみたいに

ある日突然 完治すればいいのになぁ~

さてさて 今週は 祝日を はさんだこともあり

あっという間の 週末です

本日の 日替わりランチは ミックスフライ定食(650円)です

ミニ豚カツと エビフライ、魚フライの盛り合わせで

ボリューム満点 ランチの中でも 特に人気メニューです

一週間頑張った ご自分への 活力に いかがでしょう!

そうそう この週末の もう一つの お楽しみ・・

ワタシの 心のオアシス tint と Cafe Slow Handの 

イベントが 今日から16日(月)まで 行われます

tintでは コサージュ展、

Cafe Slow Handは 店舗オープン準備のため

ご自宅での 開催が 今回までと なります

お店化すると いつでも 美味しい時間を 過ごせるように

なるから 楽しみでは あるのですが 

たくさんの笑顔に出逢った場所 笑顔が集った場所と

お別れと思うと ちと淋しい・・

色々な想いを 巡らせつつ 美味しい時間を 楽しんできますね

みなさまも ぜひ 柔らかな時間を 過ごしてみませんか?

詳しくは ブックマークの tintさんの ブログでっ

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映し鏡

2009-02-12 00:41:27 | 日々のこと

黄砂と 花粉の 影響でしょうか

ぼんやりと 霞んだ 休日となりましたね

前日は 久しぶりに 友人と 夜更かしして

美味しいお酒と おしゃべりを 楽しんだので

その余韻も あって 一日 まったりと 過ごしておりました

冬物のラグを 干し終えて ふと その流れで

庭先の 春待ち草を 眺めていると

ありました ありました 以前よりも ずいぶんと

膨らみを 増した 花水木や サクランボの木の 蕾たち

花水木の 白い苞や たわわに 実る 甘酸っぱいサクランボの赤

毎年 慌ただしい春に ワタシのココロを ホウッと させてくれる 恵みです

今年の春も 楽しみに 待っているね

そうそう 最近 仕事場で 鍋みがきを する機会が 増え

密かに 自分の中の ブームと なっております

今日も ワタシの タカラモノの ルクルーゼと

大切な 友人たちから いただいた 深い青の ホーローケトルを

好きな音楽を 聴きながら 磨いておりました

ゴシゴシ キュッキュ 韓国の 垢すりみたいに とれるとれる

ただ そこに あるだけで 愛しいと 思っていたものが

自分の 想いを 吹き込むことで 

さらに 輝きを 増し 応えてくれる

ワタシの ココロも くすまないよう

映し鏡を 曇らせぬよう 大切に磨いていこう これからも

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

店休日のお知らせ

2009-02-10 06:46:13 | お知らせ

おはようございます

昨夜は 春の雨のおかげか 

月が とても 青く 明るく見えました

時折 雲に隠れて いじらしかったな

昨日は 最近 交流を 深めつつある

今年 絶対仲良くなる予感大!の 友人Mさんが

親子で よしだ屋デビューを 果たしてくださいました 

ニコニコ 完食ありがとう 

ヒトとヒトが 知りあうのは ひょんな きっかけですが

オトナに なると なかなか その先が 大変で・・

でも 自分の中の アンテナが ピピッて 教えてくれる

それを 信じて 耳を澄ませて 感性を 研ぎ澄ませて

日々 大切なヒトを 大切にしていきたいなと 思います

さてさて 本日の 日替わりサービスランチは

串カツ定食とエビフライ定食(各650円)です

なかなか家では ひと手間かけて 串カツにせず

大きなザックリ豚カツに してしまうので

一度 お客さんとして よしだ屋を 訪れるのならば

ぜひ 串カツを 食べてみたいなーと 密かに 思います

串カツの 玉ねぎも もちろんですが

よしだ屋で 使っている 野菜たちは 全て 国内産です

長年の 知識と繋がりをもった 大将が

すぐそばの させぼ朝市で 仕入れてきます

そうそう 大根おろしも 季節を問わず 一年中

甘みが あって 美味しいねーと お客様から 好評です

ぜひ お試しくださいねっ

明日は 祝日の為 店休日となります

ご迷惑おかけしますが スタッフ一同 リフレッシュしてきますね

今日は 通常通り~14:30までの 営業です

みなさまの お越しを 心から お待ちしております

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅梅

2009-02-09 06:37:21 | メニュー

おはようございます

空も 海も 木々も 笑っているような 休日でしたね

ワタシも 身近に 色々な イロドリを 見つけては 

ニンマリしておりました 

水仙のシャンとした白 菜の花のほんわかとした黄 

そして いつも通る道なのに いつのまにか満開になってた

紅梅の はっとするほど鮮やかな 照れるくらいに染まった恋ピンク

花は その季節が 自分の イロドリを 必要としてくれてるコトを

敏感に 嗅ぎ取るチカラを 備え持っているのでしょうね

紅梅に 憧れ いつもは 塗らない濃いピンクの ペディキュアを

いつもより 丁寧に 塗ってみました ふふ 春仕様

さてさて ロマンチックモードを 保ちつつ

一週間の 始まり 始まり!

今日の サービスランチは チキンカツ定食と魚フライ定食(各650円)です

先週 品切れして ご迷惑を おかけしました

よしだ屋の 秘蔵っ子 しじみチャンも 完全復活です

プラス100円で 栄養抜群の しじみのみそ汁定食に

ボリュームアップしませんか?

長崎県産の 新鮮で 大きな しじみチャン達が

清水の中で みなさまの ご指名を お待ちしております

今朝の BGMは いきものがかりの「きまぐれロマンチック」

弾むように 一週間を 過ごしましょうねっ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の足音

2009-02-08 06:24:05 | 日々のこと

休日なのに 早朝に 目が覚めて 

なんだか 得した気分で ニンマリしながらの ブログ更新です

鼻は 少々 つまり気味ですが 季節の移り変わりを

少しずつ 実感しております 嬉しいなっ

頭の中を 松田聖子の 「赤いスイトピー 」が

駆け巡っています 春色の汽車かぁー 乗ってみたいな

昨日 仕事帰りに 店の仕入れも兼ねて 街ブラをしていたら

な、なんと ワタクシ 一目ぼれしてしまいました

相手は ジョージクルーニーばりの・・ってのは 冗談で

洋服屋さんの 店頭にディスプレイされていた 春色ブーツ!

今までに 見たことない ウエスタンブーツなんですけど

革とキャンバス地の コンビで ワタシの 大好きな

草花の刺繍と 鳥のモチーフが ついているんです

デカ足&外反母趾という 二重苦を 背負った

ロマンチックな 靴が 似合わないこの足に

夢と希望を 与えてくれる予感大!

自分へのご褒美に 購入してしまいました(ご褒美多すぎっ!?)

ヒトは ちょっとした コトバや お気に入りを 抱きしめるコトで

グングン 頑張れるものです うん、頑張る!

みなさんも 自分の中の 夢とか 目標の つぼみを

自分らしく 咲かせることが できるよう

時には 自分を 甘やかしてあげて くださいな

さあ 新しい季節を しっかり 焼き付けていこう

サクサク コツコツ 歩いていこう

キョロキョロ ニコニコ 手をつなぎながら

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリプリ

2009-02-07 07:41:35 | メニュー

おはようございます

今日も イイお天気に なりそうですね

二月の最初の週末 来週は バレンタインデーですね

なにげなく カレンダーを 見ていたら

14日のところには バレンタインデーと 書いてありました

国民的?!行事化しているんですねー

さてさて よしだ屋 一週間の 総仕上げ

本日の ランチは エビフライ定食とトンカツ定食(各650円)です

洋食屋さんの エビフライみたいに お頭付きの ジャンボサイズとは

いきませんが プリプリ感を キープする為

厳選素材を 地道に スタッフが 手開きして 下ごしらえしております

密かな 人気メニューで エビフライの日は 

必ず 楽しみに来て下さる お客様も いらっしゃいます 感謝!

トンカツも 通常は 780円で ご提供していますので

今日は かなり お得ですよね

この季節 佐世保の各地では カキ焼きが 行われています

栄養も 豊富ですし あの 炭火の 香りが なんとも言えないですよねー

佐世保バーガーも 根強い人気ですし ライバル多しですが

この街を 美味しいモノで 満たしたい!

お客様の 元気の素に なりたい!という 願いは

同じですので 今日も みなさまの 笑顔を 楽しみに

スタッフ一同 頑張りますね

今日の BGMは 斉藤和義の 「ベリーベリーストロング~アイネクライネ~」!

あの 鼻声が たまりません!

みなさま よい週末を!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクサク

2009-02-05 06:32:01 | メニュー

昨日は とても 暖かな春を 思わせる気候でしたね

季節の 移り変わりは いつも ワクワク しますが

そろそろ 花粉も 気になりますよね・・

今のうちに 基礎体力を しっかりつけておかないと いけませんね

今日の 日替わりメニューは チキンカツ定食と魚フライ定食(各650円)

ボリューム満点のチキンカツと アジ・キス・トビウオの

三種類の盛り合わせの魚フライ どちらがお好みでしょう?

魚の種類に トビウオが 仲間入りしているところが

港町サセボ といったカンジですよね

どちらも 丁寧に 下ごしらえしたものを

ご注文を受けてから カラッと 揚げますので

口当たりは サクサクです

マヨネーズや タルタルソースを たっぷりつけて どうぞ!

あっ ボリューム満点の 揚げ物には

プラス100円で 野菜たっぷりみそ汁は いかがでしょう?

大根・人参・里芋・玉ねぎ・もやし・中ねぎ・油揚げ・・など

野菜の旨みと 甘味が たっぷり溶け込んだ おふくろの味です

あーお腹すいてきましたね

花粉にも ストレスにも 負けない カラダ目指しましょう!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛は カツ

2009-02-04 07:09:43 | メニュー

おはようございます

昨日は 雨模様で なんとなく 気も沈みがちでしたね

そんな日は みなさんは どんな 気分転換をしますか?

ワタシは 友人から いただいた 色々な 種類の

入浴剤で いつもより 長く お風呂の時間を 楽しみました

ちなみに 昨日の 入浴剤は ひだまりの 香り でした

最近 お風呂タイムが とても 大事に 思えます

鼻歌を 思いっきり 歌えるし 

水の音の中 物思いに 耽ることが できる

ココロも カラダも 解き放てる 時間は

そうそう ナイですからね (朝から ごめんなさいね)

さてさて 今日は 水曜日 一週間の ど真ん中

今日を いかに 充実して 乗り切るかで

週末に向けて 加速できる 気がしますよね

よしだ屋の 日替わりランチメニューは カツ定食!650円!

かなり ボリュームも ありますし 小鉢は マカロニサラダなので

バランスも Good!(よしだ屋の マカロニ&ポテトサラダは根強い人気です)

受験生の方や 日々 自分と戦う方々にも おすすめです!

プラス50円で 生卵を 添えたりしたら 鬼に金棒!

あら、鬼は 昨日ネタでした。はは。

今日も みなさまの お越しを 心より お待ちしております

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永遠

2009-02-01 23:04:33 | 日々のこと

休みの日が 終わっていきますね

以前は 休日は 余暇の日と 意気込んで

西へ東へ 楽しいコト 美味しいモノ 素敵な景色を

求めて 出掛けていたよな 気がするけれど

最近は 立ち止まる日 見つめる日と

スピードを slow downするために 過ごそうとしています

マラソンは あらかじめ 距離が定められているから

ペース配分が できたり 走り抜けられる気がする

人生というか 日常は あまり 変わり映えしないようだけれど

空の色みたいに 一瞬先のことも 解らないから

走り続けるとか 走り抜いてやる!なんて 意気込むと

不安になる 無理な気がしてくる

骨休め 箸休め なんて よくいったモノで

続けるためには イキツギが 必要なんですよね

今日の おフロ読書は 辻仁成の 「目下の恋人」

一瞬が 永遠に なるものが 恋

永遠が 一瞬に なるものが 愛

ですって

大切な コトの 本質は

本質こそは コトバで うまく 云えないけれど

この瞬間が 続けばいいなと 思える 時間を

紡ぎ合わせて 生きていけたら

そこには 永遠に 忘れられない モノが 残っているのでしょうね

早いもので 今日からもう2月 

よしだ屋にとっては 57年目の2月と なります

一人でも 多くの お客様の 忘れられない 場所

思い出してもらえる 場所で いられるよう

これからも 頑張ろう

これからも 走り続けよう

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする