

洋ランも植え替え
東洋蘭を植え替えたついでに、洋ランもです。
今回は、シンビジュームとデンドロビューム。
シンビジュームは、一昨年霜にやられて以来、外に出しっぱなしになっていた株です。今年、花芽はつきませんでしたから、植え替えなければなりません。
一つの鉢植えを三つに分けて、新芽の出るスペースを作りました。
本当は数を増やしたくはないのですが、ぎゅーぎゅーでしたから、仕方ありませんね。
これでたっぷり陽にあてて、水と肥料をやれば、また来年は花を着けてくれるでしょう。
デンドロビュームの方は、高芽を小さな鉢に水ごけで植え込んで、月桂樹にぶら下げました。
やはり、着生蘭は、この状態が調子が良い様ですから。
まだ小さいですが、後二年すれば花を見ることができるでしょう。
自然にまかせたままの栽培ですが、結構うまくいくから不思議です。