

修理前

できたての頃
定期入れの修理
糸が切れた所があって、そろそろ修理が必要になりました。
でも、なんということはありません。
自分で作ったものだから、縫い直せばよいだけです。
それにしても、カード類を詰め過ぎて、無理が生じたのでしょう。
調べてみたら、2014年3月に作って、使いはじめていますから、5年と8ヶ月使い続けてきました。
比較して見ればわかるように、使い込んでよい色合い、風合いになっています。
傷だらけですが、革自体はそれほど痛んではいません。
まだまだ使えます。
というより、立派なものです。
今回の修理は、糸を全部抜き、再度革を接着してから、新しいベージュの糸で縫いました。
白糸よりも馴染んだ感じです。
弱い部分は分かりましたから、今度はその部分をしっかりさせました。
自分で作ったからこその修理ですね。
これでまた、5年以上持つかな?