アトリエの先生主宰の子ども絵画教室にて。
テラコッタ用粘土で作った物を陶芸窯で焼き、エアーブラシで着彩。
私も孫の助手として参加。あっという間の1時間半でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c2/1ae28025f429144c61afe24888cd9444.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/76/d9c046da98b88fe7c20d0249cfc90b81.jpg)
ばぁばは裏側の色が気に入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9d/5843d9c8533337b3e1e820af2faf14de.jpg)
猪もなかなかと思うのです。
粘土をくっ付けるのではなく、粘土の塊から引っ張り出して脚やツノを作っていて、裏返すと空洞になっています。
婆馬鹿でした (^^)
テラコッタ用粘土で作った物を陶芸窯で焼き、エアーブラシで着彩。
私も孫の助手として参加。あっという間の1時間半でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c2/1ae28025f429144c61afe24888cd9444.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/76/d9c046da98b88fe7c20d0249cfc90b81.jpg)
ばぁばは裏側の色が気に入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9d/5843d9c8533337b3e1e820af2faf14de.jpg)
猪もなかなかと思うのです。
粘土をくっ付けるのではなく、粘土の塊から引っ張り出して脚やツノを作っていて、裏返すと空洞になっています。
婆馬鹿でした (^^)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます