B&Bの朝食はおいしかった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/09/ab628a28dfc90a4385316f1aa0a5a966.jpg)
チェックアウトした後「そうだ!りんごを売ってもらおう」と思い事務室に戻りました。手持ちの食料が底を突いていたのです。
オーナーのおじさんは奥からりんごを2個持って来て、チュッチュッとりんごにキスをしてお金はいらないよとくださいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d2/3cc4bceff07979559e94ddabf30cb52f.jpg)
出発!山の上に教会が見え、ああ、ルートはあそこを通るんだなと思ったけれどショートカットしてポントレモリへ向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b9/7d61e7cec80f3eaeceb86a7d4f3ef627.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ae/66ce6d1d07addc0ae8356a6b0472832b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/49/fe91b37900a82d6399814b26e388e21e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f0/a3a7693a676d9ef245008aee14261e5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8e/4d10de9cf5d603aac773e3fadfebb702.jpg)
イタリアで出会ったドングリは。日本のと葉っぱが違う?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e9/49c8ba7b662b7615926e247056b6facc.jpg)
視界が開けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/09/1c3cded705e7943c0f0faa9cd394257f.jpg)
何でもないところで振り向いた拍子にバランスを崩して、道端のハーブの草むらに尻餅を着きました。やわらかなハーブの香りに包まれて、ずっとそのままうずもれていたかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/70/5d55353f3b222e57cba837692e1f3162.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/3f/f592bbc2d9b917bdff3b1ea423849610.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/19/bb0f920205cd8b3c49d12524d7fb5c80.jpg)
オリーブの木がなんとなく嬉しい!
山を下るとまた暑くなって来ました。
ポントレモリの町に入った所でバルにてランチ休憩。その日の宿、Castello del piognoro はすぐそばでした。
ポントレモリには他にも巡礼宿がありますが、ここはR子が敬愛する友人チトの勧めです。古城が博物館になっていて、重厚な建物。二人っきりじゃ怖すぎます。幸い隣りの部屋に学者風夫婦が泊まっていらして少し安心。
博物館のチケット売り場で宿泊の手続き後、契約レストランまで車で案内してくれたけど、まだ開店前。
スーパーマーケットを聞いて、トマト、ハム、ツナ缶、バナナ、パン、ヨーグルト、ジュースなどを買い込んで帰りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d9/2de3633749001479ef5b3d134118d32d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2d/3a5236056fc1c1b34a3e57e3cf2cf468.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/91/07ef204666a355825638aa216ce54c2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ca/dfa2b91281e86b0bb886e8e951924e15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/4a/39f5f9a99813d4e3125c27c848380d07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/1f/22a5470ba916ef930474c806c4af207f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a9/398342ce912ac7689cc350fd712a7dac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/0d/893881486c3ed7ad2e790cc3fa86db3e.jpg)
今日の歩き 12km
《宿情報》
☆Foresteria Castello del Piagnoro
住所 : Porta di Parma
電話 :0187 4601211、0187 831439
メール : info@statuestele.org、istruzione@comune.pontremoli.ms.it
https://www.viefrancigene.org/it/resource/accomodation/650/
60ベット、€11、チケットオフィスで鍵(9〜12時、15〜18時)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/09/ab628a28dfc90a4385316f1aa0a5a966.jpg)
チェックアウトした後「そうだ!りんごを売ってもらおう」と思い事務室に戻りました。手持ちの食料が底を突いていたのです。
オーナーのおじさんは奥からりんごを2個持って来て、チュッチュッとりんごにキスをしてお金はいらないよとくださいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d2/3cc4bceff07979559e94ddabf30cb52f.jpg)
出発!山の上に教会が見え、ああ、ルートはあそこを通るんだなと思ったけれどショートカットしてポントレモリへ向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b9/7d61e7cec80f3eaeceb86a7d4f3ef627.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ae/66ce6d1d07addc0ae8356a6b0472832b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/49/fe91b37900a82d6399814b26e388e21e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f0/a3a7693a676d9ef245008aee14261e5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8e/4d10de9cf5d603aac773e3fadfebb702.jpg)
イタリアで出会ったドングリは。日本のと葉っぱが違う?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e9/49c8ba7b662b7615926e247056b6facc.jpg)
視界が開けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/09/1c3cded705e7943c0f0faa9cd394257f.jpg)
何でもないところで振り向いた拍子にバランスを崩して、道端のハーブの草むらに尻餅を着きました。やわらかなハーブの香りに包まれて、ずっとそのままうずもれていたかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/70/5d55353f3b222e57cba837692e1f3162.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/3f/f592bbc2d9b917bdff3b1ea423849610.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/19/bb0f920205cd8b3c49d12524d7fb5c80.jpg)
オリーブの木がなんとなく嬉しい!
山を下るとまた暑くなって来ました。
ポントレモリの町に入った所でバルにてランチ休憩。その日の宿、Castello del piognoro はすぐそばでした。
ポントレモリには他にも巡礼宿がありますが、ここはR子が敬愛する友人チトの勧めです。古城が博物館になっていて、重厚な建物。二人っきりじゃ怖すぎます。幸い隣りの部屋に学者風夫婦が泊まっていらして少し安心。
博物館のチケット売り場で宿泊の手続き後、契約レストランまで車で案内してくれたけど、まだ開店前。
スーパーマーケットを聞いて、トマト、ハム、ツナ缶、バナナ、パン、ヨーグルト、ジュースなどを買い込んで帰りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d9/2de3633749001479ef5b3d134118d32d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2d/3a5236056fc1c1b34a3e57e3cf2cf468.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/91/07ef204666a355825638aa216ce54c2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ca/dfa2b91281e86b0bb886e8e951924e15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/4a/39f5f9a99813d4e3125c27c848380d07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/1f/22a5470ba916ef930474c806c4af207f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a9/398342ce912ac7689cc350fd712a7dac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/0d/893881486c3ed7ad2e790cc3fa86db3e.jpg)
今日の歩き 12km
《宿情報》
☆Foresteria Castello del Piagnoro
住所 : Porta di Parma
電話 :0187 4601211、0187 831439
メール : info@statuestele.org、istruzione@comune.pontremoli.ms.it
https://www.viefrancigene.org/it/resource/accomodation/650/
60ベット、€11、チケットオフィスで鍵(9〜12時、15〜18時)
窓を開けると石造りの街並み。
どんな気持ちになるかしら。
りんごにキスしてくれるなんて、粋ですね!
頑張れ!って言ってくれてるみたいで心が和みます。
言葉が通じなくても心が通いあうって、素敵な経験ですね!
愛嬌のある素敵なおじ様だったんですよ。
巡礼路上の一軒宿。
予約なんてなくても、午後には疲れ果てた巡礼者が倒れ込むように辿り着いて急遽宿泊。
なかなかいい商売?!^^
おじさんのキス付きリンゴに元気をもらいました(*^^*)