田舎歩き第二部です。
写真を整理しながら今日になっても思い出しては心が躍ります。
都幾川村(昔の呼び名、今はときがわ町)が大好きで、そこにある小物屋さんという名のカフェを目指しました。
都会から移住していらしたおじいちゃまが一人でやっていらっしゃいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a4/6c7b007cf4ea8be775c0d87cefb05e6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/5f/55f3b47f6051f75ee6f614274c28a1ad.jpg)
店内には絵本が置いてあります。絵本好きな私向き^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/41/f6a3e93f507976c0ca2876fd2961fb14.jpg)
おススメの水出しアイスコーヒーを外の席でいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/34/0d43b0b1f89083eec087dcf949f20420.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/cd/d8b07464181f257825e6896a3e29ee2d.jpg)
川向うの梅のトンネルを歩きたくて時期を狙っていたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/32/54765ba6863e6e8efec67b374ee52849.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/92/758f0b0218b252037abba552160195a3.jpg)
まだ蕾がいっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/48/5ce9266034af7f471e411daece537f3f.jpg)
3月3日撮影
トンネルを歩くと梅の香りに包まれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/66/2a3649132248f364f2579610be18c449.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8d/776bc1d028af255ea406aac2d47dbe9c.jpg)
サラサラと都幾川の流れが澄んで美しい。
再びお店に戻り、店主さんに「ふきのとうはまだ出てませんかねぇ」ってお尋ねしたら、お店の裏に連れて行ってくださいました。そこで朽ちた落ち葉を掻きわけるとふきのとうの赤ちゃんがいっぱい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a7/c95a0c810008ded2b948e17fce70872a.jpg)
店主さんが戻って行かれたので夢中で這いつくばって写真を撮っていました。
しばらくして顔を上げると、いつの間にまたそばにいらして、
「知らない人が見たら変な眺めだね。どうも蕗の薹泥棒でもなさそうだし」
って笑っていらした。
これから桃源郷のような季節になります。また近いうちに来れるといいな。
写真を整理しながら今日になっても思い出しては心が躍ります。
都幾川村(昔の呼び名、今はときがわ町)が大好きで、そこにある小物屋さんという名のカフェを目指しました。
都会から移住していらしたおじいちゃまが一人でやっていらっしゃいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a4/6c7b007cf4ea8be775c0d87cefb05e6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/5f/55f3b47f6051f75ee6f614274c28a1ad.jpg)
店内には絵本が置いてあります。絵本好きな私向き^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/41/f6a3e93f507976c0ca2876fd2961fb14.jpg)
おススメの水出しアイスコーヒーを外の席でいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/34/0d43b0b1f89083eec087dcf949f20420.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/cd/d8b07464181f257825e6896a3e29ee2d.jpg)
川向うの梅のトンネルを歩きたくて時期を狙っていたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/32/54765ba6863e6e8efec67b374ee52849.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/92/758f0b0218b252037abba552160195a3.jpg)
まだ蕾がいっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/48/5ce9266034af7f471e411daece537f3f.jpg)
3月3日撮影
トンネルを歩くと梅の香りに包まれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/66/2a3649132248f364f2579610be18c449.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8d/776bc1d028af255ea406aac2d47dbe9c.jpg)
サラサラと都幾川の流れが澄んで美しい。
再びお店に戻り、店主さんに「ふきのとうはまだ出てませんかねぇ」ってお尋ねしたら、お店の裏に連れて行ってくださいました。そこで朽ちた落ち葉を掻きわけるとふきのとうの赤ちゃんがいっぱい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a7/c95a0c810008ded2b948e17fce70872a.jpg)
店主さんが戻って行かれたので夢中で這いつくばって写真を撮っていました。
しばらくして顔を上げると、いつの間にまたそばにいらして、
「知らない人が見たら変な眺めだね。どうも蕗の薹泥棒でもなさそうだし」
って笑っていらした。
これから桃源郷のような季節になります。また近いうちに来れるといいな。
何時も優しい文章と写真を拝見して
心和みます。有難うございます♪
こちらこそありがとうございます。
ボキャブラリーが乏しくて、拙い文でお恥ずかしいです。
写真が言葉を補っていたら良いのですが・・・
またよろしくお願いしますね♪
な感じの絵本の置いてあるお店いい感じ
ですね。
梅の木のトンネルの写真こんな良い写真
撮られるんですか~。
やはり写真を本格的にやっておられるみ
よさんだと、納得でした。
今、足跡辿りをさせていただいています。
平成の大合併の時に他と合併し、都幾川村がときがわまちになりました。昔の呼び名の方が愛着があります。
仕事を辞めて自由の身になったので、花や蛍や温泉に度々足を運べるかな?と楽しみなんですよ。
いい感じのカフェでしょ?^^
コーヒー大好き、絵本大好きなみよです。
梅の木のトンネルの写真は私も好きです。
お褒めくださってありがとうございます!