今日の日曜日は孫は風邪をひいて預かりは中止です。
一軒家からマンションへ引っ越すために、ものすごく沢山のものを処分しなくてはいけません。
先日は仕事で使っていたPCをPCショップへ持ち込み、外付けHDDを買ってデータをバックアップしてもらいました。懐かしい写真やギターのレッスンの動画が入っていました。
ハードディスクを開けた時に詰まっていた埃さえいとおしい。
仕事して、ギター習って、小さな孫と遊んでいた10年前の私が呼吸していた空気に入っていた埃だと思ったらさ。変だよね。歳のせい?暇すぎるの?執着が強すぎるよね。
来週は今年最後のもやせないゴミの収集日があります。
本棚の棚が壊れたので、食器棚を本棚として使い、書類棚を食器棚にしようか。そんなんで使っていない食器も処分。でもね、一つ一つに思い出があってね。心が重いのです。
このブログを書き終えたら、洋服ダンスの衣類の処分。体形が変わったので着られなかったり、肩パットモリモリのジャケットとかもとってあるんですよ。
基準は普段からモヤモヤしているものは処分。
つまらない物でも、私の心をを豊かにしてくれるものはとっておく。その判断が難しい。
イタリアに歩き旅に行った時、私の人生のクライマックスだと思った。振り返るとほんとにそうだった。
やがて車を手離し、行動の範囲が狭くなって行くと思う。数年経ったら確実にそうなっている。
今の健康はないかもしれない。(今だってガタが来てるけど)
生活をシンプルにしながら、身の回りのささやかなことに豊かさと幸せを探しているんだろうな。
なんか淋しいけど、その時にどんな風に素敵に生きるか少し夢も描けるね。
なんだかさ、いろんな事を一人で決めなきゃいけないのがしんどいです。
一軒家からマンションへ引っ越すために、ものすごく沢山のものを処分しなくてはいけません。
先日は仕事で使っていたPCをPCショップへ持ち込み、外付けHDDを買ってデータをバックアップしてもらいました。懐かしい写真やギターのレッスンの動画が入っていました。
ハードディスクを開けた時に詰まっていた埃さえいとおしい。
仕事して、ギター習って、小さな孫と遊んでいた10年前の私が呼吸していた空気に入っていた埃だと思ったらさ。変だよね。歳のせい?暇すぎるの?執着が強すぎるよね。
来週は今年最後のもやせないゴミの収集日があります。
本棚の棚が壊れたので、食器棚を本棚として使い、書類棚を食器棚にしようか。そんなんで使っていない食器も処分。でもね、一つ一つに思い出があってね。心が重いのです。
このブログを書き終えたら、洋服ダンスの衣類の処分。体形が変わったので着られなかったり、肩パットモリモリのジャケットとかもとってあるんですよ。
基準は普段からモヤモヤしているものは処分。
つまらない物でも、私の心をを豊かにしてくれるものはとっておく。その判断が難しい。
イタリアに歩き旅に行った時、私の人生のクライマックスだと思った。振り返るとほんとにそうだった。
やがて車を手離し、行動の範囲が狭くなって行くと思う。数年経ったら確実にそうなっている。
今の健康はないかもしれない。(今だってガタが来てるけど)
生活をシンプルにしながら、身の回りのささやかなことに豊かさと幸せを探しているんだろうな。
なんか淋しいけど、その時にどんな風に素敵に生きるか少し夢も描けるね。
なんだかさ、いろんな事を一人で決めなきゃいけないのがしんどいです。
1953年生まれのてちこと申します。
書いておいでの事が自分の事のように感じます。💦
私は 或る時期まで いつも!「今が人生のクライマックス!」だと思いました。
その或る時期が過ぎ 今は何かにつけ「これが最後!かも…」。
時代はいつも加速度を増しながら進みます。
でも その加速についていけないガラケー人の私
誰しも例外なく歳をとるのに 技術文明は人を置き去ります。
百年後の世界、百年後のお年寄りは どうなるのでしょう
案外! 最期を迎えると「まだ!まだ!」って思うかもしれませんが…(笑)
『詰まっていた埃さえいとおしい』。
幸せな日々の記憶を消すように埃を拭うと、
あら不思議!真っさらなみよさんが甦る…であればいいですね。
『来週は今年最後のもやせないゴミの収集日』。
燃やしたいのに燃えない心のゴミも収集してほしいデ某です。
なみよさん! なにもかも背負うと…大変!です。
作業!の合間に こんな歌など歌いながら…如何でしようか?
共感していただけてとても嬉しいです。
「共感」ってホッとします。
書いて良かったって。
ありがとうございます。
想い出、沢山ありますよ。
楽しい想い出も悲しい想い出も。
昨日、マンションの内見に行って来ました。
亡くなった夫との闘病の思い出が沢山ある町でした。
悲しくも幸せな想い出かな。
ささやかでも素敵に生きたいですね。
デ某さんをお待ちしていました。
私からはコメント入れてないのに厚かましいですね。ごめんなさい。
>私は 或る時期まで いつも!「今が人生のクライマックス!」だと思いました。
その或る時期が過ぎ 今は何かにつけ「これが最後!かも…」。
↑おんなじ!おんなじ!(^^)
>埃を拭うと、あら不思議!真っさらなみよさんが甦る…
いえいえ真っさらになりたいとは思いませんよ。なんせ、ここまで来るのも結構大変でしたから(笑)
収集してほしい心のゴミかぁ。
ん、、、確かにありますね。"(-""-)"
励ましありがとうございます!
ドリス・デイのケセラセラ!
私の車のカーオーディオに入っていて時々聴きます。
アメリカ生まれの母のために入れました。
母が「あら、この人私と同じくらいの歳よ~、まだ生きてるの?」とか言っていました。
去年亡くなりましたね。
デ某さんの選んでくださる曲って、どこかしらで私の人生に触れていて不思議(^^)