目が覚めて、バナナを1本頬張って、
それからチラシ配りで2時間歩いて来ました。
汗びっしょり!
久し振りだったので、心地よい疲れです。
先日、古い油絵を沢山処分しました。
35年も前の油絵具のチューブがまだ柔らかかったので、先生に使っていただこうと思ってアトリエに持参しました。
先生は、自粛期間中にクラシックギターを始められたとのことで、ギターレストとCD付き楽譜本も差し上げました。
昨日のアトリエで仕上げた水彩画です。
「なんだかなぁ、、、一応描いたけど、自分が描きたい絵なのかどうかわからない。
どんな絵を描きたいのかわからない」
とつぶやいたら、先生は
「みんなそうですよ」
っておっしゃった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/66/c16409b1aa9edc864157d51520ffe433.jpg)
押入れを整理していて出て来た高校生の時のデッサンと水彩画。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/fe/fa09b2c188183a5cffb4239ab464e13b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/bf/e51dc22114ce294acc83d3327e2eb559.jpg)
場所とらないから、これはとっておこう。
それからチラシ配りで2時間歩いて来ました。
汗びっしょり!
久し振りだったので、心地よい疲れです。
先日、古い油絵を沢山処分しました。
35年も前の油絵具のチューブがまだ柔らかかったので、先生に使っていただこうと思ってアトリエに持参しました。
先生は、自粛期間中にクラシックギターを始められたとのことで、ギターレストとCD付き楽譜本も差し上げました。
昨日のアトリエで仕上げた水彩画です。
「なんだかなぁ、、、一応描いたけど、自分が描きたい絵なのかどうかわからない。
どんな絵を描きたいのかわからない」
とつぶやいたら、先生は
「みんなそうですよ」
っておっしゃった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/66/c16409b1aa9edc864157d51520ffe433.jpg)
押入れを整理していて出て来た高校生の時のデッサンと水彩画。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/fe/fa09b2c188183a5cffb4239ab464e13b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/bf/e51dc22114ce294acc83d3327e2eb559.jpg)
場所とらないから、これはとっておこう。
みよさんの健脚は健在ですね!
素敵な水辺の絵ですね。
水面の波紋が輝いて。凄くお上手だなぁ。
一枚欲しいです。
川合玉堂美術館に行ったことがあります。
娘が初めての高校受験の時 玉堂の🐯絵を買って合格願った時のことです。
ハイジ 娘 寅年です。玉堂の🐯絵で三🐯。
合格しました。
玉堂美術館は【ここが東京】と驚きました。
自然溢れた山の中。今も変わりないことでしょう。
滋賀県の野口謙蔵の絵も好きです。
美術館や博物館は好きです。
コロナウイルスで自粛生活 いつになれば?
みよさんは そろそろ行動 始められますか。
ブログで待ってます。
私もやりたいです、バナナじゃなく回転焼かアンパンをほおばり(笑)
先日仰っていた滋賀県の醒井、
今朝(5:00~) NHKの関西ローカル「ちいさな旅」で視ました。
毎月1回1年かけて琵琶湖を一周する「琵琶湖ウォーク」ツァー、
十数年前にチャレンジし琵琶湖畔の自然に癒され楽しんでいました。
妻が膝を痛め 2/3でリタイアしましたが、醒井にも参りました。
歴史を感じさせるのどかな水路の風景がとても印象的でした。
古い油絵を断捨離? なんとまぁ 勿体ない!
描かれた水彩画… とても素晴らしいです。
水辺の風景って 不思議に心を和ませますね。
妻が凹んでいたときに買いもとめた絵は
上海出身の画家ジュウ・メイキさん「ポントワース風景」。
お時間がおありのときにでもご覧ください。
https://blog.goo.ne.jp/00003193/e/138307eb3830dea3b41f282f76eb45e0
ゆっくりゆっくり歩いています。
久し振りに沢山汗をかいて気持ちが良かったです。
自分で撮った写真を見て描いたんですよ。
スケッチだとこうはならない、写真だとこうなっちゃうんですね。
とっても下手でした(^^);
河合玉堂の虎の絵を買われたんですか?スゴイですね!
お嬢様、合格されて良かったですね。
玉堂美術館、良い所にありますでしょう?
先日、御岳渓谷に行った時には、玉堂美術館近くの川辺でお弁当をいただきました。
野口謙蔵さん、知りませんでした。
検索して、私もこの方の絵を好きだなぁと思います。
野口謙蔵記念館は近江にあるのですね。
いつか訪ねられたらいいなぁ。
東京で展覧会があるといいのに。
デ某さんはあんこがお好きなんですね(^^)
醒ヶ井、TVでやったんですね。
夏に行ったのですが、醒ヶ井の水路とマスの養殖場が良かったです。
>毎月1回1年かけて琵琶湖を一周する「琵琶湖ウォーク」ツァー
いいですね!
私の油絵は下手ですから、惜しげなく捨てられました。
水辺はほんとに心が癒されます。
まぁ、奥様のために素敵な絵を、大枚はたいて求められたんですね!
優しい旦那様で、奥様はお幸せですね。
ブンさんの手作り額に入れてみたいです(*^^*)