先日グリコとランチしました。
場所は五日市の「黒茶屋」という懐石・会席料理のお店。
5月に高尾山へ行った帰りに、黒茶屋さんの敷地内にあるカフェに寄ったのですが、その時、今度ここでランチしようという話しになったのでした。
築270年の庄屋のお屋敷を移築した重厚な建物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b6/a3a72aca90074a8f8370e6a8d08270f6.jpg)
玄関にヤマボウシが活けてありました。ヤマボウシ大好き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/3c/5c47e1a49477961566535a80f410e9c4.jpg)
長い廊下を通り案内されたのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/3d/ea0058d34e3b7aaf47cdc23decadde7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/7a/9ad897a85feb8e46d8c85b2a13d77d6a.jpg)
二人なのに広々とした眺めの良い個室です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/40/0ff9dc648e05225d84ebe382be0e9384.jpg)
平日ランチのコースです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/04/e5712f152dd6dfd1bc4b3c710889fa80.jpg)
前菜。
カシューナッツで作った勾玉豆腐がとても美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/2c/77177fd01fb5539ba0f1101e85c7dc06.jpg)
写真はここまで。あとは食べる事に専念(^^);
グリコとは月に一度のペースで食事をしています。グリコの娘さん(介護が必要な難病なんです)が月に一度ショートステイを利用されるから。普段は電話でお喋りすることもありません。だから会った時に一か月分のお喋りをします。
H工房の主のおススメの店「マキテキスタイル 竹の家」に寄りました。
自然素材のストールやお洋服…とてもお高いので目の保養だけ。端切れを買って来ました。端切れを選ぶのさえ楽しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/89/804599f4074697f4201aa3b55686487a.jpg)
このラグは小布をはいでチクチク縫ってあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/fa/d190141b0356a0f0c2ed833ad573df35.jpg)
拡大するとこんな。
コツコツと時間をかけた手仕事は凄いな。
場所は五日市の「黒茶屋」という懐石・会席料理のお店。
5月に高尾山へ行った帰りに、黒茶屋さんの敷地内にあるカフェに寄ったのですが、その時、今度ここでランチしようという話しになったのでした。
築270年の庄屋のお屋敷を移築した重厚な建物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b6/a3a72aca90074a8f8370e6a8d08270f6.jpg)
玄関にヤマボウシが活けてありました。ヤマボウシ大好き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/3c/5c47e1a49477961566535a80f410e9c4.jpg)
長い廊下を通り案内されたのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/3d/ea0058d34e3b7aaf47cdc23decadde7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/7a/9ad897a85feb8e46d8c85b2a13d77d6a.jpg)
二人なのに広々とした眺めの良い個室です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/40/0ff9dc648e05225d84ebe382be0e9384.jpg)
平日ランチのコースです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/04/e5712f152dd6dfd1bc4b3c710889fa80.jpg)
前菜。
カシューナッツで作った勾玉豆腐がとても美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/2c/77177fd01fb5539ba0f1101e85c7dc06.jpg)
写真はここまで。あとは食べる事に専念(^^);
グリコとは月に一度のペースで食事をしています。グリコの娘さん(介護が必要な難病なんです)が月に一度ショートステイを利用されるから。普段は電話でお喋りすることもありません。だから会った時に一か月分のお喋りをします。
H工房の主のおススメの店「マキテキスタイル 竹の家」に寄りました。
自然素材のストールやお洋服…とてもお高いので目の保養だけ。端切れを買って来ました。端切れを選ぶのさえ楽しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/89/804599f4074697f4201aa3b55686487a.jpg)
このラグは小布をはいでチクチク縫ってあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/fa/d190141b0356a0f0c2ed833ad573df35.jpg)
拡大するとこんな。
コツコツと時間をかけた手仕事は凄いな。
お庭から秋川の河原に下りられるんですよ。
桧原村や都民の森、奥多摩湖など、周辺に歩くのがお好きなtontonさんに良さげな場所があります。
機会がありましたら~♪^^
これは行ってみたいです。
たまには平日ランチやってみたいなぁ。
お得ですよね。平日は何かと。
女友達とまったり過ごす時間、楽しいですよねぇ!なかなかそちらには行くことないですが。
でも、チェックしておきまーす!
なんででしょうね。
早く解決するといいですね。
素敵なお店でしょう?
いく棟も建物があり、お庭には池や竹林、散策路や水車もあるんですよ。
近江牛もおいしそうだったじゃないですか!^^
私、お肉好きなんです。
この道を通っていらっしゃるんだろうなと思いながらsakeさんのブログを読んでいたんですよ。もしかしてアタリかな?^^
たまにはこんな贅沢も許されるかな?
グリコが息抜きに喜んでくれるので、一人じゃ来れない店に私も来られて嬉しいです。
介護生活をしていると、ゆっくり電話でのお喋りもできなくてね。
調度よい距離感を保てています。
うまく出来るようになりました~とお伝えしたいのに私の技量ではまだなんですよ。
でも時間のある時にチャレンジを続けたいと思っています。
みよさん 素敵なお店で素敵なランチ懐石でしたね。
先日行った宇野宗助の生家もこんな感じでした。
近江牛じゃなく懐石料理を出して欲しいです。
このようなお店があったんですね。築270年?!そんな昔の建物だったのですか、しっかりしてますね。
みよさんの写真、ひんやりした空気も伝わってきそうです。
懐石料理、おいしそうですね~~
月に1度ぐらいいい距離感だと思います。^^