~こころに吹く風~

1952年生まれの みよです。
人生の花野に遊びたい。
心躍ることも心塞ぐことも綴ります。

柚子の葉で草木染

2018年02月06日 | ものづくり
全生園で桜の枝を拾った日、雪の中で柑橘の実を採っていらっしゃる職員さんがいらしたので話しかけました。ちょっと小ぶりのまん丸が可愛いグレープフルーツの実でした。
草木染の材料になる桜の枝を拾っていると話すと「柚子の枝はどうだ?切ってあげようか?」と沢山の柚子の枝をくださいました。
わからないことをY川さんに電話とメールで尋ねながら染めてみました。染めそのものが初めての経験で、ミョウバン媒染を本当は先媒染なのに後でやったり、媒染の時に加熱しなかったり、間違えていたこともあったけれど取敢えずできました。


まあまあ満足。また色々染めてみようと思います。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ステキ (tonton)
2018-02-08 08:32:31
ステキな色ですね!
柔らかくてしっとりしていて。
柚子の葉からこんな色が出るんですねぇ。

そうですよね!
巡礼旅もハマるんでしょうねぇ。
私も街道歩きにハマってます。
これから熊野、四国、サンティアゴ、そして?!

みよさんのイタリア巡礼旅の記事読んだら、私も絶対行きたくなりますよ!
返信する
tontonさんへ (みよ)
2018-02-09 00:23:27
ありがとうございます~♪
どんな植物からでも色は出るんですって。
あれはどんな色?これは?・・・と調べては空想を膨らませています。
私、妄想だらけ(^艸^)

歩くのって楽しいですね。
tontonさんの街道歩きブログに触発されたところもあるんですよ。
それまでウォーキングなんて考えてもいなかった。
運転も大好きですから。

ちゃんとイタリアへ行けて、ブログを発信できますように! と祈っている私です^^
返信する

コメントを投稿