美作の風

岡山・美作(みまさか)発の美味しい♪楽しい♪感動の日々♪
お庭造りとお菓子作りとガラスが大好き♪

梅仕事♪

2014-06-12 | 自給自足のお話

 ほぼ

家じゅうの梅を採り終えたので

昨日は

3時半頃より TIHIROくんとAkaneちゃんに手伝ってもらって

梅仕事~~~

お昼過ぎまで お菓子作りがあったので 帰りに リキュールや氷砂糖など買って帰りました

 

 梅干しは もう 充分あるので

今回は 梅酒と梅ジュースと梅のシロップ漬けの三種類

 梅は 完全無農薬なので 姿がきれいじゃないですが

自分ちで食べるのだから いいのですぅ~

黄色い粒は キンカンです~~初挑戦です~どんなになるかな???

シロップ漬けは ようちゃんさんが詳しく書いて下さっていますので 参考にしてみて下さいね

私も Senさんにシロップ漬けをいただいた時には 梅がぷっくら柔らかくて

その美味しさに感動しました

何より 簡単なのが 嬉しいです~~~

 

瓶も 昨日 少し買い足しましたよ

百金よりも安い!消費税込みで100円でした~~

あとは 家じゅうの瓶を探して。。。

こうゆうときのために 溜めてるのだから こうゆうときに 瓶たち 隠れてないで出てきなさい!!

ってな 感じですよね~~~

熱湯消毒して もう一度 熱湯風呂につけて 気泡を抜いてから しっかり蓋を締め直し ひっくり返しますよ

(覚え書き )

シロップ漬け500×13くらい~~

梅酒に 5.5キロ

普通の梅ジュース漬けに 2キロ

もう 氷砂糖もリキュールもなくなったので 残りの梅は 冷凍庫へ 5.5キロ

 梅シロップは お水で割っても サイダーで割っても美味しいですよ

牛乳と混ぜれば とろりと姿を変えます

もちろん 原液はヨーグルトソースにもなりますよ 

ゼリーにすると 透明感が美しいです

シロップ漬けのいいところは 梅がそのまま美味しくいただけるってところ~~

今年の夏は 梅パワーで乗り切ります~~~

 

さてと

 

今日は 新しい掃除機の試運転してみま~~す

家の中を素足で歩くようになったら

毎朝 足の裏から その日の湿度が伝わって来ますよね~~~

床の湿度。。。

今朝は さらりとしています 

そして 床のザラザラも伝わってきます~~~~掃除しなくっちゃ~~~~

 

皆さま 今日も素敵な一日を~~~~

 

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする