美作の風

岡山・美作(みまさか)発の美味しい♪楽しい♪感動の日々♪
お庭造りとお菓子作りとガラスが大好き♪

今年も紫蘇ジュース出来ました♪

2014-06-17 | 自給自足のお話

 畑の赤紫蘇を 義母がたくさん刈って来てくれたので

大きなタライの中で 井戸水で バサバサと流し洗いしてから

水切りして

葉を ていねいに ザザッと むしりました

今年も 紫蘇ジュースをたくさん作りましたよ

お鍋で煮ると 赤紫蘇の色素が抜けて 青紫蘇みたいになりま~す

色が抜けたら 紫蘇の役目は終わり

煮汁だけきれいに濾して使います

この煮汁に お砂糖を入れてよく溶かし クエン酸を入れると ほらほら↓ 透き通った赤色になりますよ~~~

今回

この↓ 我が家で一番大きなステンレスボールに 6kgのお砂糖を投入しました

すごい量でしょ!!

 

 

はい 6kgと言えば TIHIROくんの体重に近いですよ~~~

 

 

TIくんも 母屋の台所で 手伝ってくれましたよ~~~

ボーボーだった髪を 床屋さんに行って散髪してもらっています

一生に一回しか作れない筆を作ってもらうらしいです

サマーカットでスッキリしましたよ~~~スーパークールビズ~~~~

 

さて さて 

今年も 大量の紫蘇ジュースが出来ましたよ~~~

1800~2000ccのボトルに8本

この前の 梅酒を作った時のリキュールの紙の入れ物も 捨てないで使いますよ

冷凍は出来ませんが 冷蔵庫に入れて 当面使えます

ボトルのジュースは子供たちにも配ったり 残りは 冷凍しておきます

農作業の時は 梅ジュースと紫蘇ジュースとお茶をペットボトルに入れて持って行きますから

夏が終わるころには いい加減になくなると思います

その頃には 黒豆ジュースも作りますよ~~~紫蘇ジュースと黒豆ジュースのレシピはこちら→

 

おまけ

 

昨夜は 初取りインゲンを素揚げにして 軽くお塩を振って食べましたよ~~

まだ 採りはじめなので 細いです

これぐらいが 一番美味しいですよね~~~

これからじゃんじゃん採れだすと あの手この手で加工します

じゃが芋も一株だけ掘ったので ついでに素揚げでハーブソルトで~~これも美味

グリーンピースは何も入れないで甘く煮るのが好きなので 甘煮と湯がしてバラ凍結と二通りに

 

玉ねぎも甘いし 冷凍トマト(大量に採れた時に冷凍しています)もあるし

ズッキーニもたくさん採れだしました

野菜料理が忙しいです

 

 

では では

 

今日も 皆さま素敵な一日を~~~~

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする