この前
陶芸Sさんちでいただいた大根の漬物が ものすごく美味しかったので
作り方を聞いて仕込んでいました
3~4日ほど 塩漬けにして 大根の水分を十分出して
酢と砂糖に漬けこむものですが
春頃まで食べれそうですし 歯応えがあってすごくいい味でした
すぐに 畑の大根10キロを塩漬けして
酢と砂糖に漬けこんだのがこれ↓
もう いただいてます~~~美味しい~~~~
だし昆布と鷹の爪も投入していますよ~~~
もう10キロまた塩漬けしました~
<材料>
大根10kg 塩300g 砂糖1kg 酢3カップ
<作り方>
①大根は皮をむいて縦半分に切る
②300gの塩をからませ重しをして3日漬ける
③大根をざる等にあげよく水分を切る(洗わない)
④③を砂糖・酢と一緒に漬けこむ(3日目ぐらいで食べられる)
☆漬けこむ容器は(漬物対応の)袋であれば効率よく液が回ります
☆私はタッパーに漬けこみ何度も天地返しをしています
☆柚子や昆布や唐辛子などお好みのものを入れてみるのも味に深みが出ると思います
☆冷蔵庫保存がベストだと思います(我が家は今のところ冷暗所保存です)
色々 小量づつお試しいただいき 自分流の「美味しい簡単漬物」 を 見つけ出して下さいませ
先日お味噌づくりした時の(多めにお米仕込んでましたので)麹を少し持ち帰って
塩麹にもしています
甘酒も作って(作り方が下手ですが!)小分けして冷凍しています
(甘酒にしないで!)ご飯で食べるのが(私だけ!)好きなので
自分用の非常食?&ダイエット食?に隠してます~~~
とゆうか 誰も食べないです~~
何でも美味しく食べれるMrs.Kは 人一倍動いて消化しないといけないはずなんですが。。。
何でも貯め込むのが大好きです
今日は 午前中は研修会 午後は子守出張です
この春は 八人の孫たち 高校を皮切りに入学入園が三人 初節句が二人
お財布の中身だけは貯まりません
今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~~
今日に ありがとう
美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています
お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪