パラパラと降り始めた美作です
前線が南下したせいで真夏のようなここ二、三日の陽気も
昨夜頃から 肌寒く 空気もキリリとしてきました
「ガイダ」(カメムシ)の読みが当たったようですね
さつま芋も何回も掘って食べていますが
昨日は 安納芋をちょっとだけ掘ってきました~(夫が)
土が沢山ついているときには 洗ってしばらく干してから保存します
雨が降るから。。。どうしたもんでしょうか?
葡萄も もう 終わりに近づきました
柿がなり始めると 柿の方が美味しくなります
梨やリンゴやみかんよりも甘くて美味しいし
庭になってるから もぎたてを食べられます
今年は 成り年ではないのかな?暑かったからか?早くから虫が入って「ずくし」になってます
(写真は トマトです)
黒豆も沢山採って来てます~~(夫が!)
葉をもいでさやだけにして 枝付き枝豆で出します
今日のノルマです
機械にセットしている米粉パンが焼き上がるまで 頑張ります~~~
10月14日15日の両日は 彩菜茶屋箕面店で大創業祭が開催されます~~
美作の黒枝豆も猪肉も豚汁。。。大盤振る舞いありそうです~~~
(夫も二日とも行きます)
どうぞ お近くの方 遊びにお出かけくださいね~~~~
さてと
今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~~
今日に ありがとう
美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています
お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪