勝英食彩紀行 冬発送のお知らせです 詳しくはこちらをご覧下さい
ユーフォルビアさんありがとう~~~
京都のMさん ありがとうございます
倉敷のNさん ありがとうございます
香川のTさん、確認しました。ありがとうございます
メアリーさ~~ん ありがとうございます
いちごさんもありがとう~~~
確認いたしました
皆さまありがとうございます
15日に発送しますもう少しお待ちくださいね
今朝も冷え込む朝です
昨日 MMKのクッキーを焼きに行った彩菜茶屋周辺は 雪花が舞っていました
那岐山も真っ白でしたよ
び~~~くり
師走に入って こんなに早くから寒いなんて 聞いてないよ~~って叫びたいほど
ほんと 想定外に寒くて 身体が動きません
動き始めるとなんてことないのは 分かっているのにね
いかに トキメク作業を盛り込むか?
自分の鼻先に自分で人参をぶら下げる事を考えながら動くことにします
昨日は 発送用のクッキーを沢山焼きましたよ
他のグループも お餅を搗いたり 豆餅を切ったり 加工品を袋詰めしたり
今週は 忙しく発送準備に明け暮れていると思います
15日に発送します
もうしばらくお待ちくださいね
ガーデンの日本水仙 まだまだ 硬い蕾ですが 母屋で唯一暖房している台所に置いてみました
少し開きかけましたよ 早くも甘い香りが~~~~
新顔のオーブンレンジが届いたので 無理やり 前の場所にねじ込みました
前のものは 簡単なレンジのみでした
冷凍食品も買わないので レンジを使うのは 牛乳や冷凍ご飯を温める時ぐらいしか使いません
お菓子作りのオーブンは20年前くらいのビルトインガスオーブンです
テレビショッピング大好き夫が注文したものです
そんなものいらないよって言ってたのですが
次男ちのスチームオーブン(メーカー違います)で焼くパンが物凄く美味しかったので
もしかして スコーンも美味しく焼けるかも?って
かすかに心がトキメキましたもので。。。
もともと この場所↓はレンジを入れるスペース用に設計しました
20年前につくった時から この場所にはこれが↓ 3台目です
オーブンレンジと言えば 昔々 花嫁道具として持ってきたものは
もっと(値段)高くて もっと 大きくて もっと 重たかったですね
音もうるさかったような?
どんどん進化を遂げる台所家電ですが
大昔のように 直火で調理するのが未だにトップクラスの味だったり
勿論 お正月の煮豆はコトコトと時間をかけて煮るのが一番おいしかったり
火力は炭火が案外イケてたり
赤飯だって かまどで蒸すのが最高に美味しかったり
ファンヒーターやエアコンでは体の芯まで温まらないけど 薪ストーブの温もりは温泉みたいだし
大切にすべきは何なのか?よくわからないけど
この真新しいオーブンレンジのお陰で この棚だけは 後ろの方まで綺麗に掃除が出来ました
この トキメキを引き続き 台所掃除に役立てましょう
な~~~んてね
新しいグリーンをぶら下げてみました
築山の月桂樹
キラキラもぶら下げましたよ~~~
トキメキ探して大掃除~~~
さてと
今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~~
今日に ありがとう
美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています
お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪