昨日は
築山の掃除を済ませました
今日は 実家の掃除やお墓の掃除をささっと済ませ
さをり織りSさんが織り機にスタンドを付けられていたので
私も真似っこして買って来て 手元が明るくなったので 夜なべで6m織り終わりました
楽しい事なら夜も動けます
昨日 Akaneちゃんと二人で築山の柚子を採りました
(ホントはもう少し早い収穫がベストです)
今年は大きな柚子は不作で
この 小さいのは枝がしなるほどなっています
カボスみたいに小さくて種が多いので 面倒で加工に使わないという人もいますが
我が家は これしか無いので
あるものは なんでも使います
二人でバケツ4杯(30kほど)採って それぞれ 5キロづつほど柚子味噌にしましたよ
Akaneちゃんたちも好きな味らしく 加工品づくり修行中です~~
レシピ
柚子1kg 大豆 1カップ 炒り干し(頭と腹をとる) 50g
酒 2合 醤油 1合 砂糖 600g
全部あわせて1時間ほど煮ます 飴色になったら出来上がりです
(我が家は餅大豆) 一晩 浸水させます
イリ干しは 頭と内臓をとります
(頭は粉にしてふりかけやだしにも使えますが ボリちゃんの大好物なのです)
6k用意したら あら?お鍋に入りません。。。5キロにしましょ
柚子は 半分に割って種だけ取ります
果汁も一緒に煮ますのでボールにうけておきましょう
種はホワイトリカーに浸けて化粧水にします
(毎日使っている化粧水は 柚子と花梨の種とドクダミの花です)
綿も袋も一緒に刻みます
調味料も柚子果汁も全部合わせて焦げ付かせないように煮ます
こ~~んな感じ
ここで 麹を入れてみるのもいいかもね
私は小分けして冷凍保存します
さてと
今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~~
今日に ありがとう
美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています
お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪