今日の 美作は
世界中で騒がれている 皆既日食の日なのにね
朝から
建物の中で いつもより多めに 夢中でお菓子作りをしていた頃
徐々に太陽が 月の影に隠れていっていました
誰かが 時計を見て外に出て
初めて
「あっ そうだ
今日だったのか~~
」
って 思い出しました
46年前にも 見てたのかな?? 部分日食
やっぱり
上空は うっすら曇り空です~
でも 見えたんです~~
今日は
彩菜茶屋の 皆が 色々試されていたので
色んな方法で 変り行く太陽の形を楽しませてもらいました
まずは
ラップの芯の様なものに蓋をして そこに穴を開け
下から太陽を覗くと。。。
かすかに 欠けかけた太陽が 写ったような。。。
ちょっと ビミョウーーーー
次に
手鏡に 穴を開けた紙を載せて
それを 車などに反射させて。。。
映りました~~~~
三日月型の太陽が くっきり映りました
でも
かなり。。。ちっちゃいです
最後は
バケツに張った水の中で 見てみました~~
これは
かなり いい感じです~~~
この時
丁度 11時5分位
薄雲を掻き退けて 太陽が すこ~~~し顔を出したんです~~
夜
テレビを見てたら
バケツの中に 墨を垂らして 黒くしている現地の知恵を
紹介していました
「な~~~~るほど~~~」
26年後には そうする事にしましょう~~
そう
26年後には。。。このブログを見て
「前回 日本で見た皆既日食の時は。。。」
なんて 話してるでしょうか???
まだ (ブログ)続けていたら ちょっと楽しいかも~~~
今
知り合ってる方たちとの お付き合いは どうしてるでしょうか???
26年後も
(もし生きていたら)
健康で
楽しく 愉快に 暮らしていたいものです
そんな訳で
今日の お菓子作りは 3時までかかりました~~
その後 バイトに直行
私にとって
二回目の 皆既日食の今日は 忙しかった~~
さて
三回目は。。。
今日
世紀の天体ショーを見られなかった方は
五島列島のmoonさんが撮影された 素晴らしい写真をご覧下さいね
http://blog.goo.ne.jp/goo725033