美作の風

岡山・美作(みまさか)発の美味しい♪楽しい♪感動の日々♪
お庭造りとお菓子作りとガラスが大好き♪

カフェ&ギャラリー「和蘭堂」へ♪

2010-08-19 | 日々の出来事

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ んブログ村

      

  ここを 一日一回ポチッとしていただけると嬉しいです~~

ワンクリックしていただくと、田舎暮らしブログの上位の方から順に紹介されているランキングが出てきます同時に、このブログの応援をして戴けることになります今日も、励ましのポチッをよろしくお願い致しま~す

 

 

 今日も

順応し切れないほどの暑さでしたね

西日本は 特に 暑い日が続いています~~

何もしなくても 汗が滝のように流れてきます

朝のうち

2時間ほど 草取りをして シャワーをしてから お出かけです~~

午前中でも 太陽熱利用の温水器のお湯(お風呂用)は

すでに 手が浸けられないほどに熱くなっています

猛暑も 少しはいい事もありますね

カフェ&ギャラリー「和蘭堂」へ

キッチンサークルMMKのお菓子を配達に行って来ましたよ~

今日は ちわ母さんも誘って 行って来ました

午前中に シャワーを済ませ 珈琲タイムは 涼しい和蘭堂で

しかも 『さしこう』 の 素敵なテーブルで

な~~~んて 贅沢なんでしょうね~~~  

ローゼルジェラートもいただきました 濃厚で美味しいです~~~ 

ローゼル花せんべいが 可愛くの乗かってますよ~~ 

今日は 出されたお水が ハーブの香り だったので

店長さんにお聞きすると

薬草の小路のハーブを利用されてるとの事

ボランティアグループの方たちが 育てられているそうです

暑さにメゲズ

色んなハーブが育っていましたよ~~

写真中央↓が 『和蘭堂』 です 

皆さまも どうぞ お出かけ下さいね~~~

調度 お昼でしたので 帰りに ピザやさんへ~

 生協の荷分までに帰らなくっちゃいけないので 早くできる スパを注文

 紅茶はかなり渋かったですが 涼しい場所で 

「作ってもらって食べる」なんて~~~

ホント贅沢です~~

生協終わってからは バイトに 

帰ると  「夕食作りしたくないよ~~発作」 が 起こりそうな程の暑さです

昨日は 稲庭うどん

今日は 焼きそば

単品麺料理が続いています~~~~

 

暑い時は 手抜きも必要かと~~

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございます♪

2010-08-18 | 日々の出来事

  

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ んブログ村

      

  ここを 一日一回ポチッとしていただけると嬉しいです~~

ワンクリックしていただくと、田舎暮らしブログの上位の方から順に紹介されているランキングが出てきます同時に、このブログの応援をして戴けることになります今日も、励ましのポチッをよろしくお願い致しま~す

 

 

 今日も

昨日に負けないような 厳しい残暑でした

日に日に 秋の気配。。。どころか

毎日 暑さが増しているような 今日この頃ですね

この暑さで

半日で 干物になったもの。。。

これ

何だと思われますか~~~???

 かんぴょうですよ~~~

昨日 やぎママさんが持って来て下さっていた 畑で作られたかんぴょうで~す

輪切り状態で お裾分けしてもらってたもの

昨日は 

バイトから帰って 夕食だけ作ってから

お寺の灯篭流しに家族代表で行っていて 帰ったのが 10時

それから 後片付けなどしてたら 力尽きてしまいました~~

今日は 今日とて。。。。。

で~~~いつの間にか 義母が剥いてくれて こんな姿になってましたよ~~

やぎママさ~~~~~ん

どうも ありがとう~~~~~ 嬉しいおまけも ありがとう~~~

お会い出来ず 残念でした

ついでに 縁側から 和庭方向を 撮ってみましたよ

さて

これは  何だか 分かりますか??

廃材 と 廃鏡  とで 壁掛け鏡作ってみましたよ~~

 百均の白いペンキを塗って。。。もう少し 遊んでみますね~~

45度に切ったら ぴったり 額縁が合うかと思ったら。。。

余りのエエ加減さで。。。隙間だらけです~~ まっいっか

木工をされている LOMさ~~~ん 笑わないでね~~

LOMさ~~~ん

月曜日は 彩菜茶屋に寄って下さって ありがとう~~~~

今日 お姉さまにお聞きしましたよ~~~ メールもありがとう~~

折角近くまで来られてたのに。。。お会いしたかったです

 キッチンサークルMMKのお菓子も お買い上げありがとうございました

今日だったら 彩菜茶屋で活動してましたのに 残念です~~

 今日は

美人ぞろいクッキー と 黒豆せんべい と ねぎクラッカー と。。。

 ローゼル花せんべい を 焼きました

この可愛いシールは Reikoさん にお願いしてデザインしてもらったものです~

ローゼル花せんべい は

 和蘭堂で出される ローゼルジェラートの上にも ちょこんと乗ってますよ~

明日 配達してきます~ 

最後に

みなさま いつも 応援を ありがとうございます  

熱帯夜なんかに 負けないで ぐっすり おやすみなさ~~~い

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残暑お見舞い&配膳の不思議♪

2010-08-17 | 田舎のレシピ

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ んブログ村

      

  ここを 一日一回ポチッとしていただけると嬉しいです~~

ワンクリックしていただくと、田舎暮らしブログの上位の方から順に紹介されているランキングが出てきます同時に、このブログの応援をして戴けることになります今日も、励ましのポチッをよろしくお願い致しま~す

 

 

お盆を過ぎても。。。とゆうか

お盆を過ぎてから

やたら 暑さが 厳しさを増したような気がします

昨日は 何もしてなくても 首タオルが汗で何枚もぬれてしまいました

顔は 優しく優しく泡洗顔しなくちゃいけないのに

汗を拭く時は

もう 

タオルで

ゴシ ゴシ ゴシ ゴシ

かつての王子様のように 上品にハンカチでなんて やってられない暑さです

でも

確実に 秋は近付いて来てるようですね

お庭の 植物達も 暑くても 何となく 秋の気配は察してるみたい 

今日も 美作上空は 快晴 

  

蝉がミーミーと賑やかです

この時期 出てくるのは

小さなやぶ蚊 と 夏の疲れ

朝 きろろガーデンで写真を数枚 撮っている間に

 何箇所 

目に見えない蚊に刺されたことやら

夏の疲れも。。。お互い 気を付けましょうね~~~

またまた

野菜の 加工をしています~~

そろそろ キュウリも少なくなってきていますが

一度には なかなか食べきれないので 佃煮にしてみました

加工品とゆうのは 保存が出来て 美味しくて

何より (私にとって)作るのが簡単なのが いいです

ネット検索でのレシピ を 参考にしてみました

塩漬キュウリの水切りは 洗濯機を使わなくても 私の二本の太腕で充分でした

仕上げに 自家製ゴマを たっぷり振りかけてみましたよ~

3㎏作って 冷蔵庫用 と 冷凍保存用に

簡単美味しい義母にも好評でした~

息子は

「ゴーヤの佃煮とおんなじ味じゃな~」と

そりゃそうです

おんなじ調味料使ってますから~~

でも

キュウリの佃煮には 塩昆布入ってますよ~~

私の様に 何日もかけてキュウちゃん漬けを作るのが面倒な人用のレシピでしょうね

いかに キュウリの歯ごたえを残すかが ポイントのようです  

 さて

昨日は 

実家の父が お供え物がたくさんあるから と 持って来てくれたり

いつも

自宅のお客さんが一段落してから来られる叔母さんが

お参りに来られたりと

相変わらず 落ち着かない一日でした

昨日は 叔母さんには 離れの義母の部屋でゆっくりして貰ったので

夕食は お弁当を作って持って行きましたよ~

ついでに 私達もお弁当~~~

我が家は みんなが食べ始めても 私はまだ料理を作ってる時が多いので

綺麗にセンス良く配膳なんて 無縁の食事をしています~~

なので

お弁当箱の向きや入れ方に 悩んでしまいましたよ~~

ご飯は どの くぼみに入れるの??

ご飯は左だけど 焼き魚はどっち??

おかずの数は。。。何菜なのかな??

お弁当も時々食べますが いかに 無意識に食べてるかに 気付きました~~

何を作るかにも 当然悩みますが 

味の良し悪し 材料の良し悪し 見た目 盛り付け 器選び 並べ方。。。

田舎料理とて。。。難しくて。。。でも おもしろそうな課題ですね

皆さまは 普段の配膳 どうされてますか???

いろいろ ネット検索してみましたよ~~~

こんなの や こんなの も あれ も これ も

見てみましたが 折衷料理の応用が さっぱり わかりません 

 

ではでは

夏の疲れ 溜めないように ぼちぼち 頑張りましょう~~~

ポチッとのご協力も 感謝していますありがとうございます

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆15日には♪

2010-08-16 | 田舎のレシピ

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ んブログ村

      

  ここを 一日一回ポチッとしていただけると嬉しいです~~

ワンクリックしていただくと、田舎暮らしブログの上位の方から順に紹介されているランキングが出てきます同時に、このブログの応援をして戴けることになります今日も、励ましのポチッをよろしくお願い致しま~す

 

 

 

何事も無く 平和に過ごせることを

ご先祖さまに 感謝して 今年も お盆が終わりましたね 

 昨日は 朝から キッチンにも 気持ちのいい風が入ってきて

過ごしやすい一日でした

表の部屋との間に作った窓からは 外の光りと風が シンク前にも入ってきて

開放的気分で 家事も出来ます~~

こんな

お天気も 気分も いい日は。。。

古い歌でも聴きながら。。。 

のんびり キッチンで過ごします。。。

ことこと グツグツ 

定番のゴーヤの佃煮 作りましたよ~~~

ゴーヤも 植えたわけでもないですが 毎年 小さいながらも ゴロゴロと

収穫できるので

シーズン中には 1、2回 佃煮にしています

同じく ピーマンも出来すぎているので

初めての試みで ゴーヤと一緒に佃煮にしてみましたよ~~~ 

ゴーヤ(&ピーマン) 1kg を

厚めにスライスして さっと湯通しして 網で水切りします

鍋に

三温糖300g ・ 薄口醤油50㏄ ・ 濃口醤油100㏄ ・ 酢100㏄

ゴーヤ(&ピーマン)を入れ

素早く 煮詰めます

汁が少なくなったら かつお節を適量入れ  水分を吸わせて

最後に 胡麻30gを振り入れ 出来上がりで~~す

ピーマン入れても  でしたよ~

午後からは

娘一家も やってきて 私の実家にお墓まいりに行ったり。。。 

虫捕りしたり。。。 

 

近くの川にも行ったり。。。 

 もちろん みんなで お墓参りもしたり。。。

 暑さ知らずに 走り回っていましたよ~~~ 

息子夫婦も やってきたりで。。。 

やっぱ

若者が集まれば お肉ですね~~~~  美味でした~~~

さっ 今日から また 日常に戻って 頑張りましょう~~

皆さま 良い一日を~~  

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆のおもてなし~♪

2010-08-15 | 田舎のレシピ

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ んブログ村

  ここを 一日一回ポチッとしていただけると嬉しいです~~

ワンクリックしていただくと、田舎暮らしブログの上位の方から順に紹介されているランキングが出てきます同時に、このブログの応援をして戴けることになります今日も、励ましのポチッをよろしくお願い致しま~す

 

 

昨日は 

実家にお墓参りに行く途中の 二人の姉たち夫婦が

我が家に寄ってくれました~~

いつも お邪魔しては ご飯をご馳走してもらってるので

たまには(初めて??) 我が家ででも~と

急遽 お昼を一緒に食べる事に決定~~~

何も無いけど。。。

私より 5歳~10歳上の姉達なので。。。

仏様のお供え料理と一緒でいいっか~~~  お盆だもんね~~~

って

私も 野菜の煮物が大好きなお年頃になってますが~~~

いつも食べ慣れてる煮物が 断然お腹にも優しいですからね

。。。

。。。

ゆうことで

。。。

寿司揚げ煮ながら 全速力で掃除機かけます~~~

大量のお揚げは 斜めに切ったり 半分に切ったりして

包丁の先で 中を開くように 慎重に切り目を入れて 裏返して 

たっぷりのお湯で湯煮をしてから 一度 煮捨てます~ 

 これを 濃い目に味付けして ことこと煮ます~

市販の味付け寿司アゲより 見た目は悪いですが

肉厚で ジューシーで 美味しいですよ~~ 

余ったら 冷凍保存して置きます

お中元で戴いた鮭も 半分は 粕漬けにしていたので 焼いてみます~~

たんぱく質もないとね~~~

粕漬けにすると 風味が増して 美味しくなります~~~

塩辛さも気にならなくなりますよ 

(焦げ易くなるので 火加減注意です~)

貝のむき身があったので 佃煮にしてみま~す

クルミ と しょうが も 入れましたよ~

仕上げは ひしお味噌(もろみ)に入れた残りの水飴と 自家製白胡麻を 

途中 息子が嵐の様に ちょっとだけ帰って来て。。。 

ピーマンが 山ほどあるので。。。

こんにゃく と しめじ の 野菜だけキンピラ作って。。。

朝採れモロヘイヤとつる紫とモズクの和え物 と 

イカと生野菜の和え物(走って取ってきた みょうが 入り~)

。。。胃に優しそうでしょ

こ~~んな↓ 感じ~~~

何か おかしいな?? と 思ったら 数少ない蛋白源な鮭を

出すの忘れてました~~~  危ない 危ない 

もう少し たんぱく質は無いかな??と探したら

戴きもののハムの中に ローストビーフがありました~~

息子が作った 燻製も~~ちびっと

自家製らっきょ と ガリ と トマト も 添えて。。。デザートは 自家製スイカ

今日も

家にあるもので おもてなし??料理が出来ました~~~

でも

 いっぱい作ったーーーと思っても 

並べてみると いつも 大したこと無くて 極めて地味です

盛り付けや器選びを何とかしないとね~~~

いつも 肝心な配膳の段階で 時間切れになってしまうんですよね

 食後は これまた戴きものの 冷菓と珈琲でまったり~~~

 この後 実家のお墓参りに 大移動

大量のやぶ蚊を掻き分け 母に会ってきましたよ~~~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆です♪

2010-08-14 | 我が家の庭だより

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ んブログ村  応援よろしくお願いいたします

 

 

 

おはようございます

皆さま

お盆休みに向けての 大移動は もう お済ですか??

生まれた時から ず~~~~と どっぷり田舎暮らしをしている我が家は

どこにも 行かず ひたすら お墓を 守っています~~~

昨日は

マーちゃんところで いつも 貰う たくさんの立派な花枝と畑の花を摘んで

ネコ車で お墓に持って行きましたよ。。。夫がね

大量でしょ 

今年は 2時間かけて 石塔をゴシゴシ洗いました。。。息子がね

母はと言えば。。。

 きっと いい事があるだろう と

ご先祖さまに 報酬を期待しています~~~~ 

昨日 今日 と お弁当作りが 無いので 

朝が やけに 自由です~~~

息子は パンと珈琲でに出かけていきました~~

急いで 朝食の準備もしなくていいし。。。何て楽しい朝でしょう~~~

いつも 朝一で 畑に 野菜を取りに行くのですが

今日は 

帰ってからも 草取りも出来るし お庭の写真撮影もブログ更新も出来ます~~~

お泊りのお客さまが無いので おお助かりです~~

採れたて野菜で ねばねばな 朝の一品で~す

モロヘイヤ つる紫 納豆 モズク を おもいっきり混ぜ混ぜしますよ~~~

これに シラスがあれば。。。カンペキーーーー

今朝の きろろガーデンで~す 

このところの雨で カラカラだったきろろガーデンも しっとり~~です

(全く 水遣りはしてないです~←自慢してどうする!)

 世の中 みんな お休み中なのかと 思ってましたが

昨日 バイトに出かけると 全くフツーな日常でした。。。

でも

他県ナンバーが 道路にも 路肩にも 溢れています~~~

買い物していても 都会風な方たちが いっぱいです~~~

バイトの帰りに 仕事着(普段着)で 入ったスーパーで かごに入れるものと言えば

2割引や半額の商品ばかりの私

大量のカート買いのご馳走グループに比べて ちょっと 恥かしい感じでしたよ~

 でも

都会風な皆さん 田舎で待ってるご家族のために 息子をしたり 嫁をしたり

色々な仕事が待ってるんだろうな。。。なんて

ちょっぴり 行き交う人の人間観察をしてみたり。。。

たまの人混みを 結構楽しんだりもしてみましたよ~~

 田舎暮らしも 結構 捨てたもんでもないですよ~~~

里帰りしてる人たちや リゾートに来てる人たちが 少しでも

このまま 住み着いて貰えれば

美作市も 少しは 華やいで来るのにね。。。 

くすのきの下。。。丸いす展示しています~~~

蚊がいなくなったら。。。もう少し涼しくなったら。。。お茶飲みに来て下さいね~~

 

カラーリーフコーナーも しっとりしてきましたよ~~~

 昨夜?の雨で 艶やかです~~~

 今日のお天気は 曇りなのかな??

 夫と一緒の 早朝散歩から 帰って来た ラブちゃんで~~~す

相変わらず メタボなラブちゃん

散歩から帰ってからは 暫く ハッハッハッと 小刻みにお腹で息してます~

もう 気の毒なぐらい。。。←他人事ではないですが。。。

 さっ

今日も 張り切って 素敵な一日を~~~

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めまいと台風4号のその後♪

2010-08-12 | 我が家の庭だより

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ んブログ村  応援よろしくお願いいたします

 

 

 

気のせい?ほどの

めまいと 頭痛と 吐き気

が 

多少あったので

昨日の 午前中のお菓子作りには スポーツドリンクを手元に置いて

午後の バイトには 

レモン水にお塩を入れたペットボトルを持って行きましたよ~~

お蔭で 今日は 快調です~

火曜日は

夕食だけ作ってから お風呂に入り

そのまま 朝まで寝ました~~

あっ 途中でちょっとだけ 内緒でブログ更新しましたが。。。

普段の三倍ぐらい寝て

朝起きると 何と顔がすごい事になってました~

片方の目の周りに アイスノンかタオルの皺が ふか~~~~く付いていて

それから お菓子作りに出かけるまでの2時間では

元に戻りませんでした~~~トシダーーーー

さてさて

夫が作っている 我が家のスイカ

美味しくなりましたよ~~~

今年は ツルが枯れて 出来が良くなかったのですが

美味しいのも 少しだけ

中玉ですが 丁度いい大きさです~~~

朝採れ

ギンギンに冷やさなくても 案外美味しいんですよ~~~

冷蔵庫に入れなくても そのまま食べてます~~~

って

冷蔵庫が まんぱんで 入らないんです~~~

今朝

NHKの朝の番組で 

冷蔵庫のお掃除技の再放送やってたので 

今日中には 我が家もすっきり冷蔵庫にするつもり~~~~かな??

その前に お庭チェックです~~&休憩~~

今回の

台風4号は

適当な雨も 降らせました

必要以上の雨に降られた地域には 申し訳ないですが

美作は

昨夜 植物にとって 恵の雨が 降ってくれましたよ

昨日一日 風がかなり吹いていましたが 夜中には 雨に変わりました

窓ガラスを汚すほど 激しくも無く お行儀のいい雨で

有難いです~~

お墓の石塔を洗うには もってこいの湿り具合です

昨年 備前のYさんちでいただいた 皇帝ダリアが 随分大きくなってます~~

どこに植えようか?と 迷ってる間に こんな↓に 巨大に~

鉢植えの方が 霜の心配が無いですよね

玄関前のメダカも 随分大きくなりました~~

卵を見つけては 別の水槽に入れていたら 

大きさの違う兄弟たちが たくさん出来ましたよ

かなり 貰われて行きましたが 大きくなったので 賑やかに見えますね~

山野草のエキスパートである Kiekoさん ちのお父さんにいただいた これ↓

冬には 何も無かったのに

ふわふわ もこもこ に 成長しました~~いい感じ~~~

 Reikoさんに連れて行ってもらった 蒜山のハーブ園で買った

レモンマートルを

二、三枚 摘んで お茶にしましょう~~~ 

台風4号は 程よい湿り気と

先日までの猛暑を忘れるような 涼しさを残してくれましたよ 

熱い紅茶が 美味しいです~~~ 

キッチンサークルMMKの「美人ぞろいクッキー」も 美味しいです~~  

窓の外の  苔玉コーナーで~す

ではでは

今日も 張り切って。。。よい一日を~~~ 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽いめまいがしました!

2010-08-10 | 日々の出来事

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ んブログ村  応援よろしくお願いいたします

 

 

 

昨日 今日 

美作の空は 久しぶりの雲に 覆われていました

でも 

雨は降りません

台風4号は 蒸し暑さと風だけを もたらしてるようです

今日は お昼前から 娘が 仕事のため

 だんごちゃんたち三人をあずかって

一緒に 愛の水汲みに 行って来ました~

実家にも行って お墓掃除

物凄い やぶ蚊の大群に 恐ろしくなりました~~

いつも 夏に 実家に行くと 思うのですが

昔は 蚊よけスプレーなんて無かったし 

蚊取り線香をぶら下げて 遊んだ覚えも無いですし。。。

蚊に刺され放題になってたのでしょうか???

どうしてたのでしょうね??

今日は

午前中から 軽いめまい が あって

「なんだろう???」

って 思ってましたが もしかして 熱中症?

夜になって

慌てて 塩水 飲みました~~

実家からの帰り道

北の空に 立派な入道雲を見ました~~

夕陽に照らされた雲の あまりの美しさに

Senさん の真似して 写真撮ってみました~~~

 ここは 何谷???

雲の下は 雨が降ってるのでしょうか??

我が家周辺は 今日も 雨は降らず お墓の 花筒の水もカラカラでした

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野ガーデンツアーVol.7 フィールドノートでの朝食♪

2010-08-09 | 旅・長野ガーデンツアー

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ んブログ村  応援よろしくお願いいたします

 

 

 

美作は

やっと ほんの少しだけ 今までの暑さが 和らいだような気がします

今朝は 随分涼しいです~~

でも

お盆を過ぎるまでは

暑さも 忙しさも 落ち着きそうにもないですね

何となく 気忙しいです

昨日は 午前中 お寺の奉仕作業で 仏具磨きや窓拭きに

行って来ました

その勢いで 我が家の窓拭きも~~表通りだけ超簡単仕上げで完了

今年は 軒下まで吹き込むような 嵐が 来なかったせいか

窓も いつもの年ほどは 汚れてないです

水道のホースをかけて 流し洗いをするほどでもなく

井戸水も渇水状態なので

今年は 新聞紙を湿らせて 拭くだけで充分です~~

今日は 仏具を ピッカピカに磨こう~~~

さて

旅の続きです~~~

フールドノートでの 素敵な朝食を ご紹介しますね

エアコンも 扇風機もない部屋で ぐ~~~すり眠れた朝は

こんなに↓ 気持ちいいです~~~

6時前の山の爽やかな空気感が 爽快さが 伝わりますか~~

リビングから見える外の景色は

暗かった昨夜と違って  おとぎの国のようです~~~

 

朝食も 完食~~ もちろん 美味しかったです~~~

食後の珈琲をいただきながら

またまた 奥様とゆっくりおしゃべりタイム~~~

でも この日は また 8時間かけて帰らないといけません

長野を離れる前に どこに 行こうか???

と 奥様も含め みんなで相談の上

バラクライングリッシュガーデンにしましたよ~~

やっぱ有名ですものね~~~外せません

 

この窓↓からの眺めが う~~~とりするくらい素敵でしたよ~

 

 実は 朝食前に お庭を見せて貰っていました

この日20は フィールドノートの月二回のオープンガーデンの日で

奥様は 早朝からお庭のお手入れをされていました

その奥様に 案内してもらって ひろ~~~いお庭をひと回りしましたよ~

BSでも紹介された素敵なお庭の様子は また 後ほど~~~

 

帰宅してから

前日の 今日も春風の丘で  を 見させてもらったら

その日は朝から とってもお忙しかった(毎日でしょうが)のに 

私たちに遅くまでお付き合いいただいて 申し訳なかったです~

美作から 感謝の気持ちを送ります~~どうか届いてね~~

奥様のお蔭で

大切な旅の思い出が出来ました

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野ガーデンツアーVol.6 フィールドノートで一泊♪

2010-08-08 | 旅・長野ガーデンツアー

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ んブログ村  応援よろしくお願いいたします

 

 

 

早速ですが

7月19日・20日と行った 

信州のお庭廻り

Vol.1 Vol.2 Vol.3 Vol.4 Vol.5 と 続き

今日は 6回目のご報告をします~~

やっと 宿泊場所のペンション フィールドノート に 着きましたよ~~

では

思い出しながら 纏めてみますね~

7月19日

峰の原高原のペンションを後にして 坂道を下り またまた 高原に

フィールドノートのある飯綱東高原に向けて 

上に上に ナビも迷うほどの道を登ります~

目的地に着いた頃には

もう暗くて お庭もよく見えません でも と~~~ても 広いお庭のようです~

 素敵な笑顔の奥様に迎えられ

二階の可愛いお部屋に ~

一階の リビング↓では 

森のムササビのお部屋が リアルタイムで映し出されていましたよ

食事は ダイニングでいただきました

窓からは びっくりするくらいの冷気が入り込み。。。

壁一面のお庭のリースと 奥様が選ばれたお揃いの家具が マッチして

とっても優しい雰囲気の空間です~

ご主人が作られたお料理は もちろん ぜ~~~んぶ 美味しかったですよ 

 ワインでかんぱ~~~い

ナターシャさん なが~~~~い運転 おつかれさま~~

Senさん 会計と道案内 おつかれさま~~

連れて来てもらって ありがとう~~~

 トマトのピクルスが美味しかった~~~

 食事の後も 奥様と長い間お話しました

お庭の事や ペンションを始められたときの事や 昔のお仕事の事や テレビの事

色んなお話が出来て 記憶に残る素敵な夜でした

本当にありがとうございました

さて

次の日は 早朝から 広いお庭を見せていただきましたよ~

と~~ても 素敵なお庭でした

その様子は 次回に~ どうかお楽しみに~~ 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする