美作の風

岡山・美作(みまさか)発の美味しい♪楽しい♪感動の日々♪
お庭造りとお菓子作りとガラスが大好き♪

フランスの旅最終日・オルセー美術館♪

2017-02-18 | 旅・フランス

 フランスの旅 最終日(1月17日)の記録です

もう ず~~~と ず~~と 前の事のようで

記憶もおぼつかないのですが

沢山撮った写真の整理がてら張っておきます

またまた 長くて恐縮ですが お付き合いくださいませ

 

最後の日

三泊お世話になったホテルの朝食です

バイキングですが だいたい 同じものを控えめに???食べていました

トイレ事情が悪いので 一応気を使いました

朝食後 荷物も一部屋に集めて(ツアーで荷物部屋を借りました)

友人と二人 早速に メトロへ~~~

ホテルからの最寄り駅はこのポルト ド イタリー駅です

この駅から 何度も地下鉄に乗ってプチ冒険をしました

私は 迷子になったらいけないので 必死で友人について行きましたよ

 

さて

最後の日は お昼過ぎまでには 必ずホテルに集合だったので 冒険はしませんよ

 

早朝のコンコルド広場の大観覧車を遠くに眺めながら。。。

 

カルーゼル広場で 朝日に出会い。。。

カルーゼル橋を渡って オルセーへ

オルセー美術館の上に浮かぶ月

日本を立つ時満月だった朝の月も半分ほどになっていました

オルセー美術館に着きましたよ

開館前に着いたので 先頭集団に並んで待ちます

 

 さぁ~ゆっくり観ましょ 

Mrs.Kもいますよ~~↓

 

お目当ての落穂ひろいは 出張中で留守でした

 

ベンチです↓

オルセー内のレストランで昼食を~

ラーメンみたいな麺でしたよ~~~

隣のテーブルをキョロキョロ観察しながら メニューを決めて

ドキドキしながらオーダー

ウエーターはテーブル毎に担当してくれます

時間ギリギリまで オルセーでのんびりしていたため

大急ぎでメトロに走り

改札口で切符を入れようとしていた時 かなり可笑しくて

びっくりな出来事がありましたよ~~

何とか 無事切り抜けたのですが ヒヤヒヤドキドキゲラゲラな旅の思い出が出来ました

 

旅行中は

昼間っから 赤や白やリンゴのワインやビールもいただきましたよ~~

何を読んでも 誰に聞いても

フランスの治安を心配する声が聞こえてきて

行く前から かなり ドキドキバクバクだったのですが

いい思い出だらけの ラッキーな出来事だらけの旅となりました

帰国後のニュースでは

デモやテロ?も報道されていましたので

何事もなく無事に帰れたことに安堵しています

 

旅の前から 旅の間中も 岡山空港までの往復も 

すべて世話して下さって

旅の写真や様子を我が家族にもライン送信してくれたり

あちこち連れて行ってくれた友人に 大!大!感謝です

ありがとうございました

また 連れて行って下さいませ~~~

 

岡山空港で見送ってくれた まん丸い朝月は

一日目のホテルの朝にも

モンサンミッシェルの朝にも

最後の日のオルセー美術館の上にも 見守っていてくれてるようで

ドラマティックな旅の演出をしてくれました

(モンサンミッシェルでは丸い月のお陰で夜も朝も二回も海に浮かぶ島を見ることが出来ました)

たった一個の月が世界中で神秘な光景を創り出しているんだな と

ちょうどこの記事を書いている時のテレビを見て思いました

 

 

今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~~

 

今日に ありがとう

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陶芸Sさんのアトリエで土ひねりを楽しむ♪

2017-02-17 | 日々の出来事

いっちょ前の陶芸作家さんのようでしょ

素敵なマダムたちに囲まれて。。。 

母さんも一緒に楽しめて良かったね

有難い事ですね

気持良く 居心地よく 遊ばせて貰って ほんとに良かったね

しなやかなマダムの皆さま

親子三代4人 温かく受け入れて貰ってありがとう

 

とは言うものの

みんな それぞれ 自分の作品作りに夢中で一生懸命~~~

他の人の作品も見る余裕もなくて 息を止めて作ってる人もあったような???

ほんとに 愉しく集中出来ましたね~~~

しかし

ここは

ベテランマダムたち

手と頭を器用に使いながらでも お口は滑らかに動きます

あちこちで 「ガハハハッ」と笑い声が聞こえていましたよ

楽しかったね

 

 

そして

さらに

お口は 動く 動く

10時頃から始めましたが お昼はあっという間に来て

アトリエを開放して下さった陶芸Sさんが お昼のお弁当まで作って下さっていて

お手伝いに来て下さっていたTさんと一緒にセッティングして下さいました

感謝 感謝です

   

ぜ~~~んぶ 手作り~~~

美味しかった~~~

ほんとに お弁当って 便利で美味しくて愛情籠ってて優れものです

ご馳走様でした

 

Sさんの 「ついでにティータイムする?まだ食べれる?」 って 声に

「もちろん食べれるじゃろう!」ってな感じの目が集中しましたよ~~~

 

Gumaさんの手作りゼリー

 

そよろさんのいちご大福~~~

いつもながら 美味しくて綺麗

Mrs.Kは ヨーグルトチーズケーキでしたが

冷凍していた吊るし柿入れたら 水分が多かったのか グタグタなチーズケーキになってしまいました~~

気は心で。。。

甘いすっぱい濃厚ちょい辛 すべて 食べ尽くし

ここでも お口は 動く動く

楽しかったね

 

前日までの準備から 当日の受け入れまで Sさんには本当にご苦労をおかけしました

乾燥後 焼いたら もう一度集まって 色付けして本焼きに移ります

まだまだ お世話かけます~~よろしくお願いします

 

今度 自分の作品とご対面するときは 数か月先なので

絶対 何を作ったか忘れる私たち

一番怪しいのは Mrs.Kの記憶なのですが~~~~

皆さんが帰られてから 写真撮ってみましたよ~~~~

 

はい

Mrs.Kのは ストーブの上の白いお皿のポット型2個

ストーブの前の白いお皿と黄色いお皿のリース(っぽいやつ)2個

あとは IsokoさんとMayuさちゃんとAkaneちゃんのです~~~

皆さん すごく細かくてセンスのいい作品ばかり~~~

 歓声が 感性が 完成が楽しみです

 

これも↓ Mrs.kの~~~

真ん中の集合は Akaneちゃんで 両端のお皿の中が Mrs.Kです

フランスの建物のイメージで~~~~

ステンドグラスもはめ込んでみました~~~~

あ~~~楽しかった

どんな風に仕上がるかな?楽しみ愉しみ

Sさ~~~ん みなさ~~~ん ありがとうございました

 

Isokoさ~~ん Mayuちゃ~~~ん

あれ!ものすごく大きくてびっくり!美味しかった!ありがとう~~~

 

昨日のマダムたちとの会話でも

「あれ!」「それ!」「あっち!」「そっち!」で大体の内容は通じました

そして 笑えました

 

 

今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~~

 

今日に ありがとう

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作り中

2017-02-16 | 日々の出来事
遊んでいます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインスイーツ♪

2017-02-15 | まごたち

 Akaneちゃんが 母屋のジジババーズにと

チョコレートケーキをプレゼントしてくれました

性別不詳の3人ですから

何の日であろうと 貰えば嬉しいです

 ちーくんがデコレーションしてくれたんですって~~~

美味しいね

娘たちも じーちゃんにと 甘いもの持って来てくれたり

私は 何も作らなくてもご相伴にあずかるだけ~~ 

 

今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~~

 

今日に ありがとう

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お味噌汁♪

2017-02-14 | 自給自足のお話

 「お味噌入れるよ~~

って

たいてい 家族に向けて叫んでから 味噌汁作っていましたが

最近のジジババーズは 気まぐれ起床なので (私の)適当時間に投入~~~

お味噌入れたての この 最初の一口が たまらなく 美味しいのにね

我が家の塩分濃度は 0.4~0.5あたり 薄味です

夜の味噌汁は 濃い目に 具も動物性を入れます

 

ふぅ~~ 美味しいわ

入り干しも上げずに食べますよ

さっ 今日は お味噌づくり最終日

一斗樽に仕込みます

昨日は きれいな麹の花が咲いていたので いいお味噌が出来るはず~~~

麹の甘い匂いもたまらない~~~

では 行って来ます~~~

 

 

 

今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~~

 

今日に ありがとう

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お味噌♪

2017-02-13 | 自給自足のお話

 今 食べているお味噌は 昨年のこの時期に いつもの味噌仲間6名ほどで

JAの加工場で作ったもの

美味しくなっています

そして 今 来年のために 同じように 作っています

このお味噌は 子供たちも孫たちも 皆んな食べていますよ

加工場で作り始めて 十数年 その前は 義母と家で作っていました

私も 子供のころから お味噌は家にあるもんだ と 当たり前のように思っていましたし

もちろん 大人になっても お味噌を買うことはないです

美味しいんです 手作りは

お米も大豆も 自分ちのものですから 安心です

手前味噌なお話ですね

 

昨日も 次男が当たり前のように 「お味噌ある?」と 容器を持って取りに来ました

MoneちゃんSuiちゃんも付いてきて

離れのちーくんたちと遊んで

またまた

「帰りたくない~~」

泣きながらの帰宅

たかがお味噌 されど それに伴う物語は 味わい深いものがあります

もちろん お味噌も 美味しいのです 

 

 

今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~~

 

今日に ありがとう

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガラスのお雛さま♪

2017-02-12 | 田舎っふぇ♪

昨夜の満月は

ちーくんとAkaneちゃんを誘って まだ 東の空にいる頃 見上げましたよ~~

大きくて きれいでした

我が家上空に差し掛かった頃には 空は晴れ渡り 

そのせいか

今朝は 今季最高の冷え込み(夫の体感による)だそうで

道路もツルツル 氷もガチガチだったそうです

雪は うっすら降っている程度です

朝から日差しはありますから 早く融けて貰わないと困ります

今朝が 寒さの底であってほしいです

 

春よ 来い 来い

ガラスのお雛様を出してみました

田舎っふぇ遊び

 昨日も めちゃめちゃ寒い一日でしたが

男子たちは(夫と息子と近所のおじさん)は 一日 木こり作業していて

女子たちも 寒いのに!熱いコーヒーもって山へ(歩いて行けるところです)

男子たちは 暑いと言って服を脱いでいました

うらやましい 家の中に居たら やたら寒い田舎屋です

 

今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~~

 

今日に ありがとう

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

UraCaféタイム♪

2017-02-11 | Uracaféタイム

  一日中 大雪警報が発令したままの昨日

Mrs.K地方では 有り難い事に日中の太陽のお陰で 

2~3センチの積雪がすっかり消えてしまいました

今日は 注意報にかわり うっすらと降った今朝の雪も 冬の太陽に溶かされて

北向きの屋根に残るのみとなっています

風はものすごく冷たいですが 日差しは随分と春らしくなってきました

今朝の鳥取の映像を見ても 大変な雪になっています

災害は 雨でも風でも地震でも困りますが

雪も 暖かくなればなったで雪崩も心配ですし 家庭レベルで見ても

畑仕事も庭仕事もしばらく出来ないのが困りますね

 

昨日は 

UraCaféの煙突から煙が上がっていて じーちゃんとちーくんの声がにぎやかにしていたので。。。

手づくり簡単おやつ持って ばーばんもUraCaféでティータイム~~~~

Akaneちゃんの 「コーヒー淹れたけど飲みますか?」と 離れの窓から大きな声が~~~

 

一昨日は 一日中 ため込んでいた宿題のデスクワーク

デスクと言っても 台所のテーブルですが。。。

分野ごとの資料がずいぶんたまっていくし PCの中も断捨離しないといけないし

慣れない素人作業は時間がかかります

一日中 PCの前で部屋に籠っていたら 何だか UraCaféの解放感が新鮮

 

整理した(ごみの)書類の裏に お絵かき中のちーくん

同じ ごみの中に 干支の絵があったので 切って

母さんとデクパージュするちーくん

カッコいいのが出来たね

 

UraCaféの中に居たら 野鳥がやたらうるさいので

レンズを換えて待っていたら。。。来ない

仕方なく 寒くても元気なUraCafé内の 多肉ちゃんたちを激写

可愛い~~~~

もう少し暖かくなったら クラス替えしようね

どのお友達の横に行きたいか?どの教室がいいか?希望があったら言ってね~~~

無ければ 背の高さで組み分けしようかな?

お顔の色にしようかな?

やっぱり シャッフルして適当でもいいかな?

みんな 仲良しだもんね

多肉ちゃんたちの おしゃれなお部屋も作ろうかな?

いっそ カッコいい一軒家でも建てようかなぁ~~~~

 

そうだ!そうだ! また!スコーンを焼こう

って ことで

またまた チョコレート入れてみました(数日前)

美味しいよ~~~

バターの入ったお菓子は(ケーキは)嫌いだ!と言う義母も美味しいと食べています

冒頭の焼き菓子はレーズン入り~~

昨日は バイトから帰って 大きなお月さま見たさに 20分程夜道を歩きました

厚い雲を通しても はっきりと存在感がありました

今宵は満月 お天気はどうでしょうね

 

さて 明日から3日間味噌づくりに入ります

私は一斗作りますから15キロのお米を洗って準備します

 

 

 

今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~~

 

今日に ありがとう

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪警報!

2017-02-10 | 我が家の庭だより

 朝から大雪警報が発令された勝英地方です

同じ美作市でも 雪の量は場所によって驚くほど違います

私が住んでいる場所は殆ど降らない地域です

昨夜は お月さまが瓦屋根を鏡のように照らしていましたから

今朝は冷え込むかと思ったのですが

意外と道路はジャージャーとシャーベット状態です

しかし

警報は侮れません

写真は 午前8:30頃ですが 

降っていた細かい雪が どんどん 大きな粒になってきて

横殴りになってきました

テレビでは 何度も この前(鳥取で車が立ち往生した時)よりも大雪

災害につながるような大雪 と 伝えています

どうか これ以上 降りませんように

バイトは 長靴で行こう

 

築山は こんな 感じ~~

 

きろろガーデンも 墨絵のようです

 

鳥たちも 大楠の中に避難しているのでしょうね 静かです

どうか お気をつけてお過ごしください

 

 

今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~~

 

今日に ありがとう

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Cozy Style レッスンinレマーニ♪

2017-02-09 | COZY STYLE RESSON in LEMANI

 昨日は

私も の~~~~んびりさせて貰いました

レマーニでの Reiko先生の Cozy StyleL essen に 合流させてもらいましたよ

 

午前のおやつ抜きで行きましたから

お腹空きスキ~~~

 

レッスンの前に 美味しいランチだなんて 贅沢~~~

Reiko先生は 最後のスイーツの時間でした

さすが 段取り上手なReiko先生です

時間の使い方が とっても優雅です

 

ライスコロッケが美味しくてカリカリで見事に丸いのも感動しましたが

座布団代わりの?アヒージョトマト?もおしゃれ~~~

よく合いました

Reiko先生とおしゃべりしながら のんびりランチしていたら

素敵なご夫婦登場~~~華やぎさんたちもランチ中~~~

ぜ~~んぶ 美味しくいただきました

 

さっ レッスン開始です

 

蓋つきボックスアレンジ Reiko先生のサンプルです

部屋が暖かいので チューリップが全開ですね

 

みんなで 静かに集中して花と向き合いましたよ~~~

でも 雑念が入って まだまだ 集中力が足りない自分がよくわかりました

もっと もっと 花と会話しなくちゃね~~~

 

お花も 光も 景色も きれい~~~~

 

レマーニレッスンでも お花の時間の後は 先生がご用意下さる茶葉でのティータイムがありましたよ

 

貞友シェフの このチョコレートを使ったホットチョコレートも出されて

甘い紅茶の香りと コクのあるチョコレートとで

全身 とろけそう~~~~

 

ほんとに 美味しい愉しい時間でした

 

 

チョコクレープの中は 木苺とレモン味です

中央はみかんシャーベット さっぱり感が

美味しそうでしょ

クリームとの相性も抜群

 

Reiko先生が可愛いパッケージのチョコレートをご用意くださっていて

さて どなたに渡されるのでしょう

 

 

いつも 美味しい物を提供して下さる貞友シェフにでした~~~~

 

あ~~~楽しかった 皆さん ありがとうございました 

 

 

今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~~

 

今日に ありがとう

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする