それなりの ノタリ

地域活動がそれなりにやることがあって、かと言って、多忙というほどでもなく、ノタリの生活。

あと1回の新年会

2017年01月17日 | 再開(地域と地域活動)

付き合い上、仕方なく出席する新年会が今月、4回ある。
そのうちの3回が終わって、あとは来週の1回ということになった。

本当は6回あるのだが、2回は行かないことにした。
いずれの新年会も、個人的な会ではなく、地域活動に関連したものばかり。

① 1月05日 南区・連長協主催の新年交礼会
② 1月07日 当・連合会主催の新年交礼会
③ 1月15日 当地区選出の市会議員の新年交礼会
④ 1月16日 当町内会の老人会の新年会
⑤ 1月16日 東海大学・札幌キャンパスの新年懇親会
⑥ 1月21日 当町内会の新年会

以上6つあるのだが、①と⑤は、関心が湧かないので欠席した。

①、②、③はいずれもわが家から徒歩10~15分にあるアパホテル&リゾートにおいて開催された。
ちなみに、来月2月の19日から26日にかけて、アジア大会・冬季大会が札幌で開催となるが、その選手と各国関係者の合宿所というか、選手村にこのホテルが充てられている。 

↑ ②の連合町内会主催の新年交礼会
 28の町内会の役員が対象で、240人の出席だった。

↑ ③の市会議員の「市制報告会・新年交礼会」
 950人の出席だと言っていた。大きな会場もギッシリと人で埋まっていた。
 ボクは政党色のない人なのだが、この市議は自民党。
 札幌市議会の議員は67人おり、うち25人が自民党会派で幹事長をしているが、この人は会
 派を問わず、超党派のいい動きをしている。
 性格的にも活動の面でも、申し分ない人なので、応援している。
 わが町内会と連合町内会の顧問でもあるし・・・・

④は当町内会の老人会の新年会。写真はないが、地区センターで昨日、開催された。
午後1時から3時間、カラオケあり、乾き物だが酒の肴もあって、大いに盛り上がっていた。
中でも94歳になるおばあちゃんがいるが、バス旅行にも参加、この日はカラオケ。 踊ったりもするスーパーおばあちゃんだ。圧倒される元気さだ。
40人ほどの出席者だったようだ。

⑤は当町内会の新年会で、21日(土)6時開始の予定だ。
場所は町内会のテリトリー内にある居酒屋チェーンのつぼ八にて。
400世帯も加入しているというのに、こういう行事に参加してくるのは町内会役員と老人会の会員がほとんどで、一般の人の出席はほとんどと言っていない。
残念なことだ。
今年もやはり50人には達しないだろう。
それでも、町内会の法人会員である郵便局の局長さんは毎年出てくれている。
ただdocomoショップやメディカルビル入居のお医者さんたちや薬局の人は全く出てこない。

町内会なんて、そんなものなのかもしれない。
現役の頃、自分もそうだったのだし・・・

それにしても、15・16日と2日続けての新年会だったが、飲み疲れか、なんとなく全身がかったるい。年齢とともに、お酒に弱くなっているのだろうか。

何ごとも歳相応に、適量、適度が一番だ。