11月に入ってずっとぽかぽか天気が続いている。
今月の予報によるとメディア各社で微妙に異なるが、初雪は11月下旬になるとの
予報が大半だ。逆に言えば、それまでは平年比で比較的暖か、ということになる。
それでも冬支度は先月末から順次進めているが、なかなかやることが多いものだ。
布団や着る物、庭の雪囲い、タイヤ交換その他車にかかる整備など。
先日、いつ雪が降ってもいいようにと、冬靴を出してみた。
フォーマル靴が2足とカジュアル靴が3足ある。
数は揃っているのだが、靴底裏を見てみると経年劣化で硬くなっているらしきもの、
磨り減って滑りそうなものなどがある。 そう言えば、そうした理由で去年は
履かなかったなぁというものを、断捨離で捨てるものは捨てることにした。
結果、フォーマル靴がゼロになり、カジュアル靴は1足しか残らなかった。
そのため夫々を1足ずつ買うことにした。
行きつけの靴屋さんがあって、その会員になっているのだが、タイミングよく、
期間限定(11月6日まで有効)で使用できる20%割引券が送られて来た。
早速、割引券を持って行ってそれぞれ各1足を購入。
いくらネット通販が安いと言っても、身に着けるものはやはり
この眼で見て、試着してみてでないと不安が先に立つものだ。
先月の末に、関係する団体から役員行動費として僅かながらのお小遣いが
支給されたので、それを当てることにしたら自己負担なしで買えたのも
タイミングが良かった。
差し引きしてフォーマル1足、カジュアル2足が残り、冬を「迎え撃つ」ことになった。
朝、氷が張るようになりました。
でもまだ雪は降ってません。
雪虫はいなくなりました。そろそろの意味です。
昨日は例年のとおり、シルバー人材センターのおじさんに冬の雪囲いをしてもらいました。
父母からはもらい物ですが、新品の冬用パジャマ(家内用)とガウン(ボク用)をもらいました。
今年は12月からウォーム・ビズが始まります。
一枚重ね着をして電力消費を減らそうということですが、うちではすでに一部始めてます。
暖房は夜だけ。昼間は使いません。いまのところ、これで充分です。
ボクももちろん長靴を履きますよ。
雪かきとか庭掃除(ほとんどしないけど)とかです。
大雨でもカジュアルで済ませます。
大雨の日は近場の移動だけですから。
会津では天気が良くて汗ばむくらいでしたよ。
小春日和とは別物の暑さの様です。
こんなんで冬が来るんでしょうかね~
今年はドカ雪で…来年もそうなんでしょうか?
雪は降らないと困りますし降っても困る…。
人間の良いようにはいかないのは分ってるんですけど
ほどほどが良いです(笑)
ボヤキはこのくらいで、冬用の靴も準備出来ましたし
これでいつ冬が来てもバッチリですね^^
っていうか、シンさんは長靴は履かないんですか?