今シーズンの初めての雪かきは12月15日(火)のことだった。
例年より、雪の量も初雪も遅かった。
それが元旦にかなりの量が降って、その時は長男の一家が来ていたので、半分は長男がやってくれた。
それが1月19日(火)に大量に降った。
その後、今日で19回目の除雪になった。
肩も腰も足も腕も、今になって痛い。
特に両親指に関節症を抱えているので、指も痛い。
指を保護する道具だ。この上に大きめの手袋を履いて作業する。
(北海道では「手袋を履く」と表現する)
南区の観測地点である土木センターの記録では、今シーズンの累計降雪量は今朝の時点で159㎝(平年は260㎝)で、積雪深は50㎝(平年は49㎝)と、降った量は平年比で1㍍少ないが、積雪ではほぼ同じということだ。
これは大寒波が次々に襲来していることが原因ということだ。
昨日が大寒なので、シーズン半ばということで、これからどれだけ雪が降るのか心配だ。
分かります~~
重装備での雪かき。
シンさんも手の親指のとこが痛いんですね。
私もそうでした。
私は親指を反るようにされると息が止まるくらい痛みました。
なので、なるべく親指は内側に内側に曲げるようにしながら使ったら
痛みを感じなかったので、それから意識して使うようにしたら
治ったわけではないんですけど、使うのに支障を感じなくなりました。
雪かき、頑張ってください!!
pochikoさんの症状と私のでは、大分違っていそうです。
でも今は特に「支障を感じない」ってことですよね。
私のは指の関節の軟骨が擦り減ったのが原因なのですが、右手と左手が同時に発症しまして、整形外科クリニックの先生によれば、一生お付き合いせねばならないとのことです。
参考までに↓をご覧ください。
https://blog.goo.ne.jp/koredeiinokanotari/e/ca7230c37c0ad0285334ba7b2318b0c3#comment-list