今の家を新築して25年になる。居間のソファーは20年になる。特にソファーの方は去年から、座面のスプリングが老朽化して、また、在宅中の日中はほとんどソファーに座って過ごしているので、使い過ぎの感があり、座ると底が抜けている感じがして、座り心地が日に日に悪くなっていた。
家具のニトリが近くにあって、去年から立ち寄っては眺めていた。今回、なかなか良さげなソファーに出会った。ちょっと迷ったが、買い替えることにした。
配達当日、使い納めになったソファー。写真で見ただけでは分からないが、座るとグッと低くなる。買った当時の技術では、玄関ドアや風除室ドアの幅との関係で、搬入サイズが限られていたので、3人掛けなのに幅が170㎝と小さく、したがって高さや奥行きのサイズも小さい。今の技術で作られたソファーは、背もたれと座面の部分が分離して搬入されるので、かなり大きなソファーでも玄関ドアや風除室ドアの幅は60㎝以上であれば搬入が可能になっている。
これが今回購入したソファー2台。ソファーの幅は197㎝と、今までのソファーより27㎝も広い。それに伴い、高さや奥行きも二回りほど大きくなった感じがする。
失敗したのは絨毯のクリーニングだ。普段、来てくれているクリーニング屋さんでは洗えないことが判明して、大手の業者にやってもらうことになったこと。このためソファ-の搬入の方が早くなってしまった。
絨毯の方は緞通のペルシャ絨毯で、洗って乾燥させるのに2週間以上はかかるとのことで、今現在、納品になってない。乾燥だけでも1週間はかかると言うのだ。
角度を変えてみる
そんなことで中途半端な状態なのだが、致し方ない。9月10日で2週間になるが、まだ届ける日は決まってないようで、しばらくちょっと落ち着かない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます