去年の5月をもって、地域の神社の役員を辞任しました。
毎年、9月の中旬の(土)(日)に神社の例大祭が開催されます。
土曜日は宵宮祭で、大祭は日曜日となってます。
大祭の今日、日曜日、子ども神輿が、自宅近くを通りました。
7年間、神社に関わっていたので、とても懐かしく、思わずカメラを持って飛び出しました。
5日前の9月6日に白内障の手術をしてから、ずっとカネでできた眼帯をして家に閉じこもっておりました。
今日やっと、眼帯を外して外出ができることになり、ドライシャンプーや顔拭きから解放されて、シャワーですが、頭から足まで洗えるようになりました。(首から下の体は毎日、シャワーで洗っておりましたが・・・)
白内障の手術は簡単ですが、術後の方が大変だということが分かりました。
点眼も3種類の目薬を一日4回、3ヶ月も続ける必要があるようです。
通院もまだ続くことでしょう。明日は眼底検査です。
下の写真、拡大すると気味が悪いので、拡大しないことをお薦めします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます