それなりの ノタリ

地域活動がそれなりにやることがあって、かと言って、多忙というほどでもなく、ノタリの生活。

映画 『奇跡のリンゴ』

2013年07月09日 | 再開(雑記)

このところ真夏のような日が続いている。昨日の最高気温33.1℃。
今日も29.7℃だったが、昨日より低かったが湿度が高いので、変らない体感温度。

金木町(太宰の生地)やその先の中里町にボクの遠い親戚がいたこと、
弘前で娘が学生時代を過ごしたこと、要するに津軽には何となく愛着があって、
青森県津軽名産のリンゴを取り上げた『奇跡のリンゴ』を観に、家内とシネコンの
札幌シネマフロンティアに出かけた。


阿部サダヲ と 菅野美穂が夫婦役

内容・あらすじは、当時(何年のことかは不明)、リンゴ生産には農薬が必須と言われていたが、
無農薬のリンゴの生産に成功したという実話。詳細は上記 ↑ HPにあるので省略。

今年初めての映画なので、気分転換にも出かけて良かった。
毎日、動くと言えばご近所ばかりになっていると、精神衛生上良くない。


シネマフロンティアのチケット売り場

映画を観終わった後、ロッテリアで軽食。
家内の用事2件あり、「チカホ(地下歩道空間)」を、札幌駅からオーロラタウン(地下街)へ。


化粧品を買うのに、ここまで来るのか?


これはなんでしょう?


狸小路商店街のアーケードでした

この辺りのショップでも用事あり、結局すすきののバス停まで歩いて帰宅。
ボクとしては結構歩いたかな? でも蒸し暑かったなぁ。


 

 今日は午後6時半から9月の例大祭での子どもみこしの会議が社務所であった。
毎年、毎回のことだが、神社の会議は烏合の衆のような感じで、
やっぱり今日も同じだった。 30分もあれば終わるような会議が1時間半もかかってしまう。
単位町内会の会議も同じようなもので、話がアチコチに飛んだり、終わったはずの議題が
再度、ぶり返したりするのだ。あっち行ったり、こっちに来たりの【会議は踊る】である。

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
デート (pochiko)
2013-07-10 13:05:10
映画を観てショッピングなんて、若い人のデートみたいじゃないですか^m^
近所近辺ばかりではなく、ちょっと遠出って良いものですよ。
奇跡のリンゴを観て来られたのですね。
以前何かの番組で本人が出演されて
いろんな苦労話をされていましたよ。
なんでも新しい事に挑戦するって事は、並大抵の事では出来ないものなのですね。
返信する
pochikoさん (シン)
2013-07-10 23:26:04
ハイハイ、たまのデートです。
毎週、3日間は父の送迎は休みですので、その休みを有効に、ということで。

当時(戦後のことでしょうが)、農薬無しではありえなかったという事実があったのですが、
この人は11年間もかけて、執念のように試しを繰り返したそうです。
八重の桜と同じで、いろんな本が出ています。
本を読んでから映画を観るのと、逆にするのとでは違う感じがします。
前者の方が深く理解や感動できるんじゃないかと。
そういう意味では逆の方で、もう本は読もうと思いません。

返信する

コメントを投稿