チャコちゃん先生のつれづれ日記

きものエッセイスト 中谷比佐子の私的日記

パソコンが不調

2015年11月16日 10時58分18秒 | 日記
長いことブログを書けていない
最近は身の回りに変化が激しすぎて
何もかもが新規になってしまう

身の回りだけではなく
世界情勢も急激に変わりつつある

人はかくも平気に人を殺めたのだろうか?
歯には歯を骨には骨をという二限性が人を殺気立たせる

これとあれ
どちらかを選べ
イエスかノーか
二者択一は勝者しか残らない

インターネット時代を迎え
パソコンにすべての情報を入れていたチャコちゃん先生は
パソコンの不調によって
過去のすべてを消すことになる

これはこれでさばさばするが
貴重な取材写真は空中に消えることになる

何事もバックアップの必要性を教えられたし
信じ込み依存する怖さも知った
これは自分の足でたち
自分自身を信頼することを示唆されたようにも思う

resetごあさん
新たに出発!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸解模様

2015年11月06日 12時01分28秒 | 日記
江戸解模様と三社祭りが強く結ばれている
先般「東京探訪」で皆さんを浅草神社にご案内した
浅草神社の神紋は三本の魚網
干してあるので干網ともいう

ころは推古天皇の時代までさかのぼるのだが
その頃浅草は海だった
そこで兄弟漁師が毎日網を打って魚を捕り生業としていた
しかしある日
網に掛かるのは木彫りの像が捨てても捨てても掛かってくる
その日は1匹も釣れず困り果てた

次の日も同じ事の繰り返しで
終に網で引いて有識者に相談をした
そうすると其の像は「聖観音様」
有識者は有り難く祀って其れが後の浅草神社であり観音様

兄弟漁師はそれ以降毎日大量の収穫で豊かになり
観音様を大事にしたという

其の話が伝えられ江戸に入ったとき
絵師が三人を干網とし千鳥に蘆の葉、流水の柄を描いて
「江戸解模様」として売り出した
今は見ていないが三社のお役人さん達の羽織が江戸解模様だったのを取材したことがある

海から上がっていらした観音像は槐の木の根に暫く安置された
そのことが有江戸五彩には必ず黄色が含まれる

江戸の人に江戸解模様が愛されたのも
観音信仰の事あってだろうか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人のことはいえない

2015年11月02日 11時51分22秒 | 日記
今日の新宿は10度
いきなり下着を着込んでいる
最近の陽気は人を翻弄する

ここのところ東京新宿は中国からのお客様で一杯
一昨日もデパートで気が付いたけど
日本和紙を売るお店の売り場が倍に拡がっていた

聞くと中国のお客様が多いのだと
対応しきれず売り場をふやしているのだという

同じフロアーに台所用品を売っているところがある
そこも人だかり
何を買っているのかと思うと
ブランドメーカーの包丁や鋏
しゃもじやお玉更にはお布巾

昔チャコちゃん先生もパリで台所用品を買いあさったことがあるので
余り人のことはいえない
ドイツではノートや色鉛筆を買った

アメリカではアウトレットで洋服を買い込む
イタリアでは手袋やハンドバックなどの革製品

こういうことを思い出すと
中国のお客様の事はいえない
遙かむかしだけど確実に通ってきた道だ

今の日本は物があふれている
其れでみんなが幸せかと云えばそうでも無い
物に集中していたときのパワーは一体何だったのだろう

今はもの二執着をしないどころか減らす方向に気が向いている

そういうときに白生地メーカーが
バブルの頃作った絹の下着や絹のセーターなどわんさと持ってきた
「絹が可愛そうだわ」
といって全部戴いた 当時の値段の壱百分の一


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする