ヨシダにかなり前から「アッハン塾」を取り込んで原稿を残してほしい
と「オネガイ」していたら
それ以上のことつまり
「ブログでも読めるようにしました」
賢い人は違いますな
云われたことだけをやるんでは無い
と言うことでブログにも転載されることになったのだが
でも時々サボっているので「抜けてる」と云ったら
「やり方覚えて下さい」
と下駄を預けられた
こういう所が最近の人ですわ
で
チャコちゃん先生の仕事が増えた
アッハン塾は
ああそうなのよねーーという感じのことを書いていくつもり
いつの間にかチャコちゃん先生も生きている時間の方がこれまでの時間より短くなった
いろんな事があった
たくさんの事を見てきた
多くのことを学んだ
人生の半分以上の月日ををきものを通して日本を見てきた
きものが教えてくれた日本を
「アアそうなんだね」
と言う感覚でオチャしながらお友達との話題の中に入れていただければ本望
チャコちゃん自身も戦後教育を受けた身なのでその前の教育を受けた人に比べれば
何だか軽薄でチョロいらしい
しかし
きちんと日本を教わった人たちの事も見てきた世代だ
戦前と戦後の人間教育を比べることも可能
今まだ頭がしっかりしているとき
きものを通して知った日本を書いていきたい
さて
今日のアッハン塾では「操ーみさお」を取り上げた
操を守ることは自分の意志を貫き通すこと
節操の無い日本人がチャコちゃん先生も含めてあまりにも多いと思う
日本の男も女も「操」を大事にしたから美しかった
そうそう
ヨシダはマゾ的なところがあり
チャコちゃん先生にパソコンのことを教えるとき
竹刀を振りかざしている感じだよ
おおこわ
画面右をずっと下に見ていくと「アッハン塾」とありますのでどうぞそこからお入り下さい