画家たちとの旅行最後の都市はパリ
もちろんルーブル美術館から始まるのは定番
画家たちはもう宗教画は見飽きていてもっぱら印象派の美術館に足を留めている
そこでわかったことは印象派の画家たちは日本の浮世絵から刺激を受けていることであった
「ヒロシゲブルー」いまは「ジャパンブルー」と呼ぶことが多いが
当時の画家たちは
「ほらこれも、あれも」と言いながら浮世絵の中の何に影響を受けていたかを熱く語ってくれる
お一人お一人の説明が微妙に違うのだけど
日本の絵画に誇りを持っていることだけは理解出来た
美術の教科書に出てくるルノアールやセザンヌ、マチスなどは画家たちの説明を待つまでもなく
美術館に入ると日本の絵画の影響が強いということが手に取るようにわかった
音を聞きながら絵画を鑑賞するというのも日本人の「音色」という言葉を当てはめて説明を受ける
そうなんだ
日本人は虫の音(ね)、風の音(おと)に色を感じその色の重ねが着物の色重ねや柄色になった
極端に着物をバスローブのように引っ掛けた女の絵もあった
印象派の絵は日本を感じさせる
陶器を見ると伊万里のブルーがこの国に愛されているのを感じた
「ヒサコサンあなたの若さはすべての文化はヨーロッパからと思ってるだろうけど、実は日本の文化に多くの国の画家達が影響されていることをこの美術館で感じるといいね」
ナポレオンが各地から押収した美術品が収められているので各国の文化の成り立ちがわかりやすいのだという
日本は美術品を略奪されたわけではないが
江戸時代に鎖国であったにもかかわらず貿易は長崎で行われていた
そこから出ていったものに着物の打ち掛けがある
絹であること、柄の大胆さ、形がシンプルであること、色の美しさ また中に真綿が入っていて軽くて温かい
それがそのまま部屋着として西欧の女性たちに愛されその姿が絵画にもなった
浮世絵は陶器にくるまれた包み紙として西欧に渡ってきたけど
その絵の美しさ大胆さにときの画家たちは色めき立ったという
美術史をこういう形で見ることに深く感謝した
そして着物に対する悩みが消えて逆にもっと着物を奥深く理解するために勉強をしようと思ったものだ
日本の美術をただ異国情緒として見たのではなく
新しい絵画の表現の先駆者として見てくれていたことがとても誇りに思えた
「日本は素晴らしい、日本人でよかった!」
そう思った瞬間にわかに美容院に駆け込んでセットを頼んだのだが
日本人を初めて見るという美容師にとってどうセットしていいかわからず
上へ上へと髪を積み上げたようなセットにされて画家たちに爆笑された
「日本髪にしたかったのかな、そのままで食事に行こう」
笑ったのは日本人だけでパリの人たちは「トレビアン」と言ってくれた
#着物 #パリ #浮世絵 #ヒロシゲブルー #打ち掛け #チャコちゃん先生 #真綿 #印象派 #ルーブル美術館
もちろんルーブル美術館から始まるのは定番
画家たちはもう宗教画は見飽きていてもっぱら印象派の美術館に足を留めている
そこでわかったことは印象派の画家たちは日本の浮世絵から刺激を受けていることであった
「ヒロシゲブルー」いまは「ジャパンブルー」と呼ぶことが多いが
当時の画家たちは
「ほらこれも、あれも」と言いながら浮世絵の中の何に影響を受けていたかを熱く語ってくれる
お一人お一人の説明が微妙に違うのだけど
日本の絵画に誇りを持っていることだけは理解出来た
美術の教科書に出てくるルノアールやセザンヌ、マチスなどは画家たちの説明を待つまでもなく
美術館に入ると日本の絵画の影響が強いということが手に取るようにわかった
音を聞きながら絵画を鑑賞するというのも日本人の「音色」という言葉を当てはめて説明を受ける
そうなんだ
日本人は虫の音(ね)、風の音(おと)に色を感じその色の重ねが着物の色重ねや柄色になった
極端に着物をバスローブのように引っ掛けた女の絵もあった
印象派の絵は日本を感じさせる
陶器を見ると伊万里のブルーがこの国に愛されているのを感じた
「ヒサコサンあなたの若さはすべての文化はヨーロッパからと思ってるだろうけど、実は日本の文化に多くの国の画家達が影響されていることをこの美術館で感じるといいね」
ナポレオンが各地から押収した美術品が収められているので各国の文化の成り立ちがわかりやすいのだという
日本は美術品を略奪されたわけではないが
江戸時代に鎖国であったにもかかわらず貿易は長崎で行われていた
そこから出ていったものに着物の打ち掛けがある
絹であること、柄の大胆さ、形がシンプルであること、色の美しさ また中に真綿が入っていて軽くて温かい
それがそのまま部屋着として西欧の女性たちに愛されその姿が絵画にもなった
浮世絵は陶器にくるまれた包み紙として西欧に渡ってきたけど
その絵の美しさ大胆さにときの画家たちは色めき立ったという
美術史をこういう形で見ることに深く感謝した
そして着物に対する悩みが消えて逆にもっと着物を奥深く理解するために勉強をしようと思ったものだ
日本の美術をただ異国情緒として見たのではなく
新しい絵画の表現の先駆者として見てくれていたことがとても誇りに思えた
「日本は素晴らしい、日本人でよかった!」
そう思った瞬間にわかに美容院に駆け込んでセットを頼んだのだが
日本人を初めて見るという美容師にとってどうセットしていいかわからず
上へ上へと髪を積み上げたようなセットにされて画家たちに爆笑された
「日本髪にしたかったのかな、そのままで食事に行こう」
笑ったのは日本人だけでパリの人たちは「トレビアン」と言ってくれた
#着物 #パリ #浮世絵 #ヒロシゲブルー #打ち掛け #チャコちゃん先生 #真綿 #印象派 #ルーブル美術館