お正月三が日の絶食が効いたのか
体調も良く大局もよく見え
さらに共時性が度重なる
暮れから恐ろしいほどの便が(ゴメンナサイ)
体から去ってくれたおかげで
自分の中の古いしがらみが全部消えたようで身が軽い
そういう中で去年から着々と話し合ってきた「養蚕農家を始める」
という人とのことが現実となり
現実となった以上、その繭から糸を引く、そしてその糸を染めて布を織る
さらには織った布を販売するそして身につける
その流れをこれから構築しなければ養蚕農家は立ち往生だ
この二日間そのために手弁当で歩き回り
あとは糸を引く人だけを残すことになった
こちらは時間をかけて探していこうと思う
しかし一町歩もある桑畑ではその桑の葉は10万頭の蚕を飼育することができる
順調に蚕が育ち、繭を作ると500キロ以上の繭が取れる
そうするとなんと400反の反物の誕生となる
よほどの協力者がいないと消化ができない
これも急ぎながらゆっくりと考え素早く行動したいと思う
養蚕農家を始めるにあたっては
まず耕作証明書なるものを農業委員会からいただかなくてはならない
そして蚕のお家を作り
飼育することで必要な道具もそろえなければならない
そうだその前に打ち捨てられた桑畑の手入れもある
今年はことさら雪も深くなかなか桑の木に手が付けられないが
桑づくりの専門家に聞くと
「お彼岸までに剪定を終わらせれば大丈夫」
というお墨付きで新米養蚕農家は大安心
とにかく一歩を踏み出した
雪が解けたら上京をしてもらって研究所や
先輩養蚕農家の見学を計画しなければならない
「出口」である呉服屋さんもかねて日本の絹をどうすればいいか
を考えていたのでこのグループに入ることがうれしいといってくださった
とにかくスタートの笛はなった(この言い回しフルイね)
新しいこの養蚕農家親子三人で張り切っている
この地域は昔から養蚕が盛んで伊勢神宮に布を奉納していたところだ
それが途絶えて久しいが
土地の遺伝子が奉納絹を覚えているだろうから
きっといい桑が取れることだろう
このチャコちゃん日記を読んでくださっている方々にも
面白い企画を考えていますので頻繁にのぞいてみてくださいな
しょうk
体調も良く大局もよく見え
さらに共時性が度重なる
暮れから恐ろしいほどの便が(ゴメンナサイ)
体から去ってくれたおかげで
自分の中の古いしがらみが全部消えたようで身が軽い
そういう中で去年から着々と話し合ってきた「養蚕農家を始める」
という人とのことが現実となり
現実となった以上、その繭から糸を引く、そしてその糸を染めて布を織る
さらには織った布を販売するそして身につける
その流れをこれから構築しなければ養蚕農家は立ち往生だ
この二日間そのために手弁当で歩き回り
あとは糸を引く人だけを残すことになった
こちらは時間をかけて探していこうと思う
しかし一町歩もある桑畑ではその桑の葉は10万頭の蚕を飼育することができる
順調に蚕が育ち、繭を作ると500キロ以上の繭が取れる
そうするとなんと400反の反物の誕生となる
よほどの協力者がいないと消化ができない
これも急ぎながらゆっくりと考え素早く行動したいと思う
養蚕農家を始めるにあたっては
まず耕作証明書なるものを農業委員会からいただかなくてはならない
そして蚕のお家を作り
飼育することで必要な道具もそろえなければならない
そうだその前に打ち捨てられた桑畑の手入れもある
今年はことさら雪も深くなかなか桑の木に手が付けられないが
桑づくりの専門家に聞くと
「お彼岸までに剪定を終わらせれば大丈夫」
というお墨付きで新米養蚕農家は大安心
とにかく一歩を踏み出した
雪が解けたら上京をしてもらって研究所や
先輩養蚕農家の見学を計画しなければならない
「出口」である呉服屋さんもかねて日本の絹をどうすればいいか
を考えていたのでこのグループに入ることがうれしいといってくださった
とにかくスタートの笛はなった(この言い回しフルイね)
新しいこの養蚕農家親子三人で張り切っている
この地域は昔から養蚕が盛んで伊勢神宮に布を奉納していたところだ
それが途絶えて久しいが
土地の遺伝子が奉納絹を覚えているだろうから
きっといい桑が取れることだろう
このチャコちゃん日記を読んでくださっている方々にも
面白い企画を考えていますので頻繁にのぞいてみてくださいな
しょうk