もしも「今年のクリスマスのハウステンボスショーで、これだけは外せないというのは何ですか?」と訊かれたら――
…個人的好みで言うなら、パレスハウステンボス前庭で18:30~行われる『光の宮殿コンサート』なんですが…今回のショーで最もクリスマスに似合ってる気も致しますし。(や、ポピュラーなクリスマスソングを歌う訳ではないのですが、ムード的にね…)
けどこの答えは多分に個人的趣味が入ったものなのでな~。(汗)
大多数の意見を想像してだと…う~~ん……
1位…HANABI Around the world(場所:オレンジ広場 20:45~)
2位…光の街の聖夜劇 Love St.Stella(場所:アレキサンダー広場 19:30~)
3位…祝祭が世界から!Saints On Stage (場所:ワールドバザール 特に13:00~の回)
1位の花火はもう不動でしょう。(クリスマス関係無く、通常からやってるショーですが…)
此処へ来たからには1日の〆として欠かさないで欲しいっつか。(雨天でも決行するし)(笑)
2位の『ラブ・サンステラ』は、評価真っ二つに分かれる気もしますが…実は自分もちょっとな~と感じてなくもないっつう(ハウステンボスショーらしからぬド派手さだなぁと)(苦笑)…しかしあれ程音と映像が絶妙にマッチングしたショーを1回も観ないで終ると言うのは凄く損な気が致します。
出演者の歌・踊り・パフォーマンス、皆素晴しいですし。
まぁそんな理由から、やっぱり今年のクリスマスショーの目玉として推したい…。
んでこれ観るなら、『愛の点灯セレモニー』は無理して観る事も無いかなぁと。(別にお勧めじゃないという訳でなく)
勝手な提案言えば来年、この映像&音響効果使って、クリスマスソングメドレーを行うとか。
お客さんからアンケート取って、クリスマスソングベスト5を決めるんですよ。
で、それをショーで歌う…1位に選ばれたクリスマスソングを最後に皆で歌って、歌が終ると同時にどかーんと一気に点灯する。
…盛上ると思うんですが。(解り易いし)
3位のはファイアーパフォーマンスショーです。
これも観て解り易い点から。
後は人それぞれの好みによるんじゃないかと…外国民謡&舞踊が好きな方には、ワールドバザール14時~と16時~の回もお勧めです。
オレンジ広場で20時~行われる『あなたに伝えたい Love Message』も…まぁ、好みによるかな~と。
今頃に聴いたらひょっとしてクリスマスソング歌われたりして、結構クリスマス気分盛上るかも知れない……歌われるかは判らないけど。
今年のハウステンボスショーは、クリスマス色が薄い点が、ちょっと残念だったかな~と思う。
楽しめなかった訳じゃ無いんですがね。(汗)
あくまで個人的な意見ですんで…日帰り&1泊の予定で、観るショーを極力絞らなくちゃならない方は、宜しければ御参考にされて下さいませ。
ショーと呼べないかもだけど、18:00~23:00迄の間、15分毎に2分間行われるパサージュでのイルミネーション変化は、観ておいた方が良いとお勧めしときます。(笑)
…しかしパサージュの各店って19時には営業終了しちゃうのに…23時迄イルミネーション変化させてたとして、誰も観る人居ないんじゃないかと思う。(汗)
21時位で止めても良いんじゃないだろうか…?
…といった所で昨日の続きです。(汗)
【11/6(月)旅行第2日目】
前夜セットしておいたアラームの音で午前6時起床。
未だ夜明け前…窓から外見たら真っ暗でした。
なしてそんな早起きしたかっつうと、7:30~スパーケンブルグ地区『シーブリーズ』裏で朝市やってるって案内がステイブックに載ってたから。
やっぱ疲れてたんでしょう、自分にしちゃ珍しく熟睡してた…案外神経質なのか、旅行地で熟睡するってのはあんま無い方なんすが。
それだけ寝心地の良いベットだったっつう事で。(笑)
ポットのお湯沸かして、寝惚け眼で朝の支度。
目覚めの煎茶を1杯飲んで、6時半に朝食会場『ア・クール・ヴェール』(↑記事上の写真)へと向いました。
アムステルダムの場合、煎茶2ヶほうじ茶2ヶのティーパックが部屋に用意してある。
ヨーロッパ&フォレストヴィラは煎茶ほうじ茶以外にも紅茶珈琲まで…この辺りアムステルダムより高く取るだけ有るってか。
デンハーグはどうだったかな~?(と書いたら↓のコメント欄で、すまさんからお答え戴きました…有難う御座います、すまさん!)
お茶好きだし、無くなりゃ追加してくれるんで、別段不服は有りませんが。
で、旅行中何となく、ほうじ茶は夜更かしの友に、煎茶は寝覚めの1杯用に、分けて嗜んでおりました…自分でも何の拘りかよく解りませんが。(汗)
朝食はバイキング形式、午前6時半~開始という事で、私が来た時には未だ準備中でした。
料理が出切ってなかったです。
しかし私以外にも既に数人居たのが凄い。
アムステルダムの場合、会場は広くても受付場所が1ヵ所っつうのが災いしてか、場内ホテル中最も朝食時混雑してる気がします。
7時半頃なんて店の出入口からはみ出してまで行列してたり…早く行くか8時台にズラすか、連泊者なら特典使って昼食に替えるかした方が良いかも知れないですよ。
庭に沿ってやっぱり縦に長い造りになってまして…奥に座らされた場合、料理取りに行くのが遠くてめんどいかも。
私が案内されたのは、早く来たのが良かったのか、料理の側で庭園に面した席。
中々眺めの良い席で御座いました。

↑先ず取りに行ったのはグレープフルーツジュース。
自然な酸味で美味しかったですv
パンはヴィノエ・オ・ショコラって名前の丸いチョコチップ入りパンに、カスタードクリーム&アーモンドスライス入りデニッシュパン。
…パンが変ったって聞いて心配だったんですが、以前食べたパンと比較しても美味しかったんで安心致しました。
以前よりしっかりした食べ応えという感じ…こっちのが好みだって方も居るんじゃないかと。
サラダは8種類、掛けるドレッシングは柚子・胡麻・フレンチの3種類。
ドレッシングはお土産にも人気が高く、各ホテル売店でも売ってます。
自分の好みは柚子だったり。

↑今回は洋食中心で選びました。
リヨン風ポテト、マカロニグラタン、スクランブルエッグ、ソーセージ。
ハウステンボスで出されるソーセージは美味い、お土産として売られる程で御座います。

↑此処の朝食メニューで面白いな~と感じたのは『プリン』が出た事。
朝食にプリンが出て来るなんて、ちょっと珍しくないですか?(笑)
味はとっても美味しかったですよ~。

↑最後はミルクティーで〆。
砂糖は角形で珈琲と共用でしたが、ミルクは珈琲用とは別に紅茶用も置かれてたのが細かい気配りだな~と感じた。
んでこれは他ホテルも一緒ですが、料理の横に「○○産○○海で獲れた○○」とか説明文が出てたのも細かいなと。(笑)
殆ど地元産の素材使ってますよという事らしく…どの料理も美味しかったで御座いますv
会場には薄が飾られ、秋らしい風情が演出されておりました。(今頃はきっとサンタが飾られてるだろう)
早く食べに行ったのが幸いして、終始落ち着いて居られたのが嬉しかったです。
混雑は苦手なのでな。(好きな人もあんま居らんだろうが)
食べ終って一旦部屋へ戻り、新たに出掛ける仕度をする。
充電完了したカメラを持ち、天気が今一薄曇で戻る途中読んだ新聞に「時々雨」なんて書いてあったんで傘も持ちました。
外へ出ると、既に日は昇って居たとはいえ、空はそこはかとなく暗かった。
…先行き不安。

↑写真はホテル正面出入口側に在る『ウォーターゲート~スネーク~』から観た早朝の大村湾。
この様に晴れてんだか曇ってんだか判断し辛い天気でした。(汗)
朝市の行われてるスパーケンブルグへと、ヨットハーバー横目にテクテク歩いて行く。
ハウステンボスでの朝市は概ね土日月限定。(季節限定とも言ってるが、何時行ってもやっているんで、最早定番週末朝イベントと考えた方が良いかと)

↑時間は7:30~9:00迄、ホテルヨーロッパ前の総合土産店『シーブリーズ』裏で行われています。
朝市開催と共に店も早朝から営業してくれるのが有難い。
ペットボトル飲料やスナック菓子類も購入出来ますからね。
市で主に売られているのは海産物加工品、チーズ、焼立てパン。
「ハウステンボスで海産物??」という声も有るかもですが、実は海産物こそハウステンボス土産の中で最もお勧めの物だったりするんですよ。(笑)
海の傍で、地元の漁協と提携してるのが美味しさの秘密です。
チーズも美味しく、パンも抜群の美味しさでして。
ホテルメイドのパンという事で人気が高く、早く行かないと直ぐ売り切れになっちゃう。
「朝8時にパンは到着」と書かれてたけど、私が行った日、朝8時前から売られてましたね~。(そんな訳で欲しい方は7時半には駆け付けた方が無難)

↑今回嬉しかったのは『西海みかん』が売られてた事。
長崎の蜜柑は甘くてジューシーv
1パック6個入り200円と、別に特別安く売ってる訳じゃないですが、本当に美味しいんで是非食べてみて下さい。
…まぁホテルの朝食バイキングで必ず出るんですけどねー。(笑)
旅行中、良いビタミン補給となってました。(笑)
朝市で買った物は『シーブリーズ』店内で会計するようなってます。
買うと送料まけてくれたりのサービスも有るんで、早起きした際には寄ってみましょう。
今回は此処で〆~。
【おまけの嘆き】
…よ…吉武~~~~!!!(泣)
元々無償で持ってかれたのに…なして人的補償が必要なのか…?
何で~?何で~?
結局マイナスじゃ~ん。(涙)
…個人的好みで言うなら、パレスハウステンボス前庭で18:30~行われる『光の宮殿コンサート』なんですが…今回のショーで最もクリスマスに似合ってる気も致しますし。(や、ポピュラーなクリスマスソングを歌う訳ではないのですが、ムード的にね…)
けどこの答えは多分に個人的趣味が入ったものなのでな~。(汗)
大多数の意見を想像してだと…う~~ん……
1位…HANABI Around the world(場所:オレンジ広場 20:45~)
2位…光の街の聖夜劇 Love St.Stella(場所:アレキサンダー広場 19:30~)
3位…祝祭が世界から!Saints On Stage (場所:ワールドバザール 特に13:00~の回)
1位の花火はもう不動でしょう。(クリスマス関係無く、通常からやってるショーですが…)
此処へ来たからには1日の〆として欠かさないで欲しいっつか。(雨天でも決行するし)(笑)
2位の『ラブ・サンステラ』は、評価真っ二つに分かれる気もしますが…実は自分もちょっとな~と感じてなくもないっつう(ハウステンボスショーらしからぬド派手さだなぁと)(苦笑)…しかしあれ程音と映像が絶妙にマッチングしたショーを1回も観ないで終ると言うのは凄く損な気が致します。
出演者の歌・踊り・パフォーマンス、皆素晴しいですし。
まぁそんな理由から、やっぱり今年のクリスマスショーの目玉として推したい…。
んでこれ観るなら、『愛の点灯セレモニー』は無理して観る事も無いかなぁと。(別にお勧めじゃないという訳でなく)
勝手な提案言えば来年、この映像&音響効果使って、クリスマスソングメドレーを行うとか。
お客さんからアンケート取って、クリスマスソングベスト5を決めるんですよ。
で、それをショーで歌う…1位に選ばれたクリスマスソングを最後に皆で歌って、歌が終ると同時にどかーんと一気に点灯する。
…盛上ると思うんですが。(解り易いし)
3位のはファイアーパフォーマンスショーです。
これも観て解り易い点から。
後は人それぞれの好みによるんじゃないかと…外国民謡&舞踊が好きな方には、ワールドバザール14時~と16時~の回もお勧めです。
オレンジ広場で20時~行われる『あなたに伝えたい Love Message』も…まぁ、好みによるかな~と。
今頃に聴いたらひょっとしてクリスマスソング歌われたりして、結構クリスマス気分盛上るかも知れない……歌われるかは判らないけど。
今年のハウステンボスショーは、クリスマス色が薄い点が、ちょっと残念だったかな~と思う。
楽しめなかった訳じゃ無いんですがね。(汗)
あくまで個人的な意見ですんで…日帰り&1泊の予定で、観るショーを極力絞らなくちゃならない方は、宜しければ御参考にされて下さいませ。
ショーと呼べないかもだけど、18:00~23:00迄の間、15分毎に2分間行われるパサージュでのイルミネーション変化は、観ておいた方が良いとお勧めしときます。(笑)
…しかしパサージュの各店って19時には営業終了しちゃうのに…23時迄イルミネーション変化させてたとして、誰も観る人居ないんじゃないかと思う。(汗)
21時位で止めても良いんじゃないだろうか…?
…といった所で昨日の続きです。(汗)
【11/6(月)旅行第2日目】
前夜セットしておいたアラームの音で午前6時起床。
未だ夜明け前…窓から外見たら真っ暗でした。
なしてそんな早起きしたかっつうと、7:30~スパーケンブルグ地区『シーブリーズ』裏で朝市やってるって案内がステイブックに載ってたから。
やっぱ疲れてたんでしょう、自分にしちゃ珍しく熟睡してた…案外神経質なのか、旅行地で熟睡するってのはあんま無い方なんすが。
それだけ寝心地の良いベットだったっつう事で。(笑)
ポットのお湯沸かして、寝惚け眼で朝の支度。
目覚めの煎茶を1杯飲んで、6時半に朝食会場『ア・クール・ヴェール』(↑記事上の写真)へと向いました。
アムステルダムの場合、煎茶2ヶほうじ茶2ヶのティーパックが部屋に用意してある。
ヨーロッパ&フォレストヴィラは煎茶ほうじ茶以外にも紅茶珈琲まで…この辺りアムステルダムより高く取るだけ有るってか。
デンハーグはどうだったかな~?(と書いたら↓のコメント欄で、すまさんからお答え戴きました…有難う御座います、すまさん!)
お茶好きだし、無くなりゃ追加してくれるんで、別段不服は有りませんが。
で、旅行中何となく、ほうじ茶は夜更かしの友に、煎茶は寝覚めの1杯用に、分けて嗜んでおりました…自分でも何の拘りかよく解りませんが。(汗)
朝食はバイキング形式、午前6時半~開始という事で、私が来た時には未だ準備中でした。
料理が出切ってなかったです。
しかし私以外にも既に数人居たのが凄い。
アムステルダムの場合、会場は広くても受付場所が1ヵ所っつうのが災いしてか、場内ホテル中最も朝食時混雑してる気がします。
7時半頃なんて店の出入口からはみ出してまで行列してたり…早く行くか8時台にズラすか、連泊者なら特典使って昼食に替えるかした方が良いかも知れないですよ。
庭に沿ってやっぱり縦に長い造りになってまして…奥に座らされた場合、料理取りに行くのが遠くてめんどいかも。
私が案内されたのは、早く来たのが良かったのか、料理の側で庭園に面した席。
中々眺めの良い席で御座いました。

↑先ず取りに行ったのはグレープフルーツジュース。
自然な酸味で美味しかったですv
パンはヴィノエ・オ・ショコラって名前の丸いチョコチップ入りパンに、カスタードクリーム&アーモンドスライス入りデニッシュパン。
…パンが変ったって聞いて心配だったんですが、以前食べたパンと比較しても美味しかったんで安心致しました。
以前よりしっかりした食べ応えという感じ…こっちのが好みだって方も居るんじゃないかと。
サラダは8種類、掛けるドレッシングは柚子・胡麻・フレンチの3種類。
ドレッシングはお土産にも人気が高く、各ホテル売店でも売ってます。
自分の好みは柚子だったり。

↑今回は洋食中心で選びました。
リヨン風ポテト、マカロニグラタン、スクランブルエッグ、ソーセージ。
ハウステンボスで出されるソーセージは美味い、お土産として売られる程で御座います。

↑此処の朝食メニューで面白いな~と感じたのは『プリン』が出た事。
朝食にプリンが出て来るなんて、ちょっと珍しくないですか?(笑)
味はとっても美味しかったですよ~。

↑最後はミルクティーで〆。
砂糖は角形で珈琲と共用でしたが、ミルクは珈琲用とは別に紅茶用も置かれてたのが細かい気配りだな~と感じた。
んでこれは他ホテルも一緒ですが、料理の横に「○○産○○海で獲れた○○」とか説明文が出てたのも細かいなと。(笑)
殆ど地元産の素材使ってますよという事らしく…どの料理も美味しかったで御座いますv
会場には薄が飾られ、秋らしい風情が演出されておりました。(今頃はきっとサンタが飾られてるだろう)
早く食べに行ったのが幸いして、終始落ち着いて居られたのが嬉しかったです。
混雑は苦手なのでな。(好きな人もあんま居らんだろうが)
食べ終って一旦部屋へ戻り、新たに出掛ける仕度をする。
充電完了したカメラを持ち、天気が今一薄曇で戻る途中読んだ新聞に「時々雨」なんて書いてあったんで傘も持ちました。
外へ出ると、既に日は昇って居たとはいえ、空はそこはかとなく暗かった。
…先行き不安。

↑写真はホテル正面出入口側に在る『ウォーターゲート~スネーク~』から観た早朝の大村湾。
この様に晴れてんだか曇ってんだか判断し辛い天気でした。(汗)
朝市の行われてるスパーケンブルグへと、ヨットハーバー横目にテクテク歩いて行く。
ハウステンボスでの朝市は概ね土日月限定。(季節限定とも言ってるが、何時行ってもやっているんで、最早定番週末朝イベントと考えた方が良いかと)

↑時間は7:30~9:00迄、ホテルヨーロッパ前の総合土産店『シーブリーズ』裏で行われています。
朝市開催と共に店も早朝から営業してくれるのが有難い。
ペットボトル飲料やスナック菓子類も購入出来ますからね。
市で主に売られているのは海産物加工品、チーズ、焼立てパン。
「ハウステンボスで海産物??」という声も有るかもですが、実は海産物こそハウステンボス土産の中で最もお勧めの物だったりするんですよ。(笑)
海の傍で、地元の漁協と提携してるのが美味しさの秘密です。
チーズも美味しく、パンも抜群の美味しさでして。
ホテルメイドのパンという事で人気が高く、早く行かないと直ぐ売り切れになっちゃう。
「朝8時にパンは到着」と書かれてたけど、私が行った日、朝8時前から売られてましたね~。(そんな訳で欲しい方は7時半には駆け付けた方が無難)

↑今回嬉しかったのは『西海みかん』が売られてた事。
長崎の蜜柑は甘くてジューシーv
1パック6個入り200円と、別に特別安く売ってる訳じゃないですが、本当に美味しいんで是非食べてみて下さい。
…まぁホテルの朝食バイキングで必ず出るんですけどねー。(笑)
旅行中、良いビタミン補給となってました。(笑)
朝市で買った物は『シーブリーズ』店内で会計するようなってます。
買うと送料まけてくれたりのサービスも有るんで、早起きした際には寄ってみましょう。
今回は此処で〆~。
【おまけの嘆き】
…よ…吉武~~~~!!!(泣)
元々無償で持ってかれたのに…なして人的補償が必要なのか…?
何で~?何で~?
結局マイナスじゃ~ん。(涙)